• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MiogaHouseの愛車 [ポルシェ ボクスター (オープン)]

整備手帳

作業日:2023年6月28日

エアコン吹出し口修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
車齢10数年を超えるとエアコン関連含め何かとトラブルが増えてきます。
Mioga House Boxsterとしては、スポンジ吹出し、デフロスタ切り替えのフラップが動かない、そして今回取り上げるベンチ口のフラップが縦方向に動かなくなったことです。
2
ふと、床を見るとこのような小さなパーツは落ちていました。これがベンチ吹出し口のフラップを動かす要のパーツです。単に固定力が落ちて落っこちたようです。
3
まあ元に戻してやればよいという単純な話ですが、意外と苦労したのが吹出し口の取り外しです。調べると細いマイナスドライバーを使うことや、ちょっとしたコツが必要など書いてありますが、いざやってみるとなかなかうまくいかず苦労しました。一度理解すればそれほど難しい話ではありませんが、上側1つ、下側に2つプラス2つの爪を持ち上げつつ引っ張らないと取れません。こんなに協力に固定してある必要があるのか理解に苦しみますが、
4
こんな説明がありますが、マイナスドライバーでどのように爪をひっかけているのかどうもよくわかりません。
5
結局こんなジグを作って対処しました。先の細いマイナスドライバーを曲げて作っただけです。曲げる部分は1cm未満くらいがいいようです。
6
爪がフラップのシャフトにかかった状態で取り付けます。知恵の輪のようなものですが、いじっているうちになんとかできました。
吹出し口ごと交換してしまうことも有ですが、今回は何とか補修で対応できました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

幌の排水ドレーンのクリーニング

難易度: ★★

ポーレンフィルター交換 DIY

難易度:

アンプ交換①

難易度: ★★

充電で引っ張ってみよう!

難易度:

燃料添加剤FCR-062添加(45630km)

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

家の新築を機会に改名です。庭ををほぼ無くしてガレージを可能な限り増やしました。詰めれば6台止まります。これで作業スペースも確保です。 Mioga(茗荷)は我が家...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

VCDSコーディング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/28 05:13:47

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
ずっとクーペです。 Mitsubishi Cordia Toyota Corona C ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
V50に代わって配備。走り、サイズ感、実用性、それになんといっても自分へのフィット感がほ ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
長女にV50を譲ったため増車
ボルボ V50 ボルボ V50
念願のアウトドア活動の車を入手
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation