• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

junya .kの愛車 [ホンダ ライフ]

整備手帳

作業日:2014年5月5日

【エーモン】パワフルサウンドキット取り付け その3

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
半分に切り分けた吸音材を更に小さく短冊にしていきます。

アウターパネル用に切り分けた制振材より小さくカットしましょう。

というのも、吸音材は水を吸いますので鉄板部にそのまま貼りつけてしまうと最悪腐食してしまうそうです。

なので小さく切って制振材の上からはみ出ないように貼りましょう。
2
見える部分はいいのですが、見えない部分に吸音材をはりつけるのはちょっと難しかったですw

制振材からはみ出ないように位置を手探りで調整して貼ります。

コツは・・・カンです!笑
3
吸音材を貼り終えましたら続いてインナーパネルの施工になります。

画像にあるアルミ調のシートがインナーパネル用のレジェトレックスです。

全部で3枚入っておりますので、軽自動車なら十分足りる量です。

レジェトレックスはゴム系の素材になりますので、軍手越しだと張り付いて面倒なので僕は素手で施工しました。
しかしアルミ部分で手を切る場合もありますので注意してください。
4
まずは開口部から塞いでいきます。

事前に型取りしたビニールをあてがって大まかなサイズにカットします。

貼りつけ代が必要なので大きめにカットするようにしてください。

画像はドア右上の開口部です。

ドアノブのワイヤーが出てますが僕はそのまま貼りました。ワイヤーの可動は妨げられることは無いので大丈夫です。

この辺りは車種によって変わってくるので注意してください。

レジェトレックスはシワがよりやすいので、付属のヘラでしっかり圧着しておきます。

これでもかー!ってくらいに圧着しておくと制振効果がしっかり出ていいらしいですよ。
5
続いてスピーカー上部の開口部を塞ぎます。

ここはケーブルが2本でていますし、コルゲートチューブ越しなのでそのまま貼り付けるのは難しいです。
6
ですので、コルゲートチューブが通る道をカットします。

周りをしっかり圧着した後、小さく切った制振材をコルゲートチューブの上から重ね貼りしていきます。

なるべく塞いで置かないと雨水が侵入してくるので多少ブサイクでもしっかり貼っておきましょう。

画像のように開口部のところを波立たせて置くといいらしいとどこかで見たので、ヘラを使って縦線をいれてみました( ´∀`)

キットの箱に乗っている見本みたいになりました^^
7
ラストは一番大きな開口部です。

コチラもケーブルが2本出てますので、同じようにケーブルの通り道を作っておいて貼りつけます。
8
開口部をすべて塞いだら、スピーカーを取り付けて付属のCDでチェックしていきます。

ところが嫁車のライフはオーディオがBTのみなのでCDが鳴らせない(゚д゚)!

仕方ないので、いつも聞いている歌を流して鉄板の振動が大きい部分に制振材をカットして貼りつけました。

僕は余ったインナーパネル用の制振材を貼りましたが、キットに付属しているポイント制振材の方が厚みがありそうなのでそちらを使う方がいいと思います~。

内張りを止めるピンの穴は塞がないように注意してください。

エプトシーラーの防音テープが付属しているのですが、本来は内張りと鉄板の隙間ふさぎに使用するみたいなのですが、僕はスピーカーの周りに貼ってみました。

スピーカーと内張りの隙間を塞いでおくと音の漏れが少なくなっていいですよ~。

あとは逆の手順で内張りを戻して終了です。もし内張りに付いている発泡スチロールのような物が邪魔をする場合、カッターナイフでカットするか思い切って外せばいいと思います。
僕は面倒だったので取り外してしまいました。


運転席側だけの施工になってしまいましたが、助手席も全く同じ手順なので割愛します。

ということで拙いモニター報告となりました。エーモンさんありがとうございました~。


追記
肝心の効果を書くのを忘れてました!(笑)

片方だけ施工すると、音の違いにビックリしました。
音質がどうのというより、音量があきらかに違うんですよね。
なんか今まで出てなかった音が出るようになったというか…!
純正スピーカーでもかなりの違いが分かるので、社外スピーカーならよりいっそう効果が期待できるのでは無いでしょうか。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

カーオーディオ及びカーナビ取付け

難易度:

AT-HRP5を使いこなしたい

難易度: ★★★

リアスピーカー増設

難易度:

F側のスピーカー交換、貧乏デッドニング

難易度:

ドアのデッドニング

難易度:

フロンドドアスピーカの交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビン ゴールド】 http://cvw.jp/b/1696284/45130646/
何シテル?   05/22 16:11
2012年8月に納車されました。皆様の記事を参考に少しずつカスタマイズしていこうと思ってます。 中四国のプリウスαグループ、αSTYLEに所属しております...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

junya .kさんのトヨタ プリウスα 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/02 23:14:40
ブレード ゴム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/26 14:02:32
REIZ TRADINGからのクリスマスプレゼント♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/20 23:42:06

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
嫁車になります。 特にカスタムはしておりません。
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
2012年8月に納車されました。 予算の関係からLセレクションになりましたが、ちょこち ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
奥様の車として購入~。 派手な弄りはできませんが、こっそり弄ってやろうかとかどうとかw
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation