• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばくまるの"カプチーノ" [スズキ カプチーノ]

整備手帳

作業日:2014年5月6日

カプチーノ キャリパー塗装 愛車再生 DIY

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ソフト99  愛車再生 DIY キャリパー用 耐熱ペイント
を買ってみたので
カプチーノのキャリパーに塗装してみた。
レッドとゴールドのペイントが選べます。

せっかくだから俺はこの赤のペイントを選ぶぜ!

今まで、適当に耐熱スプレーで塗装していましたが
ブレーキクリーナーを吹くとすぐに剥がれました。
こちらの耐熱ペイントはいくらか耐久性があります。

しっかりと、ブレーキ廻りの汚れや油を落とします。
汚れているとうまく塗装できません。
汚れを取ったら
シリコンオフで脱脂します。
2
せっかくなので、
裏面も塗りたい。
分解しないと、表面しか塗れないので
パッドを外して、キャリパーを外しました。

ラジペンとメガネかソケット(17mm)が
あれば外せます。
3
フロントブレーキ、キャリパーを塗装しました。
2~3回ほど重ね塗りをしました。
4
リアキャリパーも塗装しました。

フレームキーのところは塗りませんでした。
フレームキーの上はパッド動くので
スレッドコンパウンドを塗ります。

スレッドコンパウンドと
ラバーグリスは比較的よく使うので
買っとくと良いかと思います。
5
3回重ね塗りを行いました。
6
キャリパーを外さず、マスキングをして
そのままキャリパーを塗装しますが
細部まで塗りたいので、分解したわけですが
問題がありました。
キャリパーを取り付け時に、塗装面が触れないw

このペイントはなかなか乾燥しません。
乾かないうちに塗装面をり触ると台無しになますw

赤キャリパーはカッコイイけど
15インチホイールだと
ディスクが小さいので
ブレーキ廻がスカスカでカッコ悪い
とお友達から指摘を受けました

ほっとけw
7
愛車再生 DIY キャリパー塗装は成功
簡単に塗ることができるので
おススメです。
ペイントが乾くまで愛車には乗れません
ので、
休み中にやっちゃいましょうー
8
私のカプチーノは23年落ちです。
あの輝きをもう一度

ソフト99  愛車再生 DIY キャリパー用 耐熱ペイント
は、カプチーノサイズ、軽自動車サイズの
キャリパーだと 3回重ね塗りしても
余るので、軽自動車なら2台塗れると思います。
私はペイントが余ってしまいました。
勿体ないので、ばーちゃんの農機具の錆止め
として、余った分を塗りましたw。

軽カー同士なら、お友達と割り勘で買って
仲良く使い切ってくださいw

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアフィルター交換

難易度:

リアブレーキパッド交換

難易度:

オイルとエレメント交換

難易度:

リアブレーキ整備

難易度:

マスターシリンダー交換

難易度: ★★★

Ⅳ YOUパパさん、ありがとうございます

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@もこ太郎 買っちゃいましたよ〜
もこちゃんも是非、免許取りましょう!
でもさっそく立ちごけして
凹みました😭」
何シテル?   12/08 18:42
カーライフ、整備記録や趣味を更新しています。 誰得なDIY情報更新中! 気軽にフォロー、コメ、メッセどうぞ! フォローバックします(フォロー申請無しの場合...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

ヤマハ XSR900 ヤマハ XSR900
XSR900 通勤、お買い物とツーリング仕様
トヨタ ハイラックス トヨタ ハイラックス
ハイラックス
ホンダ NSR50 ホンダ NSR50
NSR50 大型バイクは全く、イジり甲斐がないので 不動車からレストアしました。
スズキ 250SB スズキ 250SB
ツーリングからお買い物までこなす 闘う4stモタード
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation