• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のりパパの"のりパパ号" [スバル エクシーガ クロスオーバー7]

整備手帳

作業日:2020年5月21日

純正装着タイヤの指定空気圧について

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
過去のブログ(2019年10月25日)の内容になりますが探しやすいように整備手帳にも載せておきます。

・純正装着タイヤの指定空気圧について
https://minkara.carview.co.jp/userid/174791/blog/43397709/

みなさまの参考になれば幸いです。
2
マゼラン署長さんからも空気圧の件でコメント(タイヤ交換(PROXES Sport)https://minkara.carview.co.jp/userid/174791/car/2174638/5520062/note.aspx)いただいてましたが、純正装着タイヤの指定空気圧については以前から疑問もあったのでスバルへ問合せしました。

CO7の純正装着タイヤの指定空気圧は取説、ドア部のラベルには前輪230kPa・後輪220kPaと記載されています。
3
この指定空気圧はJATMA規格のタイヤを基準としたものです。

純正装着タイヤの「YOKOHAMA ADVAN A10 215/50R17 91V」はETRTO(スタンダード)規格であるのでこの空気圧では低いのでは?と思います。

実際この空気圧では少しヨロける感じもありバランスが悪く感じていたので少し高めに、前輪240-250kPa・後輪230-240kPaあたりで設定していました。
4
今回不慮のパンクでタイヤを交換したわけですが、まずはこの指定空気圧で試しました。
同一サイズでETRTO(スタンダード)規格→ETRTO(エクストラロード)規格

やはり低い。。剛性出ない。バランス悪い。
5
そこで(前輪250kPa・後輪240kPa)に設定。

シャキッとして非常にバランスが良いです。やはりこれが自然で安心感あります。
やはり元の指定空気圧がおかしいと思うのですが…。
整備工場では何も言わずともこの数値で調整してくれてます。
6
純正装着タイヤA10はこちらが正しいんじゃないでしょうか?

空気圧の件でスバルへ問い合わせたところ回答ありました。
結果、あやふやな回答しか得られませんでしたが(笑)
まとめると…

タイヤメーカーでは、タイヤを製造販売する上で、JATMA規格や、ETRTO規格に適合するように、タイヤの設計及び製造をしております。本タイヤは両方の規格を満足しております。(中略)
指定空気圧でご使用いただくようにお願いしております。
(スバル回答)

CO7の純正装着タイヤはJATMA規格、ETRTO規格の両方に適合し、指定空気圧(前輪230kPa・後輪220kPa)でご使用くださいと。

なにそれ?そんな特別なタイヤあるのか?
あくまでも指定空気圧を勧めています(笑)

純正装着タイヤ(YOKOHAMA ADVAN A10 215/50R17 91V)はETRTO(スタンダード)規格の証であるEマークが表示されています。
ETRTO規格のタイヤなのにJATMA規格の空気圧?


ヨコハマタイヤにも問合せ(笑)

ADVAN A10 215/50R17 91V はETRTO(スタンダード)規格に基づく設計がなされております。スタンダードタイヤである215/50R17 91Vを装着される場合の空気圧は、お車の指定空気圧と同じく前輪:230kPa、後輪:220kPa に設定していただければ幸いです。
(ヨコハマタイヤ回答)

スバルもヨコハマもETRTO規格の純正装着タイヤは指定の空気圧をでいいとのことです。
まぁタイヤメーカーは車指定空気圧に合わせるようにと言うのでしょうけど^^;

しかし…
この前輪230kPa、後輪220kPaという指定空気圧ではバランス悪いな〜と感じましたど…気のせい?^^
JATMA規格からETRTO規格にした時の空気圧(前輪250kPa・後輪240kPa)だとシャキッとしていい感じなのですが。

ということで自分の感覚を信じることにしました(笑)

CO7純正装着タイヤが(YOKOHAMA ADVAN A10 215/50R17 91V)であればETRTO規格です。
7
皆さんのCO7純正装着タイヤにE4マークありますか?
あればETRTO規格。なければJATMA規格のタイヤですので空気圧が違います。
取説には一切書かれていませんのでご注意を。

タイヤの空気圧は重要なのにちょっと不親切ですね^^;

CO7純正サイズ 215/50R17 91Vの適正空気圧
JATMA規格:前輪230kPa・後輪220kPa
ETRTO規格:前輪250kPa・後輪240kPa(ADVAN A10はこれ)

インチアップ等、タイヤサイズを変更されている場合は各々調べてみてください。

タイヤサイズ変更時の推奨空気圧検索システム
http://tire.bridgestone.co.jp/about/pressure-search/index.html

ロードインデックス適正空気圧計算ツール
https://www.as-selection.net/?order=load_index


いかがでしょうか?

しかしメーカーの推奨している純正装着タイヤの空気圧は、
あくまでも前輪230kPa・後輪220kPaですので自己責任でお願いしますね(笑)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スタッドレスタイヤ履き替え

難易度:

初タイヤ交換

難易度:

祝10万km!とタイヤ交換

難易度:

夏タイヤ ホイール交換・ナット交換

難易度:

タイヤ交換 オールシーズン→サマー

難易度:

新しいジャッキでのタイヤ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年5月21日 22:12
のりパパさん、今晩は〜🤗
私の感覚も前輪250kPa・後輪240kPaに一票❗️と言っています👍
コメントへの返答
2020年5月21日 22:46
マゼラン署長さん、こんばんは🤗
やはりそうですよね〜自分の感覚を信じましょう😉同じように感じてる人多いと思います。きっと取説が間違ってるんですよ😅

プロフィール

「[整備] #エクシーガクロスオーバー7 iPhoneのテザリングを自動でON-OFFさせる https://minkara.carview.co.jp/userid/174791/car/2174638/7819068/note.aspx
何シテル?   06/02 22:03
こんにちは!のりパパです。 ヨロシク(^○^)/ 大学2と高3双子の3人娘+夫婦の5人家族です。 子供が成長するにつれ、弄る時間が増えてきました(笑) ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

タブレットをキー連動でON-OFFさせる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 14:04:31
はめ込みフタ式樹脂ケース入りのリアクターを作成しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/13 08:20:37
[トヨタ アルファード] "渦電流式除電器具タワシ"大量作成とフロント足回り追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/05 11:08:03

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 のりパパ号 (スバル エクシーガ クロスオーバー7)
外装、内装、走り全て気に入りました。 7人乗りでAWDで走りの良いクルマはこれしかないで ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
双子誕生をきっかけに、シビックからステップワゴンに乗り換えました。まさか自分が1BOXに ...
その他 スーパーリッジランナー その他 スーパーリッジランナー
ミヤタ スーパーリッジランナー フルアルミです。 30年近く前に購入したMTBです。 当 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
ステップワゴンになる前のクルマ。インテRを失い、仕方がなく中古で購入しましたが、かなりい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation