• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DR1967の愛車 [日産 スカイライン]

整備手帳

作業日:2012年11月10日

リフレッシュ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
H24.10に念願のDR30を購入しましたが、約1ケ月の間に3回も走行中のエンジンストップ。
翌日には何事もなかったようにエンジンがかかる状態。
とても怖くて精神衛生上よろしくない状態でしたが、お世話になっていたショップの方の知り合いからV-PRO3.0を入手し、V-PRO制御を決意。
2
東北、いや全国的にも有名な県内の某ショップ(以前からお世話になっていました)の社長に相談。SR20ECU取り付けてロムチューンも考えましたが、V-PRO3.0でも制御可能ということで、ハイオクではなく、レギュラー仕様で依頼。
まずパワーチェック 172PS(146PS)
3
異車種光学ディスビ加工取付。
センサーのオリジナルワンオフ加工をし、SR20のデスビを装着
4
リニアスロットルセンサーの装着
5
イグニッションコイルはBNR34用を4個チョイス。それをバルクヘッドスペースに搭載。
ワンオフ高性能MSD プラグコードにてエンジンヘッドへ通電。
6
あのとてつもなく重く、吸気抵抗で吸気流量を計測するフラップエアフロを取り外し、エアフロレスに。
7
V-PROセッティング
8
上がV-PRO制御です。
両方共純正ブースト0.45です。 大きく出力が向上しました。 ぎくしゃくした純正データーに比べ、スムーズなグラフになりました。
レギュラーガソリンのセッティグでしたので、パワー控えめですが、今後のハイオクガソリンでのセッティングでマックスパワーが引き出せるとのこと。
3500~4800回転付近のパワーは≒20PS以上のパワー向上で、
同ブーストでこのパワー。

レスポンスも比較にならないほど良くなりました。

約1ケ月で納車され、安心して乗っております。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ニュースカポン号 RB26載せ替え⑤

難易度: ★★★

ニュースカポン号 RB26載せ替え④

難易度: ★★★

ニュースカポン号 RB26載せ替え③

難易度: ★★★

eVTCバルブ交換

難易度: ★★★

ニュースカポン号 RB26載せ替え②

難易度: ★★★

リヤクランクシール交換 リヤブレーキパッド交換 リヤブレーキディスクローター交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「dr30と共に http://cvw.jp/b/1726728/45658204/
何シテル?   11/27 09:11
発売当時は高校生でした。 1967年生まれのDR1967です。DR初心者ですがよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

寄り道…♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/17 18:45:31
2016 春 勇士会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/24 20:35:12
昨日のお食事会… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/08 12:24:07

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
憧れのスカイラインRS-TURBOを購入しました。 冬でも夏でもガンガンいきますよ!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation