• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

monte95のブログ一覧

2008年03月09日 イイね!

Mac HDDリカバリー

エントリを読んだかぎりでの推測ですが。。

OSXで内蔵HDで起動できないという状態だと仮定して
話を進めます。。。


(1)セーフブートで起動する方法

1. コンピュータがシステム終了していることを確認します。
2. パワーボタンを押します。
3. 起動音が聞こえたらすぐに Shift キーを押し続けます。
参考:Shift キーは起動音が聞こえたらすぐに押す必要がありますが、起動音が聞こえる“前”に押さないようにしてください。
4. グレイの Apple のアイコンと、進捗状況を示すマーク(回転するギアのように見えます)が表示されたら Shift キーを放します。

起動中は、Mac OS X 起動画面上に "Safe Boot" と表示されます。Safe Mode から抜けるには、起動時に Shift キーを押し続けないで、コンピュータを通常通りに再起動します。




(2)ディスクユーティリティ

1.コンピュータに付属する、Mac OS X Install ディスクをセットして、
「C」キーを押しながらコンピュータを再起動します。
コンピュータがディスクから起動したら、「インストーラ (Installer)」メニューから「ディスクユーティリティ」を選びます(Mac OS X 10.4 以降では、最初に言語を選択してください)。

重要:インストーラの最初の画面で「続ける」ボタンをクリックしないでください。
クリックしてしまうと、「ディスクユーティリティ」を利用するために再度、
ディスクから起動しなければならなくなります。


2.「First Aid」タブをクリックします。
ハードディスクアイコンの左側の三角形マークをクリックして、
ハードディスクボリュームとパーティションを表示します。

3.お使いの Mac OS X ボリュームを選択します。
“修復”をクリックします。「ディスクユーティリティ」は
お使いのハードディスクをチェックして修復します。

ヒント:「ディスクユーティリティ」を使用するには、
必ず Install または Restore ディスクから起動する必要があります。
そうしないと、ディスクエラーが表示される場合があります。


(3)fsckを使う

(4)◯◯◯


思いつくのは以上の方法ですかね?

データが無事救出できればいいのですが。。


この記事は、Macがぁ~~~っ! について書いています。
Posted at 2008/03/09 03:39:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | Mac | パソコン/インターネット

プロフィール

「@garesaku 御陰様で熱は下がりました(._.)」
何シテル?   11/07 21:45
.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

アルパカ牧場日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/04/28 23:14:57
 
がんこ職人のMINI修理工場 
カテゴリ:Mini
2008/02/15 06:32:22
 
Tutle Trading 横浜・山手ショールーム 
カテゴリ:Mini
2007/09/30 13:00:08
 

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
クルマの基本「走る」「止まる」「曲がる」を 大事にしながらクラシカルなカフェレーサーのよ ...
その他 その他 その他 その他
ムスメのAOです♪ 普段は「アタシのことは放っといてよ」 という感じのコですが・・ ...
その他 その他 その他 その他
ウチのムスコのTAKEです♪ とにかく単純明快 元気で素直なコです。 よくイジけて玄 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation