• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年02月22日

【ストリーム RN8】 ホイール18インチ化計画(その7)

【ストリーム RN8】 ホイール18インチ化計画(その7) ストリームホイール18インチ化計画です。私の考えの整頓も兼ねていますので、変な文章になるかもしれませんが、ご容赦を。

ホイール18インチ化計画(その6)はこちら





行きつけのタイヤ屋さんにお願いして、ホイールの重量を調べてもらった。ありがとう店長さん。ちなみに常連特権だと思われるので、一見さんではここまでやってくれないと思います。

RAYS CE28NF 18インチ 約7.5kg
RAYS CE28NF 17インチ 約7.0kg
WORK SCHWERT 18インチ 約11.5kg
WORK FERVORE 18インチ 約10kg
Weds LEONIS FX 18インチ 8.86kg
Weds LEONIS FX 17インチ 8.24kg

WORK製品は重い。ああ、言い方が悪いですね。『普通』です。純正17インチが10kgなので18インチで10kgは軽いと言った方がよいです。でもタイヤが18インチになると重くなるので、インチアップすることで、バネ下重量は大きくなります。RAYSが軽いのは当り前(しかし軽いなー)なのですが、Weds LEONIS FXが軽い(しかも10g単位まで計測してあるよ~。自信の現れかな)のがすごいです。値段見ると、どう考えても鋳造ですよね。まあ、見た目からして軽そうなのですが、規格はクリアしているのですから、強度的にも問題なさそうですし。CE28NFが駄目だったら、LEONIS FXかな。オフセットの余裕もあるし。

さて、町中でXと思われるグレードのストリームを良く見てみた。大抵、15インチの鉄ちん+ホイールカバーである。見た目、フェンダーとタイヤの隙間が空いていて格好悪い、という感じはしない。Xの鉄ちんのタイヤは、
 205/65R15 94H 外径647mm/幅209mm
である。おさらいになるが、RSZは、
 205/55R17 91V 外径658mm/幅210mm
である。
あれれ、RSZの方が11mmも外径が大きい。XとRSZはサスペンションが異なるが、クリアランスを確保するためにRSZの方が車高が高くなるようにセッティングされている訳はないだろう(むしろ逆だよね)。実際、ACCESSのオプションには、Xを17インチにインチアップすることができると書いてあるし。ということは、外径をなるべく変えないようにと、
 225/45R18 91W 外径659mm/幅225mm
を選ぶ必要は無く、
 215/45R18 89W 外径652mm/幅209mm
でもいいのではないか、と思えてきた。気になるのは、ロードインデックスががんがん下がっていること。15インチ94、17インチ91、18インチ89。なんと-5! 普通インチアップ等でロードインデックスが3とか下がるとかなりやばくなってくる。空気圧を上げてロードインデックス不足を補うのだが、限界というものがある。でも、マニュアルを見ると15インチと17インチは同じ空気圧だったりする。なんじゃこりゃ?JATMA規格で規定空気圧での耐荷重を調べると、15インチ635kg,17インチ585kg。585kgをカバーすると考えて、215/45R18を履く場合は、89だから空気圧は2.5kgf/cm2ぐらい?にないやorz.... しょうがないので、ETRTO規格で計算して、2.4kgf/cm2ぐらいかな。まあ、荷物をフル積載する訳でもないので、全然余裕なんだろうけど。

さて、タイヤサイズは、なんとかなりそうなので、次はオフセットが問題になってくる。純正は、+55なので、+55のホイールなら、幅がよほど広くない限り問題なく履ける(215/45R18時)だろう。で、18インチホイールのオフセットだが、
RAYS CE28NF +50
WORK SCHWERT SC2 +55
Weds LEONIS FX +53
WORK FERVORE +53
である。勝負はRAYSの+50である。でも、マッチングリストだと、フェンダーと干渉する可能性ありとの注意書きがあった。履けたらラッキーという感じかな。Weds+53が意外と軽いので有望そうだ。それに、安いし(笑)無理なら、18インチをあきらめて、Weds LEONIS FX 17x7.0JJ +55を履く。これだけで1.7×4kgの軽量化になるからだ。

ということで(って、取り止めのない文章だが)、次のアクションは、
 215/45R18 89W 7.5J +50 5-114.3
の安いタイヤ・ホイールを1本だけ買って、実際に装着してみることである。もちろん、タイヤ・ホイール・脱着料は有料である。が、いきなりRAYS買って失敗したら、目も当てられない。勉強料だと思って、割り切ることにする。
ブログ一覧 | 車いじり | クルマ
Posted at 2008/02/22 20:13:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

【ストリーム RN8】 ホイール18イ ... From [ 名古屋へ 2804km ] 2008年3月4日 20:30
ストリームホイール18インチ化計画です。私の考えの整頓も兼ねていますので、変な文章になるかもしれませんが、ご容赦を。 ホイール18インチ化計画(その7)はこちら。 <a href="ht ...
【ストリーム RN8】 純正車高でホイ ... From [ 凹んだ 40935km ] 2009年9月8日 00:07
タイトル通り。 車高を落とせば、もうちょっと自由度が増えるのだが、車高を落とさないという条件を満たそうと思うと、かなり難しくなる。 2年ぐらい前と違って、ちょっと選択肢が増えてきた。 オデッセイ、 ...
ブログ人気記事

三重県ダム巡り 七色ダム
dora1958さん

晴れ(昨日より)
らんさまさん

昨日は・・・☁️
よっさん63さん

間違い探し(^p^)/
.ξさん

あずきちゃん🐱術後1週間経過
樹尻 トオルさん

放し飼い🐔
chishiruさん

この記事へのコメント

2008年2月22日 21:02
LEONIS FXって安いし軽いんですね!
SCHWERT SC2がSC1より約0.2kg軽いのにも驚きです!!
SC2の方が重そうに見えるのに・・・
FERVOREの17インチが約9.2kgってのは調べたんですが、18インチは知りませんでした。
今回のも色々と参考にさせてもらいます。
コメントへの返答
2008年2月22日 21:21
まったく意外な事実です。定価だとRAYSの半分ぐらいですからね。

LEONIS FX 18インチが履けるという事になったら、18インチ派が全部それになってしまいそうで怖いです。いじるところ無いから、ホイール変えて特徴だそうと思っているのに(笑)

プロフィール

「富士山とネモフィラ http://cvw.jp/b/160208/47716371/
何シテル?   05/12 16:42
深青ヴェゼル乗りです。 みんカラ以外では、WKの代わりに、わか(本名)を使っています。めんどうなので。妻曰く「ガチャピンに似てる」だそうです。 [Twi...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
ヴェゼル3台目、RV系1台目です。 写真は、撮影日と撮影場所をずらしています。 -- ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
初度登録 2014(H26)年12月 納車日 2014(H26)年12月27日 売却 ...
ホンダ CR-Z とまとさん (ホンダ CR-Z)
初度登録 2011(H23)年3月 納車日 2013(H25)年3月30日 売却日  ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
初度登録 2014(H26)年8月 納車日 2014(H26)年8月29日 諸事情に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation