• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tradstickの愛車 [その他 その他]

整備手帳

作業日:2009年10月25日

壁紙張り始めました。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
生糊付けで壁紙注文しましたが、手違いか生糊付かない形で届きました。

今後の日曜大工考えると、自分で糊塗って壁が見張れた方が良いかと思い、糊を買ってきて塗る事とします。
2
糊が付いた壁紙で汚さない様に養生します。
3
壁紙を少し大きめに切り取り、裏側を上向けて置きます。
4
糊を塗りつけ、5分間オープンタイムを取ります。
糊の水分で壁紙が馴染む(伸びる)のを待つのですが、糊の塗り方が少なかったのか一部乾き出しました。
慌てて塗り直して、壁紙を貼りました。
5
なんとか垂直を取り、位置合わせをして一枚目を張ります。
刷毛でエアを綺麗に抜き、隅を金属のあて板に当てながら、カッターで端末を切りそろえます。

壁紙が少し切れたり、破れたりと、金属のあて板を押しつける力やカッターの押しつける力加減が難しいですねぇ・・・。
6
2枚目も同様に張りますが、石目調なので、パターンを合わせつつ、少し重なる様に貼り付けます。
7
金属のあて板に合わせつつ、2枚重なった壁紙をカッターで切り、重なった部分を取り除いて、合わせ目をローラーでしごきます。

コンセント周りもそれなりに処理出来たし、コンセントカバー取り付けたら綺麗に仕上がりました。

ただ糊の塗りつけ量とか加減が分からないまま大サイズ張ったのは間違いでしたね。
小さいサイズから始めれば良かったです。

今日はこの2枚で終了し、今後の進め方(段取り)を検討し、次回からの反省とします。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ハーフカバー裁縫

難易度:

25.08.17_家裏の草降りした後に砂利引き継続

難易度:

ニュービートル  車検整備

難易度:

トラウトロッドのガイド交換

難易度:

シート調整

難易度:

棒芯ランプ(灯油)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #CX-60 キャップ型TPMSのパッキン交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/159082/car/3300192/7695971/note.aspx
何シテル?   03/03 10:26
バイク・車・釣り・スキー好きな普通のおっさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

サプライズサプライズ ディーゼルウェポン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/23 10:09:57
【空気圧】スタッドレスタイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 23:28:37
スタッドレス空気圧の再設定(CX-60) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 23:27:43

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
3.3D Lパッケージ 4WDのソウルレッドでグレージュ内装
スズキ GS1200SS スズキ GS1200SS
愛車のGS1200SSこと「漢のバイク(メーカーのキャッチフレーズです)」です。
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
H14年式 スポーツワゴン 23S 4WD ブラックマイカ 実用性を最大限維持しつつ、 ...
その他 その他 その他 その他
築後25年の木造パネル工法の増築部分 築後30年の鉄骨コンクリートの母屋 2008年4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation