• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月25日

CX-30 乗り比べ

また点検の時に、気になっていたCX-30に乗せていただきました。

「どれがいいですか?」と聞かれたので
試しに「全部いいですか?」と聞くと、二つ返事でOK。ありがたいことです。

ディーゼル、ガソリン、Xの順に試乗しました。
いろいろ動画を見て、
どうやらディーゼルは力不足らしい。
ガソリンでもメンテ等楽かな。
Xってすごいの?
というのを体感してみたいというのがありました。

外観はまさに「ちょうどいい」感じ。
MAZDA3では小さいけど、CX-5ではでかい。
と、まだSUV初心者の感覚からするとぴったりのサイズです。
トランクも大きいし、でかすぎて、(出られるのかな)なんて間抜けなことが頭をよぎりました。


さて、まずディーゼル。
前車はデミオディーゼルでしたが、やはりかなり静かになっていると感動しました。
でもあとは普通に走るなーという印象。
デミオの時は踏めば、ぐいいい!!と押されるトルクが面白かったのですが、マイルドに、乗りやすくしているのかな、と感じました。
力不足はまだ感じられなかったです。

次はガソリン。
ガソリンは低速トルクがなー、と思っていました。
でも全然。しっかり進む。
MAZDA3の時も感じましたが、なぜロードスターの2Lは鈍い感じなんでしょうか。社外ATだから?
一番驚いたのは静穏性。
アイドリングストップしたの気づかないくらい、走行中の防音がすごかったです。

最後にX。
正直この技術はすごいらしい、でも高くない?ぐらいの知識なのでおまけの気分でしたが、アクセルをふむと
「おおっ!」
前のガソリンよりトルクある!
ひとふみで分かりますね。
他乗っていても、ガソリンより余裕がある感じがしました。
でもガソリンなのになんかディーゼルみたいな音がしたような。
あと足回りが固い。
エンジン以外は変えていないと言っていたけれど、乗っているうちに「確かに固いですね」と納得されてました。個体差かな。

たくさん試乗させてもらったので、それぞれの違いがすこし分かりました。

買うなら、私はガソリンかな。
ブログ一覧 | 試乗 | 日記
Posted at 2020/07/25 23:19:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

通勤にKTMデューク125を使って ...
エイジングさん

ATCin神奈川ツーリング
ヴィタさん

ATF交換したら、激変! めっちゃ ...
ウッドミッツさん

皆様こんにちは
ns-asmmさん

ご無事であられますよう
カリカリCarrotさん

ウォーシャー液にはこだわりがあると ...
いがぐり頭さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「あけましておめでとうございます http://cvw.jp/b/1736955/44805837/
何シテル?   02/02 00:12
uraki-51です。よろしくお願いします。 白地に黒ベース、赤の差し色が最高
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
オープンの開放感に惹かれ購入 ぱっと見、後続車から開けてるとばれないので安心^^;
マツダ デミオ マツダ デミオ
ついにかっこいい車と巡り会えました。 スタイル最高の車。 今までありがとう…(´;ω; ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
2代目スイフト AT
スズキ スイフト スズキ スイフト
初めての車 初代スイフト MT

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation