• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

IIcx@赤GF8の"GF8" [スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX]

整備手帳

作業日:2019年4月7日

プロペラシャフト ユニバーサルジョイント交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上

1
分解方法を緑の板でちょん切ったセクションで説明します。

我流なんで、気をつけてください。
マネして何が起ころうが私は何も責任は持てません。

使ったU-JOINTは
neapco 1-0430
です。
2
まずはペラシャのバランスを崩さないようにマーキングします。

基本的には外人の動画の通り
2 プレスで押して爪を破壊し、キャップを外に押す。
3 ジョイントを押して逆のキャップも外に押す。
4 知恵の輪(多少強引に)
3
途中で攻略法に気づきました。
3の行程では、治具を作ったりしましたが、爪を破壊できるまでのトルクを出すのが大変です。
そこで
2と3の間で、押した方の生きている爪をリューターで削ることで、しょぼい治具でも押すことが出来ました。
4
新品を取り付けるのは取り外すことができれば大した難易度ではないでしょう。

注意点としては、キャップを同時につけようとしないことです。
中のベアリングがばらけて大変な事になります。

1 片方のキャップを少しだけプレスで入れ、スパイダーを入れます。
2 逆側のキャップを入れられるように軸を合わせながら入っているキャップをまだ押します。
3 逆側のキャップを慎重に入れ、プレスで押しながらスパイダーを真ん中にセットします。
4 Cリングを入れます。ここでキャップでプリロードがかかって動きが悪いと思うので、少しだけスパイダーを叩いて動くようにします。
5
右上がベアリングがある状態。
写真は取り外した純正ですが、今回買ったアフター品は、キャップにベアリングが出ないようにする返しが無かったので、ちょっとでも衝撃を与えると大変な事になります。
入れるのもプレスでやりました。
6
今回3つ買ったU-ジョイントですが
形状違いがありました。

これが2つ
7
これが1つでした。
箱の品番はフォントとかが違うけど同じ品番...
こっちに付いているリング(なぜか無駄に沢山入っているが...)が
厚みが少しだけ厚く、取り付けが不可能為、削らないと取り付けが不可能でした...

その上...
8
グリスニップルのタップが切られてないんです。

取り付けてから気付きました。最悪です...

仕方ないので叩き込んで溶接で止めておきました。

試走した結果は、いつもよりちょっと静かになり大成功のようです。

もうこの作業はやりたくないです。
全くオススメできません。

ただし10万円くらいするペラシャを
中古ペラシャ込み2.5万円くらいで済みました。

2020/11/30追記
その後、30000km程度走行後、一番後端のスパイダーが破損しました。
給脂のサイクルが長かったのかもしれませんし、作業ミスも否定できませんが、私はおすすめしません。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアダムスポイラー装着(part3)

難易度: ★★★

エアダムスポイラー装着(part2)

難易度: ★★★

ヘッドライト磨き+ウレタンクリアー

難易度: ★★

オイル交換

難易度:

エアダムスポイラー装着(part1)

難易度: ★★★

スタビブッシュメンテ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年4月7日 23:59
お疲れ様でした。
しかし中華クオリティ炸裂ですな!

ところでペラシャって振動でも出てました?
コメントへの返答
2019年4月8日 0:03
特に振動は出てませんでしたが、ふとペラシャつけるときに動きがカクカクしていたことを思い出してどうしても気になってOHに踏み切りましたw

やっぱり取り外したペラシャは一番後ろのジョイントがカクカクしてました。
取り替えた後は少しだけ静かになった気がします。
2019年4月8日 8:17
有用な情報ありがとうございます。
私も2年ほど前に色々探したのですが、適合するジャーナルを見つけられずに放置してた事案です。

Cリングの厚みに種類があるのは、汎用品は良くあります。気が利いてるようで、実際に使える厚みがないのはw
ニップルのネジ穴に、タップかかってないのもちょっと困りますね(^_^;)

ペラシャ、GDBだと10万円です(汗

コメントへの返答
2019年4月8日 19:31
どういたしまして。こちらこそいつも情報ありがとうございます。
スナップリングがヨークの内側ってのがミソですよねw
この形が違うやつだけ沢山入っていたんです。色々計りましたがほぼ同じ物が沢山でしたwネジ穴も、取り付ける前に確認するのをオススメします。

10万円でしたか...partsfan情報は古い感じですね。ありがとうございます。
2019年4月8日 21:02
大変そう・・・

社外ペラシャだと600馬力対応のモデルならアメリカから取り寄せて送料・関税込みで10万かからないですよ
長期使用になると耐久性がどうかは未知数ですが。
コメントへの返答
2019年4月8日 21:47
大変でした。
まあ一例になればとやってみたのもあります。

交換してわかる重さではあるんで車検と値段さえ良ければカーボンも良さげなんですけどね

プロフィール

「緩募 前期のエアコンパネル(穴三つのタイプ)
3000円くらいまでで買いたいです
なぜかヤフオクに出てこない…」
何シテル?   06/08 00:14
IIcxの読みは「つーしーえっくす」由来はMacintosh IIcxから。 親父にGRBを買わせ、親父がずっと乗ってた赤いGF8Bを頂いて。免許取り立て...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

外人の電動パワステ流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 20:53:41
 
symsワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/04 08:17:14
 
[スバル インプレッサ WRX STI] パワステクーラー設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/28 23:11:31

愛車一覧

アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
ピィー・コレクションにて購入 (納車時7.7万km) 経緯 赤インプ燃える ↓ 何かと ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX GF8 (スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX)
親父が当時新車購入、ずっと乗る。 しかし親父はGRB買ったのでこれをくれた。      ...
スバル インプレッサ WRX STI GRB (スバル インプレッサ WRX STI)
親父の車。次は何年乗るんだ? 新車購入、D型 新しい彩速ナビはすぐに壊れて交換修理w ...
スバル インプレッサハードトップセダン 8万円号 (スバル インプレッサハードトップセダン)
エンジンはRA(notSTi) 次のオーナーが就職後に普通に乗るようなので、快適仕様に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation