• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

syuminの愛車 [ダイハツ ミラバン]

整備手帳

作業日:2018年12月29日

シュルシュルうるさいからオルタネーターを交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
オルタネーターが何となく異音が出始めて怪しいと思いながら、数ヶ月。
いよいよ音が酷くなってきたので交換。
残り少ない、これまでメンテナンスされていない部分で13万8千キロ走りました。
2
活電のままのB端子をいじるのはショートさせるリスクがあるので、まずはバッテリー端子の切り離し。

ジャッキアップして馬をかけて右前輪を外す。
痛い思いをしたくないので、車の下にもぐるときは馬は必須ですね(・∀・)
3
写真は車体の下から真上を向いた図。
A端子はナット止を外し、L/S端子はカプラーを抜いておきます。
4
オルタネータを固定している2本のネジを外せば車体から切りせます。
上を外しておいて、下を外して下から抜き取る手順。
5
知恵の輪状態ですが、この角度で抜き取ることができます。
他の方の整備手帳を見て、「必ず抜き取れる」確証がなかったら、ストラットを外していたかも。(>_<)
6
新旧比較。
と言っても、新しい方も中古品のベアリングを変えただけなので、見た目のボロさは変わらず。(^-^;
右側が新しい方ですが、プーリーの錆が浮いている分むしろボロく見える?
7
組み立ては逆の手順。
オルタネータを仮止めしてベルトをかけ、バールでテンションをかけながらネジを仮締め→規定のトルクで本締め。
端子類を接続した後バッテリーを繋いで交換作業は終わり。
8
エンジンをかけて電圧が出ていればタイヤ嵌めてジャッキ下ろして全工程完了。

シュルシュル異音もおさまりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

間欠ワイパーすら付いてない事に嫌気が差して間欠時間調整付きワイパースイッチに交 ...

難易度:

洗車機に通してキラキラにしてみた☆

難易度:

新しい『タイヤ』の目処が立ったんで…

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

ホーン交換(1日目)

難易度:

ルームランプ/ルームミラー取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@まさひこ ありがとうございます(^o^) しかし、最近の車はいじるところがなく、少し寂しい感じです(-_-;)」
何シテル?   11/07 09:56
できることは自分でやる。でも最近の車は自分ではいじれないところが悲しい( ;∀;)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ルームランプの分岐配線作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/20 09:35:35
ステアリングリモコンアダプタ自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/24 09:11:26
[トヨタ ヴェルファイア] ディスプレイオーディオの移設と社外ナビ取付(1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/30 13:23:24

愛車一覧

ダイハツ ミラバン ポーミラ (ダイハツ ミラバン)
息子用に2台目にと購入しましたが、息子が乗らなくなったのと、L250を手放したので、現在 ...
スバル シフォンカスタム シフォンちゃん (スバル シフォンカスタム)
11/5納車されました
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
前車フォレスターの車検タイミングで乗り換え。
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
単身赴任のために足用として購入。 ヤフオク個人売買で12万9千円 走行3万4千キロ 東名 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation