• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

y.s.k.510の愛車 [スバル インプレッサ]

整備手帳

作業日:2013年5月5日

フロントキャリパー 対向4pod化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
スバル純正の対向4ポッドへの換装をしました。基本的にボルトオンです。
詳しい作業方法はブレーキフルードで手がギトギトになってしまったため写真を撮れませんでした。。。「インプレッサ キャリパー交換」などで検索していただくと出てきます。。。
フロントの換装に必要なパーツなどを上げておきます。
まずはキャリパー本体。GDAインプレッサのC型より外したものです。
2
せっかくなのでブレーキラインはステンメッシュにしました。APP製のGRB用です。フロントはGHのブレーキラインをそのまま使えます。
3
さらにせっかくなので、パッドも変えました。ディクセルのESです。
4
本体以外で変えなければならないのはローターです。純正4ポッドが付いている車種のものに変えます。ディクセル製のものは純正より安いので助かります。
5
いきなり換装後の写真です。
今回の作業で難しかったのは、古いローターを外すことです。
ローターにはネジ穴があいてますので、そこにM8(?)のボルトを突っ込んで、はずしますが、、、それだけでは外れませんでした。
トンカチで叩いたり、556をぶっかけたりしてなんとかとれました。
フロントは本体とローター以外はそのまま使えるので、かなりオススメの流用ワザです!これだけでブレーキタッチが激変します。
かっくんブレーキとおさらば!!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

レカロシートへ交換

難易度:

後期リアバンパーに交換

難易度:

クラッチフルード交換、1回目

難易度:

フロントサスペンションのリフレッシュ(右側)

難易度:

クラッチフルード交換(リザーブタンク内4回目)

難易度: ★★

ナットエンドキャップ取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ラッキー7。長く乗り続けたいものです。」
何シテル?   02/04 22:48
ちっちゃな頃からクルマ好き。中学生の時にWRCの中継を見て衝撃を受け、スバル好きになりました。インプレッサを3台乗り継ぎ、最近WRX STIに乗り換えました。D...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

MEGALiFe Battery MEGALiFe Battery MV-23L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/19 23:12:03
東名サクションパイプ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/30 22:55:07
東名インテークパイプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/30 22:49:57

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
GC8-D→GDA-C→GH8-Aからの乗り換えです。Type-S、B型になります。やっ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
初めて自分で購入したクルマ。高校生の時にラリーをテレビで見て、絶対に乗ると決めていた。軽 ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
2010年7月納車。学生時代から憧れだった涙目を購入。ただし、コストを考え、サーキットに ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
インプレッサS-GT(2007年式)に乗っています。GC8→GDAに続きインプレッサ3台 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation