• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぎっちょ@田舎者の愛車 [ホンダ フィット]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

内装のラップ塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
前もって書いていたのでみん友さんの方は知っていたと思いますが、ラップ塗装に挑戦しました!

最初の写真は使った塗料です。
本来はキャンディ系の塗料を使うそうですが、ただのクリアカラーでいいんじゃないかな?
と思ったので、模型用のクリアブルーをチョイス。

私のやり方をマネする場合、必ず皮膜の事についてよく調べてから購入してください。
模型用はアクリルというものです。

最後のクリアに関しては、理想はやはりウレタンです。
私は時間がなかったのと値段が高いので、ウレタンは使っていません。

左の長い3缶はホームセンターで売っています。
(銀の使用量はかなり少なかったです)

右の模型用スプレーはamazonさんで購入。
他の色も出ているので、自分の好みの色を探してください。

写真のスプレーは内装を塗装した時に使用した量の全てです。
2
最初はやはりペーパーがけです。
表面がデコボコしているところはフラットになるまで削った方が仕上がりは綺麗です。

(私は少しサボった場所もあったので、サボったところにはよく見ると違和感が...)

元々フラットでも、色がついている場合は削った方がいいと思います。
私はサーフェイサーやミッチャクロンなどは使用しない派ですので。

下地のペーパー掛けは
#120(デコボコ有のみ)→#320→#600→#1000
で行いました。

ペーパーがけが終わったら
洗浄→脱脂(パーツクリーナー等)→水洗(脱脂剤が残っていると密着が悪い可能性があると判断)→乾燥

そして下地の黒塗装です。
液だれに注意して吹きました。
3
黒の被膜が乾燥したか目視・目立たない部分を触って確認。
(1時間程度で十分乾燥していました)
乾燥していたら、いよいよラップを使います。

使用するラップはサランラップを使いました。
人によってやり方は違いますが、私は細かく修正できるようにラップを小さくくしゃくしゃにするやり方で行いました。

①ラップをくしゃくしゃにし、そこに直接「シルバー」のスプレーを吹きかけます。

②くしゃくしゃのラップを自分の好みでポンポンといった感じで黒の被膜に当てていきます。

③シルバーがつかなくなったら①~②に戻り、好みになるまで繰り返します。

④最後に全体を見て確認し、満足できたら乾燥。
4
同じように乾燥したか確認し、クリアカラーを吹いていきます。
ここで液だれやムラができたらやり直すしかありません。

最初は色がなかなかつきませんが、吹いては休憩吹いては休憩を繰り返します。
焦らず慎重に吹くことがコツです。

自分の満足できる色になったら乾燥させます。
(ここでの乾燥は、私は半日ぐらい置きました)
5
最後にクリアを吹きますが、クリアは保護用なので缶が空になるまで吹きました。

こちらもクリアカラーと同じく慎重に吹いて作業しました。
缶が空になり、ムラも特になければ乾燥させて完成です。

私は3日ほど放置して取り付けしました。
(ウレタンなら1週間は放置しないと完全硬化しないです)
6
塗装した内装です♪
ピラーのパネルはダッシュボード部と別にできたので、外して黒とクリアだけ塗装しました。

取り付けたあとの写真はまだ撮ってないので、撮ったらフォトの方に上げようと思います。
バキューム計も付けた後で(笑)

かなり派手ですが、その分アピールにはなるんで気に入ってます。
時間があれば、メーターやフロントテーブルも塗装したいと思います♪

難易度はスプレー塗装経験0なら難易度はかなり高いかな?
経験者なら、手間がかかるだけです!

費用は全て含めて3000円以内で収まってると思います。
クリアカラーがやはり高めですね~

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ボディ傷消し

難易度:

クラッチスタートキャンセル

難易度:

LEDからHIDへ

難易度: ★★

バッテリー交換

難易度:

シャンプー洗車とスケール除去

難易度:

LEDルームランプ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年10月1日 0:41
お疲れ様でした(^^)
手間と時間もかかりますし難易度高そうですよね。
その分、インパクト&オリジナリティがあって ・*:・(人´∀`)ステキデス!

ポン付けバンザイな自分には、その器用な弄りに憧れます。

ぜひ取り付け後の画像見てみたいっすね ヾ(o´∀`o)ノ


コメントへの返答
2014年10月1日 1:14
極力自力でやりたい人間なんで、手間は苦になりませんでした♪

器用っていっても、今まで似たような事で失敗の経験があるからですよ!
自分も最初は「できない」が原点ですから(^_^*)
2014年10月1日 7:15
おはようございます(^-^)

おお!格好いいですね!
参考になります!
コメントへの返答
2014年10月1日 9:21
ありがとうございます~

なかなかの長文になってしまったので、まとまりがないかもしれませんが(笑)
参考になればうれしいです!

プロフィール

「パーツお譲りします~ http://cvw.jp/b/1719539/40175101/
何シテル?   08/01 03:48
現在、色々模索中です。 みなさんの弄りを参考にしながら、色々と弄って行こうと思います! 近場であればオフ会等にも参加したいと思ってます♪ 車種・メーカ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

GE8 インマニ(バキューム)計のセンサー取付位置♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/09 09:44:20

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
フィットに乗っているころから実はずっと憧れていた車です~ 収納スペースや2人乗りな点等 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
Honda「FIT」のDBA-GE7(4WD)に乗ってます。 本当はスポーティに仕上げ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation