• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しびっくま9000rpmの愛車 [ホンダ シビックタイプR]

整備手帳

作業日:2020年8月9日

リアゲートのシールがサビサビでバッキバキ(ノД`)・゜・。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
EK乗りには有名なトラブルといえば
トランクで金魚が飼える癒し系の
メーカーオプション(笑)

その原因の一つといわれているのが
このテールゲートのシールがバキバキに
割れるほどのサビサビ事変(/o\)
2
自分のは特に真ん中あたりのこの辺りが
地獄を見ています(ノД`)・゜・。

でもこんななってても意外にも
おいらのEK9はトランクは全然
水たまってないです。
3
右後方は意外に普通に見えますが
中身はえらいことなってます
\(゜ロ\)(/ロ゜)/
4
で、こりゃやばいなと。
とりあえずバッキバキのシールを
剥がして応急処置で黒錆チェンジャー
塗っておこうと思いシールをはがすと
この惨劇(ノД`)・゜・。

でもこれが現実です。とりあえず
これ以上にならないように
黒錆チェンジャーを塗りまくります。
5
表面はひどいことなってるけど
案外裏側まで浸食されてない?

でもそんなの確認しようが…

ある!(^_^)v
6
実はフィットいじってるときに
工具を内装の中に落として地獄を
見たのでファイバースコープを
購入してました(`・ω・´)ゞ

映像は参考画像でシール部分では
ないですが、シール部分を含め
まぁ年相応な錆具合で思ったより
サビサビではなくてちょっと安心
(;´∀`)

でも所々錆が確認できるレベルでした
ので、何らかの修理は必須ですね。
7
と、楽しんでいるうちに黒錆チェンジャーが
真っ黒に変化してくれました(=゚ω゚)ノ
とりあえずこの状態で食い止めるのが
今のおいらの精一杯です。
本音を言えば天井の内装はがして
ボディの裏側も錆チェンジャー
ガンガン吹いてやりたい気分ですが
素人なので失敗のリスクが高いので
やめときます。
8
で、そのままむき出しも良くないので
超防水テープでとりあえず保護しとき
ました。

どこかでタイミング見つけてプロに
治してもらうかな…(´-`*)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検

難易度: ★★

フロアパネル静音化

難易度:

ルームミラー交換

難易度:

フレッシュキーパー ガラスコーティング

難易度:

車検

難易度: ★★★

GTウイング取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年8月10日 20:59
お早めに板金屋さんで直したほうが良いと思いますよ。
転移したら大変です。
コメントへの返答
2020年8月11日 15:54
とりあえずエンジン等のOH後
予算の残り具合を見ていつやるか
決めようと思ってます。
(`・ω・´)ゞ

見た目よりは状況は悪くない
ですが、早いに越したことは
ないですからね(*´▽`*)

プロフィール

「自動車税…ちゃっかり来てた(ノ_<)
2台で9万超え…勘弁して欲しいっす(つД`)ノ」
何シテル?   05/18 19:01
シビックマ9000rpmと申します。 略してシビックマとおよび下さい。 シビックとリラックマをこよなく 愛するごく普通のサラリーマンです。 どうぞよろし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

B型エンジンファンそしてホンダのエンジニアの皆様必見?OH無しで20万キロ走行後にパワーチェックしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/19 19:13:12
ミニカーショップ Pocket Garage 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/02/03 22:49:59
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
僕の愛車のEK9です。見た目はノーマルに こだわっています。 コンセプトは乗って楽しい車 ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
自分にとっては、初の日産車でSUVで 4WDで3ナンバー車で…と、初物尽くしの 車です。 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
おいらが初めて買った車です。 東海豪雨の日、会社帰りに水没 しました。 本当にいい車でし ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
EK9保存のため普段の足として増車しました。 あまり手をかけずに乗ろうと思ってま…したが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation