• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROTARY OF FAMEの愛車 [マツダ コスモ]

整備手帳

作業日:2014年5月25日

VOL.2 バッテリー収納部ハッチ修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
Eリングは8mm用を削って狭いスペースに装着できるようにしました。広がっているように見えますが内径8mmはそのままです。
2
Eリングを嵌めているところ。使っているのはホース脱着用プライヤー。逃げ部もポンピタでした。
3
加工Eリングが嵌まったところ。「グワシッ」という感じ・・・・です。純正もこれぐらいの作りだったなら・・・と思います。Eリング使用はオリジナルでないけれど強化改良ということでヨシとします。
4
開閉フックの2連装ワイヤーを調整して遊びを調整。フック2連装の抵抗を四角い穴1点で軟なプラスティック軸で回していたのですからストレスかかるはずです。ついでにハッチの裏側塗装もコンパウンドかけてワックスがけしてしまいました。こうして見ると素材はすべて鉄だし、一体射出成型の現代の車の見慣れたハッチに比べると重厚ですね。
5
完成したハッチを取り付けたところ。ハッチ裏面のブラックがピアノブラックのようで美しい。重量配分を考慮してこの位置に搭載した車は珍しいと思います。(コスモスポーツ前期型はトランクルームに設置、後期型のマイナーチェンジ時にホイールベースを150mm延長した際にここに移動しています)。ハッチ裏にはロの字型のシーリングラバーでしっかり密閉させる構造。このハッチの遮音効果はかなりのもので、ハッチなし、またはハッチを開けたまま走行するとマフラー、排気管の脈動音が車内に轟音となって入ってきます。
6
ハッチを締めたところ。一見物入れ風。こんなところの裏側にワックスかけて(失笑)・・・見えなくなるのだが・・・戦闘機のプラモデルを作り上げた時のような満足感があるから不思議なものです。
7
助手席三角窓のOKシール、工場出荷時は完成検査合格の意味があるが、46年後の今となっては、しぶとくナンバーつけて走りつづける意気込み「OK」シールのつもり・・・・
8
まだ車の下にもぐったり、力を入れる作業はできませんが、少しづつガレージ作業が時間が、日照時間が長くなるのと同期して伸びつつあることが、ささやかな喜びでもあります。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

追補 純正マフラーのお色直し

難易度:

ワンオフマフラー交換.VOL3(メインサイレンサー製作、懸架、完成)

難易度: ★★★

ワンオフマフラー交換.VOL1(準備と考察)

難易度:

フロントガラス用シェード綻び修繕とフィッテイング微修正

難易度:

エアクリーナー内ビビリ音の沈黙化とエアエレメント交換

難易度:

アイボルト カタカタ音止め(暫定施工)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年5月25日 21:11
こんばんは♬

体調、ご無理なさいませんよう。
健康第一、クルマいじりは安全第一でいきましょう!

コメントへの返答
2014年5月25日 21:33
こんばんは!お心づかいありがとうございます。やはり週末は1回はガレージに入らないと何か「廃人」になったような気がして(笑)・・・今日はオイル交換も実施予定でしたが、暑くておっくうでパスしてしまいました。ぼちぼちにします。
2014年5月26日 2:19
こんばんは!

体調も段々と良くなられて、車いじりも楽しまれて、、、、良かったです、、、。

しばらくの間、みんカラを休まれた時は大丈夫なのかな、、、と思っていたので、、。

アイデアを実際にDIYでされてるのが素晴らしいです!!

いつも思うのですが、車ってユーザー次第で車命や調子は変わりますよね、、、。
コメントへの返答
2014年5月26日 6:23
おはようございます!ぼちぼちやっています。やりたいことは山積みになってきていますが・・・・
機関、動力伝達機構等を除いた、直接走行に関わらない部分でも、疲労、劣化が気になるショートパーツが結構あるので疲れない範囲で進めていきます。
やっぱり何かいじっていないとダメみたいです(*^_^*)
いつも訪問いただきありがとうございます

プロフィール

「かつてマツダのスポーティカラーバリエーションにはこのイエロー色が必ずはいっていましたね。RX8の前期まであった。マツダスピードノーズのFDもいま見ると非常に新鮮ですね。ノーズ部品自体もプレミアがついてしまっているようで・・・」
何シテル?   06/02 12:38
ROTARY OF FAMEです。よろしくお願いします。1968モデル(後期型 初期生産モデル)を愛用しています。ロータリーエンジンのフィールを満喫、感謝してい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ コスモ マツダ コスモ
コスモスポーツ(L10B) 後期型 初期生産モデル 1968年11月製造
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation