• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
Raccoの愛車 [トヨタ プログレ]
ZEESマフラー、突然の◯◯◯
1
おニューの9インチナビに装着したETC2.0車載器(の光ビーコンユニット)の動作テストを兼ねて走らせていた時の事。<br />
<br />
幹線道路に出て最初の信号待ち…からの発進時、<br />
タコメーターの動きに少し変な感覚があった。<br />
針の動きが、いつもより なんだか軽い。<br />
<br />
吹け上がりが良いとか ピックアップが良くなるとか、軽快,レスポンシブという類いの軽いではない。<br />
アクセルの踏み込みに対して、加速はいつもどおり。その時に目をやるタコメーターの針が、いつもより少しはやく上がり 高い位置にいったのだ。<br />
タイヤを新しくしたりATFを交換したりすると、<br />
駆動抵抗,駆動ロスが減る効果で 低い回転数のままトントンとシフトアップがされてスピードに乗っていくように感じることがある。<br />
今回は、それの逆。デチューンしたような、あまり気持ちの良くない感覚だった。でも、同乗者が気付かない程度の ちょっとの違いだから、その時は異変とは思わなかった。<br />
<br />
そのまま走り続け、片側3車線の一番左の車線を流していたら、右隣の車線に大きなSUVが現れて ぴったりと並走し始めた。<br />
逃げ場がないので 少し前へ出ようとアクセルを踏んで加速した。その時、もうひとつの変化がおこった。<br />
<br />
“ひゅ~~ん”<br />
ターボのタービン音よりは小さい、しかし 風切音よりは大きい、お化けが出る時の効果音に適しそうな音が、車体のどこからか聴こえてくる。<br />
発進加速時回転数上昇は、変化した“気がした”。(感覚的なもの)<br />
モスキート音は多分もう聴こえない自分だが、この音は気のせいじゃない。<br />
<br />
加速を何度試しても、2000回転を越えたあたりから出始める。<br />
手動でシフトダウンしてみると、同じ2000回転でも音は出ない。<br />
どうやら、回転数ではなく 加速時のエンジン負荷に同調している様子。<br />
そういえば、前回走行時 コスモ石油のスタンドで ハイオク満タン給油したんだった。スーパーマグナムのせいかな… いや違う、前方(エンジン)からの音ではない。<br />
<br />
音の発生源:車体の真ん中から後ろ(窓を閉めてても聴こえてくるけど、遠い)<br />
音程:やや高音<br />
媒質:気体・気流<br />
一回転周期ではなく アクセルペダルの踏み込みを抜くまで途切れずに継続する。<br />
<br />
ミッションのギア音、電装品のノイズ、いずれも違う気がする。<br />
気体系の音だからとエアコンを切ってみたけど変化なし。
おニューの9インチナビに装着したETC2.0車載器(の光ビーコンユニット)の動作テストを兼ねて走らせていた時の事。

幹線道路に出て最初の信号待ち…からの発進時、
タコメーターの動きに少し変な感覚があった。
針の動きが、いつもより なんだか軽い。

吹け上がりが良いとか ピックアップが良くなるとか、軽快,レスポンシブという類いの軽いではない。
アクセルの踏み込みに対して、加速はいつもどおり。その時に目をやるタコメーターの針が、いつもより少しはやく上がり 高い位置にいったのだ。
タイヤを新しくしたりATFを交換したりすると、
駆動抵抗,駆動ロスが減る効果で 低い回転数のままトントンとシフトアップがされてスピードに乗っていくように感じることがある。
今回は、それの逆。デチューンしたような、あまり気持ちの良くない感覚だった。でも、同乗者が気付かない程度の ちょっとの違いだから、その時は異変とは思わなかった。

そのまま走り続け、片側3車線の一番左の車線を流していたら、右隣の車線に大きなSUVが現れて ぴったりと並走し始めた。
逃げ場がないので 少し前へ出ようとアクセルを踏んで加速した。その時、もうひとつの変化がおこった。

“ひゅ~~ん”
ターボのタービン音よりは小さい、しかし 風切音よりは大きい、お化けが出る時の効果音に適しそうな音が、車体のどこからか聴こえてくる。
発進加速時回転数上昇は、変化した“気がした”。(感覚的なもの)
モスキート音は多分もう聴こえない自分だが、この音は気のせいじゃない。

加速を何度試しても、2000回転を越えたあたりから出始める。
手動でシフトダウンしてみると、同じ2000回転でも音は出ない。
どうやら、回転数ではなく 加速時のエンジン負荷に同調している様子。
そういえば、前回走行時 コスモ石油のスタンドで ハイオク満タン給油したんだった。スーパーマグナムのせいかな… いや違う、前方(エンジン)からの音ではない。

音の発生源:車体の真ん中から後ろ(窓を閉めてても聴こえてくるけど、遠い)
音程:やや高音
媒質:気体・気流
一回転周期ではなく アクセルペダルの踏み込みを抜くまで途切れずに継続する。

ミッションのギア音、電装品のノイズ、いずれも違う気がする。
気体系の音だからとエアコンを切ってみたけど変化なし。
カテゴリ : エンジン廻り > マフラー > 調整・点検・清掃
目的修理・故障・メンテナンス
作業DIY
難易度
作業時間30分以内
作業日 : 2021年12月05日

プロフィール

「17年間ずっとお世話になっているメーカー直営Dでの車検(2台12回)をやめ、ユーザー車検に挑戦した。
3年で2回(1.57倍)の値上げは受け入れ難く、その意思を伝えたいがためのひねくれた行動。48400+11000+11000=70400円が浮いた喜びより、寂しさのほうが大きい。」
何シテル?   02/17 10:48
・クルマいじりは、型にとらわれず 快適な物を積極的に採り入れるレトロフィットで楽しんでいます。あんまり大したことはしていません。 ・文体:短文敬体長文常体...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マップオンデマンド地図更新<2>NSZT-W68T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/14 20:00:11
奇跡の天才タマゴ(トヨタ『エスティマ』初代・10/20系) ~マイフェイバリットなクルマたちVol.2~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/12 16:53:11
試乗 トヨタ MIRAI G “Aパッケージ” JPD20 ☆クラウン3.5HVと乗り比べ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/22 20:33:23

愛車一覧

トヨタ クラウンセダン トヨタ クラウンセダン
運転する機会があった沢山の車種の中で 最も気に入ったうちの一台が フェンダーミラー仕様の ...
トヨタ プログレ トヨタ プログレ
プログレは、自分の考えるセダンの理想が具現化されています。 デビュー前から 雑誌でスクー ...
ヤマハ PAS Brace-L ヤマハ PAS Brace-L
2013.2.13~2013.11.4 (ODO:0→592km) 2021.11.26 ...
ブリヂストン リアルストリームミニ ブリヂストン リアルストリームミニ
2013年秋から愛用中の電動アシスト自転車。 20インチ451のミニベロです。 REA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation