• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月20日

CX-3予想画像集ヽ(・∀・)ノ

CX-3予想画像集ヽ(・∀・)ノ 次期アクセラ画像集以来の画像集ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ



今度は
CX-3です(*^▽^)/★*☆♪



以前投稿した画像もありますが、見てやって下さいませ(^_^;)



それではどうぞw


これは以前UPした画像です( ̄▽ ̄)ニャッ
まあ、CX-5と見分けが付きません(爆)




ドイツが出所の画像です( ̄ー ̄)
CX-5より鋭い目付きですね!ボディカラーが私好みじゃないので、余りカッコ良く感じません。ブラックかホワイトなら良かったのに(´д`|||)


最後はコチラ…。
ただのデッサンです(^ー^;A


今回は発見出来た画像はこれだけです。アクセラ同様画像が余り出てこないです(;・∀・)


あと、入手できた情報としては
エンジンは『SKY-G1.3、SKY-D1.6』が用意されている。

燃費はSKY-Dで30Km/Lを目指しているらしい(゜ロ゜;ノ)ノ

ボディサイズは、『全長4m未満×全幅1.7m未満×全高1.7m未満』で5ナンバーサイズに抑えてくること事。

だそうです(σ≧▽≦)σ


以前CX-3について掲載されていたサイトでは、『SKY-Dは1.4で開発されていて、サイズは3ナンバーになりそうだ』となっていたので、最終的にはどうなるか全く分かりません。。

とりあえず、リーク画像を貯めてまた投稿しようと思います( ・∇・)

あっ!デミオの方が先に発売されると思うので、次期デミオ画像集も平行して投稿しようと思います♪♪
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/01/20 22:33:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

6/8:今週のニュース(原油価格・ ...
かんちゃん@northさん

益子焼きから、そば、道の駅巡り
大十朗さん

やぶ久🍜
ns-asmmさん

グランドエフェクト-10
avot-kunさん

ちょっと静岡まで。
ベイサさん

今宵は「魚べい」
zx11momoさん

この記事へのコメント

2014年1月20日 23:12
こんばんは!

ancunさん恒例の予想画像集ですね♪

何かあまりシグネチャーウイングをアピールしていない感じですね・・・

しかし5ナンバーサイズって肥大化しつつある今の国産車には良い響きですね~これならもっと売れるんじゃないですかね?
この際ancunさん絵書くのとっても上手いのでancunさん流次期○○はこんなデザインがいい!と言うのを描いて見ては・・・?(お仕事忙しくてそれどころではないですよね(汗))
コメントへの返答
2014年1月21日 20:26
こんばんは(^○^)


もうお馴染みになりましたよね(^_^;)
アクセラ画像集を始めたのも、去年の今頃だったような(笑)

先日初売りに行った時、営業マンさんから『CX-3はデミオベース』だと聞いているので、ホントに5ナンバーで出してくるかも知れないです( ・∇・)

私がですかΣ(゜Д゜)
ちょっと書いて見ようかしら(笑)
2014年1月20日 23:25
こんばんは( ´ ▽ ` )ノ

CX-5のちっちゃい版ですね♪

エンジンやボディの大きさからいくと、

ライバル的にはジュークやラッシュ(今もあるのかな?w)辺りでしょうか!

1600CCのSKY-D…これはめちゃくちゃ売れそうな予感!

スタイルも、

今出てる3車種の『魂動』のデザインとは

ちょっと違った感じで、

とても楽しみですね♪( ´▽`)

新型デミオの情報を全く見ないので、

ancunさんのブログ期待してますw
コメントへの返答
2014年1月21日 20:33
こんばんは( 〃▽〃)


そうですね!
そろそろちょっとぐらい変化をつけてほしいですね(^_^;)

ライバルはそれらにプラスして『べゼル』も入って来るでしょうね。
ベゼルはハイブリッドもあるし、かなり手強そうです(゜ロ゜;

最近SKY-Dは人気あるんで、価格が手頃であればかなり売れると思います!

とりあえず次期デミオ画像、収集開始しまーす(*^ー^)ノ♪
2014年1月20日 23:26
こんばんは(  ̄▽ ̄)

うーん、CX-5にしか見えんですなΣ(゜Д゜)

はてさてどんなんが出てくるんでしょうかね??

CX-5、アテンザ、アクセラがいくら鼓動デザインとはいえ似すぎてるんでここいらで少し変化をつけてもらいたい所な気がします(  ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2014年1月21日 20:37
こんばんは(*^▽^*)


ですよね…。一枚目CX-5だったりして(;゜∇゜)

まあアクセラの時もそうですが、上手くまとめてくるような気がします。だけど…そろそろちょっとぐらい違う感じで出して欲しいですよねぇ~(^_^;)

価格によっては、かなり売れるでしょうね♪
2014年1月21日 0:01
CX-3ですかぁ~

自分は最近Dで「CX-3はアクセラベースなので3ナンバーなんですよねぇ~」とか聞いてしまいました(汗)

でも、それ聞いてからかなり時間経ってるので、5ナンバーサイズに方針変更したんでしょうか?

だとしたら嬉しいですね!
コメントへの返答
2014年1月21日 20:40
こんばんは( ̄ー ̄)


そちらではアクセラベースと言う話なんですね(^_^;)
こっちのディーラーでは『デミオベース』と言ってました!
私も是非5ナンバーでお願いしたいですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
買うつもりはないですが(笑)
2014年1月21日 10:05
アテンザ、アクセラみたいに似すぎて分かりません。

リアのテールランプで見分けるしか、、、

コメントへの返答
2014年1月21日 20:43
こんばんは(^^)


確かにそうですね…。
でも旧型も、見分けがつきにくかったような。。

アテンザ・アクセラは似てしまうんでしょうか?
2014年1月21日 18:22
こんばんは、ancunさん恒例の予想お待ちしていました!一枚目はCX-5にしか見えないのは私だけ?(笑)第2弾以降もお願いしますね!
コメントへの返答
2014年1月21日 20:50
こんばんは(*´ω`*)


恒例と言っていただいて嬉しいです( ̄▽ ̄)
結構定着してるみたいですね(笑)

私もCX-5にしか見えなくて!!(゜ロ゜ノ)ノ
ネットに騙されたかも知れないです。。

了解しました!
少々お待ちください♪
2014年1月21日 19:02
こんばんは。
デミオ画像集が楽しみですぅ~
コメントへの返答
2014年1月21日 20:51
こんばんは(*^_^*)


ありがとうございます♪
期待せずにお待ちください(汗)
2014年1月21日 21:48
⊃`ノ八"`ノ八,,,((φ( ̄Д ̄)ノ
ボディはあまり変わりませんがヘッドライトが流行の切れ長ですね(^^)
コメントへの返答
2014年1月21日 23:12
こんばんは(^ー^)


確かにそうですね!
他のメーカーも最近切れ長ヘッドライトが多いですもんね(;゜∇゜)
2014年1月21日 23:11
正直な話、旧型も見分けつきにくかったです

リアビューが似すぎて、近くまで寄らないと

コメントへの返答
2014年1月21日 23:16
ホントですよね…。


ハッキリ言ってリアは瓜二つです(;・∀・)

プロフィール

「友人宅にて☺

すげー新鮮𓆞


実家が漁師とは(;^ω^)
羨ましい…」
何シテル?   06/02 12:07
あん君です。 CX-8に乗ってます(*´∀`*) CX-8についての投稿が多くなると思いますが、奥様用のN-BOXカスタム関連の投稿も度々してます(´...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

小型ハンディクリーナーでの室内清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 20:29:17
日本ライディング シラザン50コーティング 撥水/滑水復活キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 06:57:46
不明 シートベルトバックルカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 22:25:51

愛車一覧

マツダ CX-8 黒船ちゃん (マツダ CX-8)
2017年式 (´ 3`)♪ XD PROACTIVE AWDに乗っています😉 ...
ホンダ N-BOXカスタム Nパンダ🐼 (ホンダ N-BOXカスタム)
WHITE&BLACKなN-BOXカスタムです(о´∀`о) 2016.6.26に我 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) アクセラくん (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
2010年車の前期型BLアクセラスポーツ! (*゚▽゚)ノ 中古で購入しました。 9 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) アクセラさん (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
平成21年の中古車を今年6月に購入しました。 HDDナビ、バッグモニター、HID、オプシ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation