• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グレートティーチャー鬼平の愛車 [ヤマハ シグナスX FI]

整備手帳

作業日:2014年4月16日

KOSOビッグスロットルボディ交換 1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ようやくビッグスロットルボディに交換出来る準備が出来たが、どのサイズのスロットルボディが良いのかは、データがないので、ひとつひとつ検証していくしかない
まずは、はっきりしてる部分からスロットルサイズを模索しようと思います。
まず、シリンダーの容積は、160ccなので純正値の30%増し
それに、ビッグヘッドの装着でプラス5%と見積って、吸入量を35%程度増やせれば良いと思われる( ̄。 ̄)
四期、純正スロットルは27mm みたいなので、計算すると5.72平方センチとなる
その35%増しとなると、7.72平方センチ
これに近いサイズとなると
30mmが、7.06平方センチ
31mmが、7.54平方センチ
32mmが、8.03平方センチとなる。(-_-;)
一番良さそうなのは、31mmなのだが、31mmのスロットルボディは無いようなので、32mmのスロットルボディで検証してみようと思います。
2
ということで、KOSO製32mmビッグスロットルボディを購入しましたd(⌒ー⌒)!
3
まずは、ダクトの入れ換え
コーキングが固まるまで時間がかかるので一番最初に交換作業をおこなっておきます。
4
コーキングをきれいに剥がし、穴を拡大します。
純正は46mmに対しビッグスロットル用は50mm
5
ダクトを収め位置の確認をしたらコーキングをしておきます。
6
次にスロットルボディの入れ換え
商品自体は、シグナス用で売られてるのだが、スロットルワイヤーのブラケットはbwsの物が付いている。
そして、ドラム部分もKOSO製はプラスチックで出来てるので、ここも、純正の金属製の物に交換しておきます。
しかし、スロットルワイヤーのブラケットを交換する場合、若干の注意が必要
矢印の所のネジには、ネジロック剤を塗って取り付けしてある為、簡単には外せないようになってるので、なんらかの策が必要になります。
7
交換完了
8
反対側のセンサー類も移植します。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フォークオイル交換

難易度:

駆動系メンテナンス

難易度:

チャンポン オイル交換 

難易度:

フィルター交換

難易度:

キャリパーO/H

難易度: ★★★

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #VTR250 キャブセッティング 2 https://minkara.carview.co.jp/userid/1688951/car/2686653/7670939/note.aspx
何シテル?   02/10 20:46
野良猫とGTOが大好きなグレートティーチャー鬼平です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

☆A HAPPY NEW YEAR 2017☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/05 15:24:42
原付は何がいいんだろうか(´Д` ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/05 02:19:17

愛車一覧

ヤマハ シグナスX FI ヤマハ シグナスX FI
シグナスX の台湾4期型Fi 仕様です。
三菱 GTO 三菱 GTO
三菱 GTOに乗っています。 車に乗るよりも、車をいじる事が好きな奴です
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
これから、地道に制作予定 VTR250をストファイ仕様にΨ( ̄∇ ̄)Ψ 春までにはプ ...
その他 ネコ その他 ネコ
かわいい野良ちゃんたち
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation