• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年05月01日

原点回帰

サーキット用にしていた純正18インチホイールですが、AD08Rから最新のポルシェ認証タイヤであるN指定のPゼロへ交換しました。


サーキット用として割りきっているのであれば、ハイグリップタイヤでタイム狙えばいいのは百も承知。
しかし、ポルシェの開発陣がボディからタイヤまでトータルでしつけたクルマこそ、最もバランスが取れているはず。

さらに、N指定に戻した理由はもうひとつ。
それは、ソーラさんがFSWで叩き出した「ベースモデルをN指定で5秒台」という素晴らしすぎるタイム。
これこそが原点回帰するきっかけになりました。

また、社外パーツは使わずに(エアクリーナーはBMCですが、他メーカーは純正採用されているので許してねw) 、純正パーツのみを使用してパフォーマンスの底上げを図っています。


3月某日。
約2年ぶりにこの場所へ。


この間、腰椎椎間板ヘルニアを患い歩くこともままならず、大好きだったクルマの運転すら億劫になるほど。
また、少しでも体調に不安要素ががある状態では、ドライビングミスを起こす可能性があるため、サーキット走行は控えるべきだと判断していました。
そして、「よし、これなら運転できる」というところまで、体調も気持ちも整いました。


走る前はワクワクよりも怖さが勝っており、タイムに目を向けずに自分自身が慣れることを重きをおいて…、あわよくばN指定でのベストタイム(11秒5)を更新できれば良いなというスケベゴコロを持ちつつコースイン(笑)


ブレーキングポイントやリリースポイント、ハンドルを切り込むタイミングなど、完全に忘れておっかなびっくり状態(^^;
それでも、ひとたび走り出すと楽しいのなんの^^

2枠走って、2分7秒フラット。

復帰初戦には十分すぎるタイムかなと^^
明らかなミスもいくつかあったので、もう1枠走ろうかと迷いましたが、人間欲をかくと良いことないのでやめました(笑)


そうそう、タイムという観点ではあまり期待していなかったPゼロでしたが、ベースモデルの過剰でないパワーとN指定タイヤの組み合わせは、改めて絶妙なバランスが取れているなと思いました。
滑り出しは穏やかで、コントロール性も良いです。
おまけに、純正18インチは納車時に履いていたダンロップは、サイドウォールがホイールから溢れんばかりのムチムチで見た目がちょっとダサい印象が拭えなかったのですが、Pゼロは常識範囲内になり、低くなった車高と相まってクラブスポーツ的な感じで案外カッコよかったり(笑)



目指すべき目標は遠いけど、ようやくスタートラインにたどり着きました。
焦らず、ぼちぼちやってきますか^^
ブログ一覧 | サーキット | 日記
Posted at 2018/05/01 07:51:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

妹背牛町のオールジャンルミーティン ...
もけけxさん

カフェにて✨6/2
とも ucf31さん

終日雨(今日は)
らんさまさん

小旅行_φ(・_・ 道の駅 いちご ...
kosakazu73さん

SUBAROADでチバニアン
のにわさん

房総半島最南端 朝日と夕日の見える ...
新兵衛さん

この記事へのコメント

2018年5月2日 0:52
こんばんは、理由です。(^^;)
先ずはご自身のご本復とサーキット復帰、おめでとうございます。
今のお考えに沿ったベストな選択をされているように伺えました。その証にきっちりタイムが出てるし‥流石ですね。(^^)v
その娘とガッツリ向き合い、時には寄り添い、一体感を極めていくのもステキなことだと思います。自分好みに染めなくても、十分に魅力的だというところでしょうかね〜。笑笑
コメントへの返答
2018年5月2日 23:18
こんばんは(笑)
ありがとうございます。
痛みはなくならないものの、ようやく体力が回復してきました。
一時期は自分好みに染めてみましたが何か違うというか…、素の良さを引き出してあげる方が逆に魅力が増すことに改めて気付かされました(笑)
だって、そこに惚れたんですから(爆)

今度、後ろから勉強させてください!
ご一緒できるのを楽しみにしています^^
2018年5月2日 8:38
ご無沙汰です!
Pゼロは横が弱いのですが、確かに挙動は分かりやすいですよね。でも、去年に確かパターン変わりましたよね?今回のN認証は以前のですかね?
ちなみに、FSW、2年近く走ってないです。。。
コメントへの返答
2018年5月4日 22:33
ご無沙汰しています!
新しくN1になったPゼロです。
N0と比べると、目一杯ハンドルを切った状態でゴリゴリ言わなくなったので、若干柔らかくなったのかもしれません。
国産ハイグリップと比べると横は弱いですが、とにかく癖がないです。
扁平率が高くなったのもありますが、サイドウォールのたわみを上手く使うことが肝なのかなと。
縦については遜色ないどころか、ブレーキ時の安定性は良いですね~。

オープンは公道を流した方が抜群に気持ち良いし一体感が得られるので、サーキット行く必要が減りますよね♪
今度、絶品V12サウンド聞かせてくださーい!!

プロフィール

「S2000とPADM http://cvw.jp/b/1678744/47746138/
何シテル?   05/26 22:40
ボクスターに乗ってからサーキット走行の楽しさに目覚め、主にFSWで走っています。 でも、コジャレた仕様にしているので、サーキットには似合わない?! そして、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

991GT3とGT3RSの違い、992GT3の可能性、タイヤサイズはとても大事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/12 18:17:52

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
ほぼサーキット専用車になっていた、ボクスターからの乗り換えです。 やっぱりマニュアルに ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
オープンカーということもあり、洒落た仕様で発注したものの、ドライビングスキル向上のため、 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
高回転型のエンジンを操る楽しさ、車イジリを覚え、初のサーキット走行も体験しました。 そし ...
レクサス IS レクサス IS
初期型最終モデル、そしてまず見かけることのないバージョンIです。 バージョンSはあまりに ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation