• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

syuminの"ポーミラ" [ダイハツ ミラバン]

整備手帳

作業日:2019年9月13日

リア ウォッシャー 取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
せっかくミラカスタムのリアゲートを付けているので、リアウォッシャーを使えるようにします。
ウォッシャータンクをリアウオッシャー用のポンプが付いているものに交換します。
タンクは運転席側のフェンダー内に有り、フェンダーカバーを外すとアクセスできます。
2
ボンネット側でフロントのパイプと、給水口の固定を外してておきます。
フェンダー側ではボルトを2か所はずします。
緑色のコネクターはリアウォッシャーポンプ用でリアウオッシャーの無いミラバンでも配線後引き回されています。
配線を引かなくて良いのはかなり楽ちん。
3
コネクターとケーブルの固定クリップ外すとフェンダー側から抜き取ることができます。写真上のウオッシャー液が入っていない方がリアウッシャー付きで、ポンプが2つ付いているいます。
4
室内のAピラーカバーを外してホースをダッシュボードの下におろし、アクセルペダル脇のグロメットからフェンダー側に出します。
5
グロメットにはボンネットオープナーのケーブルがすでに通っていますがもう一つのとおし口の先端にカッターで穴を開けて室内から出したチューブを通します。
石鹸水などで滑りをよくした方がやり易いです。
通したらビニールテープを巻いて防水しておきます。
ホースをリアウオッシャーポンプに繋ぎ、コネクターの接続など、ウオッシャー液タンクを外したときの逆手順で組み上げてフェンダー回りは完了。
6
ルーフライニングの右側のグロメットを外してチューブを押しんでいきます。
正規のやり方は不明
チューブが一ヶ所折り返しのようになっている部分はcピラーに落とし込みました。
これまた正しいか不明。
7
テール部のグロメット入れ換えてゲートから出ていたチューブを繋いで完了。
8
ワイパースイッチは時間調整式の簡潔が使いたくてリアワイパー付きのもをに交換済み。
無くてもそんなに困らないけど、自己満足度アップ(^-^;

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

車検(6回目)

難易度:

FCR-062注入

難易度:

ワイパーブレード交換しました。

難易度:

洗車機に通してキラキラにしてみた☆

難易度:

シートベルトガイド制作

難易度:

置き型スピーカー取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@まさひこ ありがとうございます(^o^) しかし、最近の車はいじるところがなく、少し寂しい感じです(-_-;)」
何シテル?   11/07 09:56
できることは自分でやる。でも最近の車は自分ではいじれないところが悲しい( ;∀;)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ルームランプの分岐配線作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/20 09:35:35
ステアリングリモコンアダプタ自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/24 09:11:26
[トヨタ ヴェルファイア] ディスプレイオーディオの移設と社外ナビ取付(1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/30 13:23:24

愛車一覧

ダイハツ ミラバン ポーミラ (ダイハツ ミラバン)
息子用に2台目にと購入しましたが、息子が乗らなくなったのと、L250を手放したので、現在 ...
スバル シフォンカスタム シフォンちゃん (スバル シフォンカスタム)
11/5納車されました
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
前車フォレスターの車検タイミングで乗り換え。
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
単身赴任のために足用として購入。 ヤフオク個人売買で12万9千円 走行3万4千キロ 東名 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation