• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Naotto2の愛車 [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2024年5月18日

天井のデッドニング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
かみさんが主に使用しており、ジムニーは雨の日うるさい、という苦情が納車早々にあり、この度、色々なジムニーオーナーの方が行ったネット情報を参考にして、デッドニングを行ってみました。
2
部品外しは、ルームミラーが手持ちのドライバーでは外せず、装着したまま天井の内張りを外しました。この影響で内張りはあっちこっち折れ曲がりました。ま、しょうがない。
リヤのルームランプは外し難かったです(ルームランプ側の爪が潰れちゃいました)。またBピラーの内張りはしっかり外した方がよさそうです。結構邪魔でした。
3
制振シートですが、レジェトレックスなどは”天井に使用しないでください”とかの注意書きがあり、また、クルマ関係の仕事してた経験から、それなりの場所にはそれなりの耐熱が必要なので、この度はノイサス耐熱制振シートっていうのにしました(耐熱制振シートは他にもあるようですが)。
シートの総面積は5,880㎠で、写真の貼り方でギリです。なお、写真より間隔を詰めると恐らく足らなくなります。
4
断熱吸音シートは何が良いかわからず、サイズがピッタリと皆さんがおっしゃってる140cm×100cmの大きさで、厚さ7mm、色々な通販を見て一番安いやつにしました。大きさは確かに半分でルーフの前後に丁度よかったです。ただ左右の長さはあと3cmずつぐらい欲しかったです。結果、ちょっと汚い貼り方となってしまいましたが(可能なら貼るのは二人作業を推奨します)どうせ隠れるのでヨシとしました。貼り直しも出来ないし。。。
尚、ルームランプを避けるため、シートに加工が必要になりますが、自分で寸法を確認して加工しましょう。
5
作業は、前もって制振シートを切り分けといたので約3時間で終了しました。
効果は不明ですが、後日かみさんのインプレッションに期待したいです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

センターコンソールドリンクホルダー後ろに物入作成

難易度:

ホイールホルダーSystemブラケット完成☆

難易度:

アシスタントグリップ取り付け

難易度:

リアデフォッガーカバー塗装・取り付け

難易度:

後座席ホイール固定ブラケット.其の2

難易度:

自作フルフラットベース⑯まとめ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

Naotto2です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自作 フットレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/15 00:05:53
ナット増し締め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/30 11:56:15

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
今日からソリオバンデッドが愛車になりました。 ちなみに4WDです。(なんちゃってハイブリ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ワークスはいい車でした。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
遂に来ましたこの時が!!! スイフトスポーツ、3か月待ちで納車されました。燃費ぐらいしか ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
ジャッジャ~ン!6/4、ついにワークスが納車されました! 予定より3週間納車が遅れました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation