• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年08月15日

ロードバイクのタイヤ交換

ロードバイクのタイヤ交換
ロードバイクの後輪が昨年からパンクしたままでタイヤ交換をしようと思っていました。



古い自転車なんで最近の人は知らないだろうチューブラータイヤです。
ビットリアのコルサCX
この自転車にはサイドが飴色のタイヤが似合うのですが、前に買った時は飴色が製造終了となっていて探しまくりました。

チューブラータイヤとは内部にチューブが内蔵された筒状のタイヤで、リムセメントという接着剤でリムに固定します。

金沢市内の高級自転車屋に行って「リムセメントください」と言ったら店員さんにびっくりされてしまいました。
もうリムセメントなんて大昔のものは店には置いてないそうです(笑)。



仕方ないのでリムセメントはamazonで購入しました。
タイヤは前に買った時の新品のストックです。

すっごい久しぶりなんで腕に自信なし(^_^;)



35年くらい前に初めてロードバイク(当時はロードレーサーと呼んでいた)を買った時に自転車屋でもらった冊子を片手に作業開始です。





リムは往年の名品GP4



レジナのフリーはカチカチとかなり大きな音で、最近の自転車しか知らない人はびっくりすると思います。



あ、リムセメント塗りすぎたかもしれない(^_^;)

あっ、リムセメントが手に付いた!
タイヤやリムにも!

ど素人の汚い仕事になりましたがアルコールで拭きまくってなんとか形になりました(^^♪

パンクしてた後輪に空気を入れてバッチリ!


前輪にも空気を入れたら・・・・・ダメじゃん(T_T)。



客観的に判断してタイヤのパンクは経年劣化のようです。
今日交換した新品ストックも未使用でしたが、同じころに作られたものなのでいつパンクしてもおかしくないものと思われます。

(T_T)

新しいチューブラータイヤ買うしかなさそうですね。
いい値段するんで来年だな(笑)。
ブログ一覧 | 自転車 | 日記
Posted at 2023/08/15 12:48:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

自転車のパンク
Noriさんさん

整備手帳(備忘録/自転車タイヤ交換)
ibikingさん

チャリ パンク修理
puripuri777さん

自転車タイヤ内のチューブ捻転!?
ハシリアさん

灼熱の自転車タイヤ交換🤣
こいんさん

この記事へのコメント

2023年8月15日 12:56
こんにちは
ウチはこのリムセメント塗りが面倒になり?今は全てWOです(汗)
ただ最近は26C以上がスタンダードになりつつあり?ピスト用のWOが無い!状態となっています。
ましてやチューブラーなんて今は超高級品しかなく?冷静に見たらロドに使っているAD09Rの方が安い位です(汗)
しかし50周年のチネリ!綺麗ですね~
コメントへの返答
2023年8月15日 13:06
まさかリムセメントが自転車屋に置いてない時代が来るとは思いませんでした。
これまでロードバイクにはコルサCGかCXを使い続けてましたが、もうほとんど乗ってないんでリーズナブルなタイヤを選ぼうと思います。

自転車のタイヤ代ってけっこうかかりますよね!
2023年8月15日 13:46
 リムセメントなんて、競輪選手でもなけりゃ使わないん時代ですよね。

 武蔵が辻にある『KEIG』さんならあるかも…オーナーは小嶋敬二選手ですから。
コメントへの返答
2023年8月15日 14:53
おー
ロードバイクのチューブラーはもう新たに使う人いないんですね〜
小嶋敬二さんが武蔵で店やってたのは知りませんでした。

能登一周は32歳くらいで一度参加して奇跡的に完走して、その後は一度だけスタッフで参加ました。
すれ違いだったかもしれません。

このチネリはロードバイクを組もうとしてたら社長が勝手に「jiroのために取り寄せた」と言って社長の趣味で勧められたフレームです。
カンパ50周年もショーケースに飾ってあった非売品を発売時の定価で譲ってもらいました。
その時は古くさいとも思ったのですが、今思えば最高の宝物を手に出来ました。

ホイール組みから何から何まで教えてもらいました。
店の2階は懐かしいですね。

今思えばあれだけの高級パーツを地方都市で次から次へと仕入れたら経営は厳しかったんでしょうね。

知らないと思いますが、私の最初のマイカーが赤いシャレードで、社長の娘が乗り継ぎました。
事故って廃車になりましたが、ナルディーウッドのハンドルは、自転車屋のワンボックスカーに付け替えて使われ続けてました(^ ^)。

社長と奥様、お元気だったらいいですね。
2023年8月15日 18:59
 再度のコメント失礼いたします。

 あの緑色のワンボックス、シマノ鈴鹿ロードに参戦する時にお世話になりました。まだチーム・カーが一般的で無かった時代、目立ってましたよ。
 商業車なのにカンパのホイール履いてたような覚えが…。
コメントへの返答
2023年8月15日 19:14
そうですそうです緑色のワンボックスです!
それに私のナルディーウッドが(^ ^)。
鈴鹿にはマイカーで行きましたが、緑色のワンボックスで三田と群馬に行ったように思います。
当時カンパのホイールなんて高価だったことでしょうね。
2023年8月16日 8:38
往年のチネリのクロモリロードは、まさに芸術作品ですね。
自分はこういう時代のチネリに憧れて、アルミ製のチネリのロードバイクを買いましたが、それとは非なるモノですね。
コメントへの返答
2023年8月16日 10:07
私のは年月を重ねたことによるアンティークな美しさが加わってますが
マサシさんのチネリも同年代の他のバイクと違う素晴らしいセンスが感じられてとても美しいと思っています(^^)。

それにしても自転車は高くなりましたね。
使う材料が変わってきているのだからある程度は仕方ないと思いますが高い。
昔は50~60万出せば最高のものが手に入ったのですから良い時代だったのかもしれません。
2023年8月16日 17:38
こんにちは。
かなりマニアックな世界ですね?
🤣
ロードレーサーって聞いた記憶あります。
😄
コメントへの返答
2023年8月16日 19:54
仙高大さんマニアのお話に興味ありそうですね!
ロードレーサーとはいつ頃から言わなくなったんでしょうかね?
初めてロードレーサーに乗った時は高性能な一眼レフに通じるものを感じました。
いいものはペダルを踏み込むごとに後ろから押されるような感覚があるんですよ。
これもそうでした(^ ^)。
2023年8月16日 18:58
こんにちは。
THE TALLさんのところから、MCSCに釣られてやって来ました。私も当時着てたoです!
多分そのチネリ見たことありますよ✌️
コメントへの返答
2023年8月16日 20:05
ようこそ!!

30年ほど前の自転車屋の能登1周のイベントで朝露で濡れたグレーチングで滑り、このチネリで落車しました。
ほとんどダメージなかったのですが、数ヶ月自転車屋に預けて点検してもらってたので、その時に目撃されてたかもしれません。
数ヶ月かけて通いでチネリを組んでたんで、その時かもしれませんね。

MCSCの高松の鉄人消防士の奧さまを自転車屋に連れてきたのは私です(^ ^)。

FeelFineさんとはお目にかかってるかもしれませんね!
2023年8月16日 21:30
若々しいですね!
ジローさんは痩せてるのですか?
私はここ数年で6キロ痩せました、キープしてますが常に腹が減ってます。。。
コメントへの返答
2023年8月16日 21:44
3年前に7キロ痩せたんですが、リバウンドして完全に戻ってしまいました。
今朝から嫁さんに弁当を小さくされました(笑)。

常に腹が減ってるのは理想的な状態ですね!
私も痩せてる時は同じ感じでした。

いつもなら出張先で晩御飯は炭水化物を食べないとかやるんですが、今年は出張が全然なくてコントロールできてません。
2023年8月16日 22:59
連投失礼いたします。
シャレードの件は出入りし始めた頃に聞いた気がします。
当時VW Jettaに乗られてたjiroさん?
高松の消防士ご夫婦や鉄人K岡ご夫婦、旦那さんは亡くなられましたがkonさん奥様とは今でもお付き合いあります。
コメントへの返答
2023年8月17日 5:04
そうですジェッタに乗り換えた時にシャレード廃車にすると社長に言ったら、免許取り立ての娘に乗らせるとの経緯でした。

え!konさん亡くなったのですか?
ショックです。
実は今住んでる家は元々中古で探して買ったところなのですが、偶然konさんの家だったんです。
奥様が初めてショップに現れた頃はまるで男の子のようだった(^ ^)。
konさんは私に家を売って津幡に越して行ったんです。

レモンちゃん抱っこして私の結婚式の時に見に来てくれました。
もう立派な大人でしょうね。

RUNやってた頃は大会でK岡さんご夫婦によく会いましたが、走らなくなったので全然です。

私の場合、自転車屋が無くなってから、あまり自転車やる気が起きなくなってしまいました。
ですから持ってる自転車は嫁さんのも含めて当時のままで、他の自転車屋には部品を買う時くらいしか行ってません。
2023年9月6日 21:50
全く知らない世界ですが、写真のバイク、なんて綺麗なスタイルと色なんでしょ😄 パーツも。
コメントへの返答
2023年9月7日 7:20
ヤドカリさんいらっしゃい!

ほめていただいて嬉しいです(^^)

買った当時(30年以上前)は古めかしい自転車と思ってましたが、今見るととても美しいですね(自分で言うのもなんですが)。
チネリというイタリアのメーカーのフレームに、カンパニョーロの50周年という貴重なパーツで組まれた自転車です。

チネリは力道山やキューバのカストロ議長、最近ではエリッククラプトンも愛用していたらしいです。

最近あまり自転車に乗らなくなったのですが、玄関のディスプレイとして活躍しています(笑)。

コッチのブログ↓の方が綺麗な写真が載っているので、もしよかったら見てくださいね。
https://minkara.carview.co.jp/userid/161625/blog/33184397/

プロフィール

「[整備] #ロードスター レザーシートのたるみ修正 https://minkara.carview.co.jp/userid/161625/car/3088387/7513417/note.aspx
何シテル?   10/01 12:47
地元白山の魅力にどっぷりはまっています。 自転車も大好きです。 音楽大好きです。 80年代の洋楽が一番好き ※ 2015年8月よりしばら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

なつこNさんのスバル レヴォーグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/23 05:32:26

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
還暦の記念に妻からプレゼントしてもらいました。 NAが誕生した時からずっと欲しかったMT ...
スバル XV スバル XV
登山が趣味の私のライフスタイルにぴったりのクルマだと思いました。 とにかくカッコイイです ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
嫁さんのレガシィです。 もしかして自分のクルマになるかと思って自分の趣味で選んだんですが ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
405ブレークが壊れまくっての乗り換えです。 これまで乗ったどんなクルマともまったく違う ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation