• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イージーオフローダーのブログ一覧

2014年05月28日 イイね!

「小倉の夜」削除されました。

「小倉の夜」削除されました。











本日お昼頃にアップしたブログ「小倉の夜」が事務局に規約違反ということで削除されました。

少々エロかったのは認めますが、別に「具」が見えてたわけじゃあるまいし厳しいのう。

イイネを付けてくださった、

ジムニーシエラちゃんさん
しゅな☆さん
まさ@もりさん
てむてむさん
マセラティ~さん
アンヌ隊員さん

ありがとうございました。
そして申し訳ございませんm(__)m
Posted at 2014/05/28 14:41:56 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月28日 イイね!

キス釣り

キス釣り







キス釣りに行ってきました。



赤坂海岸。
9時頃までに5.6匹。
写真撮り忘れた(^_^;)


光と影の師匠。
日が高くなると釣果はサッパリで場所移動。


響灘。
風が強く釣果無し。
場所移動。


移動中にハリが足に刺さり出血。


遠見ケ鼻。


ここで変なジムニー発見!!


正体はこの部分。
でも似てませんか?


気持ちいい場所でしたが、釣果無しで終了。
6:00~17:00まで釣り三昧の1日でした。
Posted at 2014/05/28 12:57:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 趣味
2014年05月15日 イイね!

磯釣りレッツラゴー

磯釣りレッツラゴー









先日、人生初の釣りをしたのですが、今回2回目にして福岡磯釣りの聖地「沖ノ島」に挑戦です。

これは自動車整備に例えると、今まで洗車しかやったことない人がエンジンをバラして組み立てるような無謀さらしいです。

え?

なんですか?

例えがわかりづらい?

あ、そうですか。

それは失礼しました。

m(__)m

では言い方を変えてもっとわかりやすく表現しますよ。


これは性行為に例えると、童貞を失ったばかりの高校生が、2回目には58才の熟女といきなりスカトロプレーを満喫して昇天するくらいのハードさです。

といったら、わかりやすいですね。

・・・。


それはさておき。


夜ということもあって、ちと恐ろしい。
頼むぞエビス丸。
21:30出港!




船室は狭く居場所は2段。
低い天地と圧迫感に加えディーゼルエンジンの音と微かに漂う排ガスの臭いが私にはきつかった。
乗り込むなり寝る人がほとんどです。


航行中。
スマホGPS、きちんと仕事してます。


22:30とうちゃーく。
約1時間程度でした。
ベタ凪だったから良かったけど、荒れてたら間違いなく酔ってましたね。
海の男はすげー。


「私、九州わかんな~い。どこどこ?どこ行ったの?ねぇ、トムクルーズ~」
という、これを見ているそこのおねーさんに教えますね。


まさかV字林道が好きとか、ロックが好きとか、廃墟が好きとか横転最高とかウィンチあるからOKよとかハイリあるからなんとかなるよとか雪が積もれば即スノアタとか薪割り命とかいった変態なおっさんは見てませんよね。


これはセレブリティなハリウッド俳優の釣行記♪

おねーさんに教えるんですから♪


「ココが沖ノ島。あと2時間ほど船に乗ったらもう釜山というニ、サンだよ・・・、あ、ごめん。間違えた。位置だよ。チュッチュッ」

・・・。



それはさておき。

磯釣りというと、みなさんはどんな場所での釣りを想像しますか?

おそらく岩肌剥き出しの海岸といったイメージではないでしょうか?

私もそう思ってました。

実際、正解なのですが、それは「地磯」というらしく、私達が上がったのは「離れ」といわれる本島のまわりに散らばる小さい岩場の方です。
ちなみに沖ノ島の本島は上陸禁止となっています。


いよいよ上がるのですが、これが超絶ワイルド。
どうやって登るのよ?
私、そこそこ危ない場所は経験してきたつもりだったのですが、まるで次元が違う。
こういう危険を冒す遊びは初めてです。
でもね、そんなことするおっさんは格好よく見えましたよ。

その岩場に船の舳先をつけ、人が降り人海戦術で荷物を降ろしていきます。
ひとつの岩場に1~3人程度、そしてまた別の岩場に移動してまた別の人をといった順番でまわります。
※写真だと凄さがうまく伝えられない。




私と師匠もまた別の岩場にあがりました。
どんな岩場かを記録しようにも暗くて写真が撮れません。
早速、シカケの準備です。
準備といっても全てセットしてもらったんですけど。
なははは。




夜が開けて島の全容が見えてきました。
写真(上)の荷物が見える岩場が私達が上がった場所で、向こう側に見えるのが沖ノ島の本島です。

嘘じゃありません。ほんとうです。

・・・。

写真(下)がその反対側となります。




本島の上に灯台発見。
上陸できるものなら行ってみたい。


師匠です。
師匠とお呼びして支障はございませんか?

・・・。


トムクルーズです。

・・・。


朝、エビス丸が一度見回りに来ます♪



さて釣果はといいますと




イサキ数匹。約20~30cm。


クロ1匹。


全体的に潮が動かず、他のメンバーも爆釣とはいかなかったようです。

予報通り雨が降ってきましたので、少し早く13:30に終了しました。


さらばじゃ、沖ノ島。


帰りはデッキで風景を見ながら。
結構な速さです。


左手に大島を眺めながら。


玄海国定公園、津屋崎が見えてきたら到着です。

あ~、面白かった♪

久しぶりに興奮したぜ。
Posted at 2014/05/15 18:50:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 趣味
2014年05月12日 イイね!

釣り道具

釣り道具









うひひひ。

釣り道具を買ったぜ。

中古だけどな。

ちゅうこ とで、何を買ったかお披露目するぜ。

中古と、ちゅうことでを掛けたのは気づいてくれたかい?

パードゥン?

オー!センキュウ、ブラザー。


ダイワエンブレム インターライン4号。
7000円。


英国王室御用達。
超高級スビニングリール(嘘)
980円。

これで、誰も俺に追い付くことはできない。

アディオス、アミーゴ。

クラッチ交換は?
サーフィンは?

今は聞かないでくれ。

追々やる予定だからさ。
Posted at 2014/05/12 21:51:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | 趣味
2014年05月05日 イイね!

150,015km

150,015km






ついに15万キロを超えました。
営業で使用してからというもの
距離が激しく伸びて困っております。

今日、高速走行中に、マフラーあたりの場所から
バォンバン~みたいな妙な破裂音が響きわたり
壊れたか!?と超ビビったんですが、その後は
何事もなく走ってくれています。

やはり±60km巡航が一番快適な11なのでした。

また記録も150,015kmと中途半端。

私の人生の様です。
(^_^;)



Posted at 2014/05/05 13:34:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2023年08月04日 06:55 - 19:44、
663.75 Km 12 時間 47 分、
6ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ80個を獲得、テリトリーポイント830pt.を獲得」
何シテル?   08/04 19:48
四角い車をこよなく愛します。 弄りのコンセプトは「いぶし銀」だったのですが、加齢のせいかやる気がおきません。 故に腰が重く作業も遅々として進みません...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

     123
4 5678910
11 121314 151617
18192021222324
252627 28293031

リンク・クリップ

ウィンカーレンズ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/31 02:09:01
クーラジア 235/85/16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/28 19:55:09
コレ、効くんだね(=゚ω゚)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/24 09:55:52

愛車一覧

スズキ ジムニー ja11v (スズキ ジムニー)
ど素人ですがこれからゆっくり理想のジムニーに仕上げていくつもり。あくまでもつもり(汗)
日産 ティーダ ティーダ (日産 ティーダ)
20万キロを走破し頑張ってくれた営業車。 お疲れ様でした。
カワサキ ゼファー400 カワサキ ゼファー400
初の中型バイク。 四国ツーリング中に川のほとりでキャンプしてたら、鍵をなくして焦った記憶 ...
ホンダ XLR250R ホンダ XLR250R
これでどこでも行った。 日本一周(九州除く)もした。 網走の方の林道(道東スーパー林道? ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation