• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てっしいの愛車 [トヨタ ヴォクシー ハイブリッド]

整備手帳

作業日:2020年2月24日

アーシング効果を検証

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
まず用意した物は、SEIWA アーシングケーブル 20sq×30cm10-1149とカーボングリス
両方合わせて2,000円程度
2
補機バッテリーカバーを外して、下準備完了です。
3
マイナスターミナルのボルトを外して、アーシングケーブル端子を挟みますが、より通電を強化するために、カーボングリスを端子に塗ります。
4
もう片方の端子にもカーボングリスを塗布してボディー側のボルトに挟みました。
5
ある方の投稿を参考に、バッテリーの側面にアルミテープを貼ると最大の効果が得られるとの情報を参考に、試してみます。

さて、施工後の感想です。
○アーシングケーブルの効果?
・オーディオの音質が向上した。明らかに高音がはっきり出ている。
・モーター走行の割合が増えた。
・トルクが増した。
○アルミテープの効果?
・エンジン音が静かになった。(既にエンジンルームの各所にアルミテープを貼っていますが)
・過去にアルミテープをステアリングコラムに貼っていましたが、(今は剥がしています)ステアリングが重くなった。
・心臓部のバッテリー自体に静電気を逃すアルミテープを直貼りする事によって、クルマ全体のポテンシャルを保つ効果があるのではないでしょうか。

アーシングケーブルとアルミテープバッテリー直貼りの組合せによる、あくまでも個人の感想です。
ご参考までに…。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車速連動オートドアロック取付

難易度:

カーテシランプ増設

難易度: ★★

足元フッドランプ取り付け❣️イルミネーションライト💡

難易度:

ウインカーポジションにしてみた

難易度:

SRSエアバック故障

難易度:

ウインカーデイライトにスイッチ追加しました

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

てっしいです。よろしくお願いします。 Pナビセレクションのホワイトです。 2011年9月登録で、現在8000km走行です。 諸先輩方のお手本を参考に、ルー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

CODEM エンジンルームデッキカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/01 17:39:05
足元フルカーペット化-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/14 16:53:06
S510Pジャンボエアコンフィルタ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/15 10:30:37

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
2015年9月購入 みんカラ諸先輩方を参考に、じっくり弄って参ります。よろしくお願いしま ...
ホンダ フィットシャトル ハイブリッド ホンダ フィットシャトル ハイブリッド
ホンダ フィットシャトル ハイブリッドに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation