• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガッキー∴6度8分の愛車 [トヨタ 86]

パーツレビュー

2022年2月8日

YOKOHAMA ADVAN A052 255/35R18  

評価:
5
YOKOHAMA ADVAN A052 255/35R18
サーキット用タイヤは昨シーズンまでは17インチでしたが今シーズンは18インチへ変更。


ヨコハマアドバンA052 255/35R18を選択しました。


ファイナル4.3の現在の仕様ではこのサイズが最大かなーと思ってます。


筑波サーキットTC1000をターゲットとしての話です。


ゆくゆくはファイナル変更、脚の変更をして265/35R18も試してみたいですね〜


[サイズ]
・255/35R18 幅260 外形635
・255/40R17 幅260 外形636
外形、幅は昨シーズンの17インチとほぼ同じ。


理論的な話では同じ外径、幅であれば低扁平率のタイヤにメリットは無いとの記載も見かけます。


あくまでも大型ブレーキローターをインストールするためのスペース確保のため仕方なくインチアップするのだ、と。


理屈はまあわかります。


とはいえタイヤの扁平率が変わると内部のワイヤーの構造、量からして変わったりもするので条件からして別のお話だとは思います。


実際、外径、幅が同じでゴムの厚さが薄い低扁平率のタイヤの方が重量ありますし。


結局の所難しい理屈はよくわかりません(笑)


百聞は一見に如かず。
走ってタイム比較!


255/40R17でのベストラップは筑波サーキットTC1000、TC2000それぞれで……

TC1000  39.697
TC2000  1'04.655


で、18インチ。
ほぼ車両の変更は無し。
厳密には18インチ時は新型BRZのアルミナックルで軽量化されていますが、そもそも17インチセットの方が軽いのでそこは気にしなくてもいいかなと。

TC1000  39.590 (−0.107)
TC2000  1'04.341(−0.314)

ベストラップは更新。
ただ、どうなんでしょ。
変化代は少ないですかね〜


0.1秒でも縮めたい、3秒台目指したい、等明確な目標を達成する手段としてはやる価値あります。


が、タイム出たら嬉しいなー位ならコスパよくさほど変わらないタイムを出せる17インチの方が良いのかも。


私の勝手なイメージで18インチ化すればけっこうラクにタイム出せるグリップが手に入るのかな、とか思ってましたがそう簡単な訳でもなかったです。


それぞれに長所があり、その長所はもう一方を上回っているので完全上位互換ではないです。


長所を探って、合わせて、活かす、と当たり前ですが別のタイヤとして向き合う必要がありました。


いきなり突貫ではタイム出せず焦りましたし、それぞれのタイヤを活かすセッティング、走らせ方をしないとダメでした。


インチ、扁平の話ばかりしましたがA052の優れた点を箇条書きで。

・激グリップ
・なのにタイヤカスが付きにくい
・町乗り時、走行音、乗り心地も悪くない
・ローテーション方向ないので左右入れ替え可
・摩耗してもかなりギリギリまでハイレベルなタイムが続く

欠点があるとすれば86NAクラスのパワーだとグリップ良すぎてかなり攻めないとコントロールする領域に入らず、ベタベタグリップに任せて走る癖が付いてしまうかも。


私もたまにローグリップタイヤで修行してます。


それくらい最高な性能のタイヤだと思います。
  • ゴタク並べましたが純粋に18インチの見た目も好きです(^^)
    17、16インチも好きです(笑)
  • タイヤカスが付きにくくて取れやすい!
    が、落ちてるタイヤカスが強力だと拾ってしまいます。

このレビューで紹介された商品

YOKOHAMA ADVAN A052 255/35R18

4.85

YOKOHAMA ADVAN A052 255/35R18

パーツレビュー件数:33件

イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

YOKOHAMA / ADVAN A052 225/50R16

平均評価 :  ★★★★4.71
レビュー:7件

YOKOHAMA / ADVAN A052

平均評価 :  ★★★★4.68
レビュー:231件

YOKOHAMA / ADVAN A052 225/40R18

平均評価 :  ★★★★★5.00
レビュー:10件

YOKOHAMA / ADVAN A052 205/50R16

平均評価 :  ★★★★4.64
レビュー:44件

YOKOHAMA / ADVAN A052 205/50R15

平均評価 :  ★★★★4.55
レビュー:20件

YOKOHAMA / ADVAN A052 245/45R16

平均評価 :  ★★★★★5.00
レビュー:4件

関連レビューピックアップ

PIRELLI CINTURATO P9

評価: ★★★

DUNLOP DIREZZA DZ102 225/45R17

評価: ★★★★

BRIDGESTONE POTENZA S007A

評価: ★★★★

Continental ContiSportContact 5 215/45R ...

評価: ★★

DUNLOP DIREZZA DZ102 215/45R17

評価: ★★★★★

HIFLY HF805 215/45R17

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2022年2月8日 22:29
お疲れ様です。
細かいレビューありがとうございます。
インチアップの効果も苦労された結果なんですね。
052、やはり一度使って見たいですね(^^)
コメントへの返答
2022年2月9日 0:11
お疲れ様です。
パッとタイム出せなくて焦りました(笑)

052素晴らし過ぎますよ!
グリップはもちろんですがタイヤカス取る時間を労働として価格にプラスしたとするとなにげに低価格なタイヤになると思います!
86祭等でタイヤカス取らずにイベント楽しむ時間ができるのも大きなメリットです(^^)
2022年2月8日 23:10
こんばんは♪
大変興味深い内容です。
やはり、18"の勝ちなのですね。
色々な項目、要因があり一長一短と言う感じでしょうか。
僕もA052で255/40-17 vs 255/35-18 vs 265/35-18比較をしてきましたが、一長一短だと思っています。 ですがベストタイムは.TC1000もTC2000共265ですがね。
続報有ればまたお願いします。
コメントへの返答
2022年2月9日 0:31
こんばんは!
私もこの比較は興味あったんです。
結果は思いの外僅差、しかし確実に18の勝利、といったところでした。
エア圧の変動、熱の入り、転がり感、縦グリップ、横剛性などなど全く別物でそれぞれ一長一短ありますね。
最終的にはベストラップ出したセットが正解、と単純明快なのでこれからも色々比較してみます(^^)

プロフィール

「@いつ さん スリップサイン出てからが勝負、位は言ったかもしれませんが0分山は盛り過ぎです(笑)覚えてはないですが。」
何シテル?   12/20 00:07
86で久々のサーキットライフを再開! みんカラもその頃から開始しました。 86でキャンプに行く!というのも私の86ライフの大切なテーマなので、オートキャ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

不明 パワステ コンピュータ コントローラーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/17 09:34:35
IKEYA FORMULA ピロブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/19 18:00:19
race chrono でcan bus データ表示 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/17 08:11:27

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
サーキット&のんびりドライブの相棒。 2012年真夏の筑波サーキットTC1000エイト ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
初めて手に入れた車です。 この車で多くの初めてを経験しました。 初めてのテールスライ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
本当に手足のように動かせるところまでつきあったクルマでした。 エンジンとタイヤどちらもバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation