• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tara-toのブログ一覧

2013年01月24日 イイね!

大雪でも出かけた理由(ワケ)は・・・

出かけた理由


前回の続きとなってしまいますが、天候が怪しい日に出かけたかというと、故郷である四国某県から友人が遊びに来たので、東京を観光案内するためです。

で、結局どこへ出かけたかというと・・・・

陸上自衛隊広報センターに行きましたw
http://www.mod.go.jp/gsdf/eae/prcenter/



東京ではありません。埼玉県ですw
※正確には、東京都練馬区と埼玉県朝霞市・和光市との境にあるとのこと。一応東京観光ですねw

なぜここにしたかというと理由はカンタン。
友人が「軍事マニア」だからw
私自身はそこまで興味がないので、こんな機会じゃないと行かないかな?
到着したときには、雪はまだ全然大丈夫でした。






陸上自衛隊広報センターの中はこんな感じです。


(玄関)


(玄関ロビー)

なんとなく、「地球防衛軍」ってカンジですねwww


(展示されている戦車たち)


(10式戦車)

友人が一番テンションあがってましたw

(14式戦車)

個人的にはコッチの方が好きかも!?

(高射砲?)


(展示スペース)


ということで、入場料は無料なのですが、十分堪能することができました。



ちなみに、今回の一番の目的は「自衛隊車両の試乗体験」です。
普段乗れないものですし、雪の日の試乗なんて稀ですので貴重な体験になりました。





ひと通り、楽しんだ後、悪夢の帰宅路が待っていたという顛末でしたw

興味のある方は、是非一度行ってみてください。
Posted at 2013/01/24 16:58:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記
2013年01月22日 イイね!

都内の大雪から得た教訓(1月14日)

都内の大雪から得た教訓(1月14日)

大荒れの天気


「東京で雪なんて降るわけない!!」と自分に言い聞かせ、外出したのですが、進めば進むほど「これ、やばいんじゃない?」と不安に・・・

雪まみれのZ34


文章で説明するより写真を見た方が早いと思います。

こんな有様です・・・orz





案の定、駐車場から出ようとすると、滑る滑るw
いつもとは違う意味で周りの人から注目されていましたwww

幸い、近くにオートバックスがあったので、すぐに駆け込んでチェーンを購入!!しようと思ったら、店員さんに「Z34は装着できるチェーンがありませんよ。」と言われました。

どうやら、フェンダーとタイヤの隙間が狭すぎて、装着できないとのこと。

確かに、Z34のカタログでチェーンはみたことない・・・
「どうしよう・・・」と困り果てていた時に、店員さんから「今、たまたまキャンセルが出たオートソックなら合いますよ。」と言われ、躊躇せず購入w

だって、これ以外選択肢がないので(汗

この商品はZ34のカタログでディーラーオプションとして扱っているようですね。

(オートソック)
http://allabout.co.jp/gm/gc/193110/

装着して、なんとか事なきを得ました。



帰宅途中、坂道で立ち往生しているZ32やZ33を何台か見ました。
(※対向車だったので、助けてあげれずにゴメンなさい。目の前で立ち往生していたトラックは助けましたので、勘弁してください。)

皆さん、雪の対策もしておいた方がいいですよ(言える立場ではないですが。)




Posted at 2013/01/22 10:32:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記
2013年01月20日 イイね!

銀座に買い物へ

銀座に買い物へ注文していたパンツを、阪急メンズに受け取りに行くため、銀座へ。

せっかく銀座まできたので、ブラリと銀座デート。

銀座和光の時計を見たり、銀座三越で紅茶や惣菜を買って、そろそろ帰ろうかなぁと思ったときに、銀座日産ギャラリーで変わったものを発見!!

いつも銀座に来るたびに、気にはなっていたのですが、今回は初めてお店の中へ・・・

ニュースなどで噂には聞いていた

日産デルタウイング

を初めてみました。



年末までは赤のGT-Rが飾っていたはずなのに・・・(汗

しかし、あれですね・・・

よくよく見ると、なかなかカッコイイ!?

街中を走れば注目度は抜群です!!実用性ゼロですがw


※スペックは関連情報URLをご覧ください。

ギャラリーのお姉さんに「写真撮ってもいいんですか?」と聞くと、「結構ですよ。お二人の写真をお撮りしましょうか?」と気遣っていただきましたが、丁重にお断りしましたw


今回、初めて銀座日産ギャラリーに入って知ったのですが、2Fでオフィシャルグッズが売っていました。フェアレディZのアクセサリーグッズもあったので、こんなの買ってみました。



あまりフェアレディZのグッズを見かけたことがなかったので、記念ということで。
こんな感じになりました。



どうでしょうか?いい感じになったと思うのですが。。。





Posted at 2013/01/20 18:30:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2013年01月07日 イイね!

東京~静岡(久能山東照宮・駿府公園)までドライブ

お正月の連休を利用して、静岡までドライブに出かけました。

Uターンラッシュを少し不安に思いながら、10時に東京を出発
東名高速の下り線はまだ渋滞していませんでしたが、上り線は既に渋滞していました。。。

今回の目的地は、久能山東照宮と駿府公園(駿府城跡)です。


まずは、久能山東照宮へ。
途中のPAで、まずは愛車を撮影(笑)






久能山東照宮の最寄りのICは清水ICだそうです。
清水といえば、ちびまる子ちゃんしか連想できない・・・(苦笑

久能山東照宮は、徳川家康公を祀る全国初の神社だそうです。
お正月とはいえ、1月1日~3日を避けたので、そんなに人はいないかな?と思ったのですが、
駐車場は満車の状態で、全くの誤算でした。。。


ちなみに、久能山東照宮は山の上にあります。
山下にある石鳥居から境内までは数えて1159段あるそうです。

頑張って登ったおかげで良い景色を見れました。


久能山東照宮は、華やかな外観で豪華絢爛な建物でした。


ところどころに、葵御紋があるのが、さすが徳川ゆかりの建物ですね。


奉納品として、某メーカーからプラモデルが奉納されているようです。
まさか、こんなところでお目にかかれるとは思いませんでした。(笑)


家康公の手形もありました。私の手のサイズとピッタリだったので嬉しかったですね。


他にも、金の成る杉の木があるようですので、是非行ってみてください。



駿府公園(駿府城跡)にも足を伸ばしてみました。
本丸は無かったので残念ですが、城郭を楽しむことができました。


ちなみに、東京に戻るルートは新東名高速(新静岡IC)を利用しました。
すごくキレイな道路で走りやすかったのですが、スピードには注意が必要ですね(苦笑)

予想通り、45Km渋滞に捕まりました。。。
Posted at 2013/01/07 18:48:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記

プロフィール

「久万高原町・古岩屋で紅葉鑑賞 http://cvw.jp/b/1707233/47324977/
何シテル?   11/05 16:37
2017年7月東京から愛媛へ転勤、9月に長男が生まれ3人以上乗れる車が必要になったことから、7年間乗ってきたフェアレディZ34からCX-5(KF)に乗り換えまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

  12345
6 789101112
13141516171819
2021 2223 242526
2728293031  

リンク・クリップ

喜喜さんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/28 07:23:09
エミューさんのマツダ ロードスターRF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/10 06:29:22

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
通勤の足としてNDロードスター100周年記念車を購入しました。(CX-5は妻と兼用利用に ...
マツダ CX-5 りっくん号 (マツダ CX-5)
家族を乗せる機会が増えるため、5人乗れて走りが楽しい車を探していたところ、ディーゼルの力 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
愛媛県に帰省したときに使用するサブ車。 小回りが利くので買い物や街乗りには最適。 なによ ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
東京で乗っているメイン車。 都内(日本橋から新橋あたり)をウロウロしています。 基本的に ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation