• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

str@ussの愛車 [スバル プレオ]

整備手帳

作業日:2013年10月17日

フロアデッドニング、カーテシスイッチ追加(施工編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
自分のプレオは運転席にしかカーテシスイッチが付いていないため、他のドアを開けてもルームランプが点きませんorz

そのため配線は運転席か各席へ分岐させます。
写真ではエレクトロタップを使っていますが、いろんな人が言っているように信用はあまりできませんw(点灯確認をしたとき点かない原因の1つ)
2
簡単な配線図左のようになります。

マイナスコントロールなので注意してください。

プレオのカーテシスイッチは3接点式で、イルミが点いている状態で運転席が開いているとブザーが鳴るのがもう1つの接点です。
(ここでは描くと複雑になるので省略していますm(_ _)m)

黒線がもともとの配線で赤線が今回追加した配線になります。運転席はバッテリーに繋がっていますが、他のスイッチはボディアースにして配線を少なくしました。
3
実際の配線はこんな感じになります。
赤  至ルームランプ
黒  ウェルカムランプ

ウェルカムランプはそのドアを開けたときのみ点灯するものです。

配線の仕組みはルームランプと同じでマイナスコントロールです。
そのため、常時電源を別で引っ張ってきてスイッチにはマイナス側を接続します。
4
フロアマットのデッドニングは前回も使ったニードルフェルトを使います。
いい感じのサイズに切って敷くだけです!w

結果論ですが、効果は値段相応といった感じでしたb
厚みが増すのでフロアマットやシートを戻すのが少し窮屈になりますが頑張って戻すしかありませんw
5
ウェルカムランプはこんな感じのワンポイントの青LEDにしました。
ぶれてる写真ですみません。

夜なると存在感を強く発揮してくれて結構おしゃれですb

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ニコット メッキモール交換

難易度:

ホイールのバランス取り調整

難易度:

プレオバン フォグランプLED化

難易度:

プレオバン フロアマット交換

難易度:

フロントガラスの油膜落とし

難易度:

ニコット デイライト交換(再)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「会社メンツでレンタルカート http://cvw.jp/b/1627739/46889794/
何シテル?   04/15 22:42
strauss503です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[日産 シルビア] ヒューズボックス バッテリー 移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/21 08:27:13
A君S15シルビア 配線上げ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/16 23:12:01
スカイライン用シートレール用のボルト穴作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/27 21:50:58

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
学生の頃から欲しかった一台! 純正OPオタクから純正流用オタクになった変態 ■外装 G ...
スバル プレオ スバル プレオ
親から姉へのお下がりが更に自分にお下がりで来ましたw 裕に10万㌔オーバーの廃車覚悟を延 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation