• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

normaltreeの愛車 [ポルシェ ボクスター (オープン)]

整備手帳

作業日:2023年9月18日

981 ナビを交換すると画面が引っ込む問題

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
純正ナビから三菱のサウンドナビNR-MZ200に交換して音の良さに感動していましたが、画面が後ろに引っ込んでしまうところが玉にキズ。
カーオーディオ屋さんだと、このあたりもきっちりツライチにして仕上げてくれるそうですが…。
自分でやってみよう!
2
ナビのケースのビス穴を手前に開ければいいんだよね、と思うものの、失敗したら…。ビビリな私はヤフオクで中古のナビケース(フェイスパネル付き)をゲットして、作業開始です。
3
合わせてみると、ビス穴をズラして開けるだけではダメなことが判明。フェイスパネルの脇の部分(青いろのところ)が干渉してしまいます。
フェイスパネルを加工するにはケースと分離する必要があります。
思い切って、カシメてある緑の部分をニッパーで切り落とします。予備がないとなかなかできないですよね…。
4
フェイスパネルが分離できたら、水色の部分を7〜8mmほど切ります。この写真はすでに切ったあとです。私はジグソーでバリバリ切りましたが、割れてしまうと面倒なので糸ノコでていねいにやるほうがよさそう。
5
中古のフェイスパネルはキズだらけだったので、ペーパーをかけてからいつもの三点セットで塗装。
シリコンオフ→プライマー→ツヤ消し黒

下側はポルシェロゴがあり、比較的キズが少なかったので塗装しませんでした。
6
肝心のケースのビス穴。元のビス穴より12mm手前に穴を開けました。画面左上は開けられないので、3か所のみ。
7
ビスはM5です。ナビの説明書には長さ8mmまでと記載がありますが、ケースが少し浮いているので10mmのビスを使いました。
8
パネルとケースは両面テープで接着します。

仮合わせすると………ツライチ〜!
9
完成!
こんなところ、自分しか気にしないですけどねー(笑)

上側だけ塗装したのが目立たなくてホッとしました。
パネルの開閉も問題なし!

地味な作業だけど、結構たいへんでした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

幌の排水ドレーンのクリーニング

難易度: ★★

クラッチ交換準備3

難易度:

アンプ交換①

難易度: ★★

充電で引っ張ってみよう!

難易度:

燃料添加剤FCR-062添加(45630km)

難易度:

オイル交換&エアクリ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ボクスターオープン トランクオープナースイッチ交換&プレート塗装 https://minkara.carview.co.jp/userid/1759739/car/2992460/6022607/note.aspx
何シテル?   09/27 17:39
normaltreeです。走り屋さんではないのですが、MTのダイレクト感が好きです。 どうしてもBMWのMTが欲しくて中古の並行ものを2台(E30の325iカブ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
憧れていた981の左ハンドルMTを(割と)お安く発見し、即買い! 718に乗ったこともな ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
2013年式E300アバンギャルドです。パールベージュの外装にライトグレーの内装がクラシ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
いつか買いたいと思っていたゴルフGTIのMT。13年落ちですが、走行46,000km。G ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
2002年式ボクスター2.7l(MT)です。リトロニックのライトとダークレッドのシートが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation