• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プラズのブログ一覧

2014年06月29日 イイね!

久しぶりにふれあいの館

一応は地元扱いになるのでしょうか?ふれあいの館に久しぶりに行ってきました。

ラッシ~さんが関東の方へ来ると言うことで、がたのすけさんにまたもや仕切ってもらい、宮ヶ瀬にて集まることになりました。
遠くの人が来てくれるなら、行くしかないでしょう!(がたのすけさんが行くから行くとかそういうわけでは…)

一足先に駐車していると、元バイト先の後輩がいて久しぶりに話してしまいました。
ここに来るとなんだかんだ知っている人に会うものなのかしら…。
前はもっとおとなしい乗り物に乗っていたはずの彼は、意味のわからない乗り物に乗り換えていてビックリです。

しばらくするとがたのすけさんから連絡があり、なんと…まさか…
前回と同じでした笑

ラッシ~さんご一行は到着1時過ぎということなので、がたのすけさんと二人で先にお昼ご飯を頂くことにしました。

しばらくして、みな到着。



ラッシ~さんの32はエンジンルームを見せていただきました。



前期のようですが、同じ33のRB25DETのはずなのに、違うエンジンにしか見えない!
ラッシ~さんが昼食に出ている間、外国の方が寄ってきて見ていました。
そりゃ、こんなの見に来るに決まってますね…。



色々目移りしますが、この大きいタービンの存在感がすごいですね。
外している純正タービンしか見たこと無いですが、上置きでこんなものがあるだけで、ヤバイとしか思えません。

しかし、このエンジンを自分で触っているということもラッシ~さんのすごいところです。
こんな綺麗にまとめられるのは器用な証拠ですね。
恥ずかしくて自分のボンネットは開けられません笑



FRPのフェンダーにさらにオーバーフェンダーを付けて、タイヤの出方が異次元でした。
HCR32とは思えない車幅です。


時間が無いなかで、この32に試乗させてもらうことができました。
北岸がいいんじゃないか?なんて言ってしまいましたが、エンジンのポテンシャルを活かすのであれば、虹の大橋を渡るルートがよかったと後で思いました。申し訳ありません。

排気音がほどほどでしたので、エンジンからの音がよく聞こえました。
車が走っている音が助手席にいても楽しい音に聞こえて羨ましかったです。
適当なマフラーじゃあ、煩すぎて運転手自身もうんざりする瞬間があります。
やはり、音はほどほどにしたいと思いました。


一行は次の目的地があるようで、あまりゆっくりできませんでしたが、多少お話ができてよかったと思います。
ラッシ~さんはまた関東の方へ来てくださるようなので、都合が合えばまたお会いしたいです。
Posted at 2014/06/29 17:44:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月22日 イイね!

奥多摩ツーリングから埼玉のあれ

6月に予定されていたスカイライフに合わせて、がたのすけさんが奥多摩ツーリングを企画してくださったので、それに乗っかりました。



奥多摩手前のコンビニにて集合しました。
今回のツーリングは34、33、32が3台のメンバーという、32が多い集まりになりました。

奥多摩は夜中にスーっと通過したことはありましたが、昼間の周遊道路や奥多摩水と緑のふれあい館へは初めて行きました。
大盛りの量が半端じゃない、と話題になっていましたが、なにより半端じゃなかったのは群がる虫でした。
ブンブン鬱陶しいんじゃ!!と手で払っていました。

頼んでいた大盛りカレーに関しては、ほかの人にお任せです。
普通のカレーでも食べることにいっぱいいっぱいでした。
食が細い人間からすると、大盛りを平らげた黒い32の人とか、これならいけると言う黒い34の人は同じ胃を持っているとは思えませんね…。
というか黒い車の人は食べるという法則?

がたのすけさんが企画していた日原鍾乳洞にも行きました。
想像よりかなり広くて、驚きでした。
ゆっくり見ていたわけではないのに、1時間は鍾乳洞内に滞在していたので、相当広かったんだと思います。



案内図も写真で見るとそこそこ不気味です。
中にところどころ、これはホラーっぽいなあと思う場所がありました。





実に涼しくて、外と温度差もそうですが、湿度の差がよかったです。
おかげで、出てからメガネは曇りましたが、真夏日なんかは本当に快適な場所だろうなあと想像できました。

しかし、中にはかなりのきつい階段があったり、岩があって姿勢が厳しかったりするのでいい運動になってしまいました。



写真で見るとよく登ったなあと思うような階段がいくつも、ここはきついのに加えて岩で狭いダブルパンチでしたから、ほんとう食後にこういうことしちゃうと…
その後運転していていい気持ちになってしました。




この光っているのは小銭なのですが、これが実は貼り付いていないことに盛り上がりました。
ninoさんと二人だけで!
なぜかこの不思議な現象にみんなは盛り上がらず、がたのすけさんはそんな触ったりすると車から煙が出るなどと、大人な対応でした。


日原鍾乳洞から出て、奥多摩周遊路を通って埼スポまでいくことになりました。
そこそこなスピードの右へ左へカーブが楽しかったです。
少し雨がパラっと降ったりして、濡れている箇所もあったので、また晴れた日に走りたいですね。
途中に車を停められる場所があり、ここも晴れた日ならば、いい感じに休憩できそうでした。
今回は霧が酷く、何も見えなかっただろう、と後で話していましたけど。


埼スポには10時に到着したので、かなり台数も集まっていて盛り上がっていました。
珍しく、幹事のあの人が8時に来ていたようで、しかも〆に幹事として話をちょこっとしていたので、なんだか新鮮でした。


昼間からかなり距離を走っていたので、埼スポでは結構お疲れで、あまり盛り上がれなかった感じがします。
解散まで残っていましたが、帰らないで、お風呂入って寝たい状態でした。

帰り道は雨が強く降って来て、あまりアクセルを開けられなかったので、余計に。
帰って寝るんだ!という意思をもって無事帰宅。



一日でこんなに距離走ったのは久しぶりでしたので、なんだか驚きです。
皆さんお疲れ様でした。
私も相当疲れました。

それでも、また懲りずに集まるんですけどね。
Posted at 2014/06/22 16:45:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月20日 イイね!

こうして消費していく

倉庫の中には、YBをあれやこれやとバラして直したりした痕跡が残っています。
いつまでもそのままというわけにはいかないので、倉庫内のゴミを分別しました。

スカイラインよりも、YBの方が色々手がかかっていたので、工具はずっと倉庫の中に置いてありました。
いい加減車内に戻そうと思ったので、油と埃で汚れた工具類を洗浄します。
工具なんて汚くていいという人もいますが、自分は工具が汚いのはなんとなく嫌なんですよね。
触るのは結局手袋していたり、汚れた手だったりするので、工具が綺麗でいるのは難しいというジレンマもあります。
それでも、汚い工具はどうしても扱いが雑になるので、綺麗にしてそういう気持ちにさせないようにしています。

食器洗剤で工具箱の中身を適当に洗っていきます。



ネジはいくつあっても困らない。
そう思っているのですが、使わないネジは増えていく一方です。
工具の洗浄よりこのネジ類の仕分けの方がメインになってしまいました。

ホームセンターみたく、M6の何mmとか区分けして持っているとカッコいいですね!
目的が使用ではなく、コレクションになっていますが。
スカイラインにはそんなにネジを使うことがありませんが、YBは本当にホームセンターのネジ大活躍です。


倉庫内に余った4stオイルがあったので、YBのギアオイルを交換しました。



チャンバーの膨脹室が邪魔で、ドレンの下に廃油ボックスをうまく置けないのです。
仕方が無いので、ブロックを使って持ち上げて隙間を作りました。
手軽に整備できるのが、YBのいいところだったのですが…。

オイルを抜いてみると、ほとんど出てきませんでした。
100cc出たくらいで終わってしまい、なんじゃコリャア!
前々から、オイルポンプ周辺に青色の2stオイルではないオイルが混じっているのはわかってはいました。
でも、大丈夫だろうと言い訳して蓋をしていたのです。
まさか、ギアオイルがこんなに消費されているとは…。
ギアオイルも補充して乗らないといけませんね。

一回割って、ガスケット貼り直さないといけません。
やはりOHしたほうがいいんでしょうねえ。

こんな状態でも、ふらふらっと茅ヶ崎から海岸沿いを走って江ノ島、鎌倉を回って一人ツーリングしてしまいました。
久しぶりに、磯の匂いを嗅ぎました。
自分の乗り物との向き合い方の根本はこれなんだな、って感じた。
今にも焼きつきそうな乗り物ですけど。


スカイラインの方は、助手席のフットランプが点かなかったので、無理やり補修。
もともとはルームランプ連動で、光っていたのですが、どこかにあるであろうヒューズが飛んでしまったので使えませんでした。
どうにもならないので、イルミ連動で光らせることにしました。



配線を引っ張ってきて、点灯チェック。
こうやって素人があれやこれやってやると、シガーソケット周りはタコ足配線になってしまいます。



もともとはグリーンのカバーが付いているのですが、あまりにも非常口らしいので外しました。
本当はなにかしらカバーをつけておいたほうがいいのでしょうが…。



光らせるとこんな感じ。
やはり白は見やすくて良いですね。

運転席側はエレクトロタップが足りなかったので、付けませんでした。
運転中は足元なんて見ないので、まあとりあえず。


明日のためにとりあえず、洗車しなきゃなあと思っていました。
夕方にポツポツと弱い雨が降ってきて、昼間にやらなくてよかったと、神様に感謝です。
それに、熱い時に洗うと、ワックスまで流れてしまうような気がして。
洗えばワックスなんて落ちるんでしょうけど、なんとなく精神的にも涼しくなってから洗いたいです。
Posted at 2014/06/20 21:36:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月13日 イイね!

あっちいったり

カバーをかけてだいぶほったらかしにしていた、YBに少し手を加えてみました。

エンジン不調になる前に、テールランプをLEDバルブに交換したのです。
フロントブレーキのスイッチが甘く、握っていなくともテールが付いたりしていまいました。
レバーがもう少しガッチリスイッチを押してくれればいいのですが、隙間が大きいようです。



レバーにワッシャーを接着剤で付けてみました。
これで、握らなくとも光るという困った状態から開放です。

しかし、LEDをいれるとエンジンが壊れるジンクスみたいなものが生まれた気がします…。
YBのエンジン壊したのもウインカーをLED化した時だったので。

まあ、もうLEDいれる場所はなくなったので壊れることもないでしょう。
そんなのあてになりませんけど。




とりあえずエンジンマウントが折れてボルトの頭が吹き飛んでいたので、そこを直そうと思いました。
前にサイドスタンドを折り曲げてしまったので教訓を生かして、エンジンを下ろす時はリアをジャッキアップしてやろうと思います。
本当はセンタースタンドとか、リアを持ち上げる専用のスタンドとか売ってますけど…
車のジャッキでこんな持ち上げ方すると不安定ですから、叩いたり振動させる作業は厳禁です。



横着して色々外していません。
チェーンを少したるませたくらいで、キャブもなにもかもついたままです。
オイルのホースが少しやばそうですが、なんとかなりました。

下ろしたついでに、切ったフレームの切り口をカバーしておきました。



本当は切ったときにやるべきなんですが、その時は載せることにばっかり気が回っていたので、ビニテを貼っただけでした。
とりあえず、切り口にシャシブラを塗って、その上にコーキングでプニプニさせました。
本当こういうのを綺麗にする精神力持ちません。
この元エアクリの取り付き口は綺麗に盛りましたが、ほかは酷いこっちゃです。
黒で目立たないので勘弁してください。

そして、エンジンを戻していきましたが、相変わらず載せるのに一苦労です。
ボルトはハンマーで叩きながら入れないと通らないって、おかしいですよ。

これが原因で異音が鳴っていたら、正常になるはずですが、そんなことはなく。
チェーンラインがしっかりしたので、高回転で挙動がおかしくはなりませんが、被り気味でした。
前は平気だったのに?
やっぱり腰下で何かがおかしいんでしょうね。
キャブのMJが大きめなので、小さくしてやればもしかしたらセッティング出てよくなるかもしれませんが…。

とりあえず、110のMJあたり買ってみようかな。


梅雨の雨の合間に、前からやろうと思っていたボンネットのコンパウンドをしました。
水垢が酷くて、ワックスかけても仕方ないよなあなんて思いながら。

結局一度ワックスをかけてしまっていました。
水垢落しじゃ落ちないので、コンパウンドで一度綺麗にしてしまったほうが楽なので、ゴシゴシ磨いてワックスをかけました。







写真だと水垢があっても、あんまり目立たないので違いは何?
フェンダーも前にコンパウンドしてワックスをかけたので、特にルーフなんかとは輝きが違いました。
ボンネットもやろうやろう思いながら、先延ばしになっていました。

コンパウンドしてワックスなんてそんなに手間じゃないんですけどね。

一面ずつやっていこうと思います。
次はルーフかバンパーあたりですかね。

ヘッドライトが汚れて少し黄色め?夕方の写真だからかもしれませんが。
でもウレタンクリアのおかげで、黄色になるにも透明感がありますね。
おそらく塗装面なので、ボディと同じく少し水洗いすれば落ちると思います。

何故やらないか?
雨が降るからです!
ボンネット以外は洗車してませんので…。


エアクリを換えてから、エンジンルーム内で録音した音をたまに聞きなおしたりしています。
吸気音や、吹き返しの音を録音する目的でしたが、一瞬だけフルブーストからシフトアップするタイミングがあります。
そこの音がたまりません!
吸気音よりエンジンの唸りが大きくなって、吸気音が消える。
RBの高回転で唸る音からアクセルオフでバシューと吹き返して、再びウオーっと加速していく音。
なんじゃこりゃ!







そういえば、梅雨恒例の庭の散髪をしました。
年1なのでモッサモッサしていて、ゴミ袋が大量にでます。
Posted at 2014/06/13 18:32:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月03日 イイね!

やっぱり無理でした。

HPIのエアクリを買いましたが、点錆もあるしフィルターは触ると手が黒くなるくらい汚れていました。

とりあえずメッキ部分を金属磨きで磨いて(効果なし)、フィルターを中性洗剤と歯ブラシで洗いました(HPIはエアで洗えと書いている)。

にしても、スッカスカでこんなのじゃゴミとか入ってしまうでしょう?と思うので、付けるのに一工夫してみようと閃きました(失敗の予感)。





純正のフィルターをずっと保管していました。
汚いのでさっさと捨てなさいと思うのですが、何かに使えるというもったいない精神で車のシート下にずっと潜ませていたのです。

とりあえず、このフィルターを活用してザルなフィルターを強化しようと考えました。



枠になっているゴムを千切って、フィルターと骨組みの境目を露出させます。
マイナスドライバーを使って、端を切り離します。
そうして手でグイッと押してやると、もりもり外れます。



これをいい感じにカットして、中性洗剤で洗って干します。
油っぽさと、黒い箇所が綺麗になりません。どういうこっちゃ。



エアクリに当ててみて、余分な箇所をさらにカット。
ネジの位置をプスッと開けてやります。



エアフロとネジを仮組みします。
いい感じです。



そしてエアクリを取り付け。
ガスケットのようになって、これは期待できる!と思いました。


試運転へ。
吸気音、最高。ブローオフ音、最高。

アクセルを踏み込むと、吹けない…。
吸気抵抗がありすぎて、吸えないようです。
純正エアクリが何故波打っているのか、考えればわかることですね。

その後も、なにかないかと色々考えましたが、フィルターになるものは総じて抵抗になるし、抵抗にならないものはフィルターにならないし。
エアクリメーカーが試行錯誤しているものを個人がどうにかできるわけがなかったです。
ホームセンターにスポンジフィルターが売っていましたが、これを買ってしまったら、このエアクリを安く買った意味がなくなる!と思って我慢しました。

またよさそうなエアクリがあったら、交換に購入したいです。
HPIのフィルターがボロボロなわけではないんですが、やっぱりザルが心配です。



でも、遮熱板を付けてから、音がよくて録音をがんばってました。
何をやっているんだろう…。





まあボンネットを閉じれば見えないから?
ダサいとか言わないように。
エンジンルームに手を加えるたびに、みっともなくなっていく笑
Posted at 2014/06/03 21:56:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@大室なお@さにーびーあーる いや〜いつぶり?!
あと、スイスポめちゃいいですね!納車直後に結構いじってます?カッコいい!」
何シテル?   09/29 15:52
自分の車が好きで仕方がない。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

12 34567
89101112 1314
1516171819 2021
22232425262728
2930     

愛車一覧

ヤマハ V-MAX ヤマハ V-MAX
一度は乗ってみたかった。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
34にしました。
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
2st 250ccとはいかがなものか? 頭がどうかしてます。 納車時は、自走不可能 ...
ヤマハ RZ50 ヤマハ RZ50
懲りずにヤマハの2ST

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation