• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハイルーフの"白い子( ̄▽ ̄)" [シボレー シェビーバン]

整備手帳

作業日:2022年8月28日

オルタネーター交換の巻( ̄▽ ̄)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
少し前にコストコでバッテリー上がりをやっちゃった時から電圧計がふらふらと落ち着かない事から交換に( ̄▽ ̄)
2
まずは腐ってるターミナルボルトのプラス側を交換。
ネジ山が2山も噛んでないって言うね( ̄▽ ̄;)
3
で、こんな状況なバッテリーを交換する事にするのですが…
撤去も取り付けも配線がウルトラ邪魔でスッゲー悩む事に…( ̄▽ ̄;)

古いバッテリーは飼い主に似たのか少しメタボになってました( ̄▽ ̄)
4
で、何とかバッテリー交換しての初めてのオルタネーター交換。
オカマオープンしての裏側の10のボルトを外して、表側の10のボルト外しての13のボルトを緩めて裏側のナットを落とさない様に気を付けてお古なオルタを撤去。

あっ、バッテリーのマイナスを外すのを忘れずに!
オルタのうらの配線を外す時にバチってやったのは誰だろ?( ̄▽ ̄;)

ベルトを外すのにテンショナーを起こすのですが、コレも初めての経験だったので少し苦労しました( ̄▽ ̄;)

テンショナーを起こすのに力ずくじゃ無理だったので大きめのタイヤレバーを使って起こしたのは秘密(・∀・)
5
いつもの新旧の比較(・∀・)

上が出る子のリビルト品、下が出る子の撤去品(・∀・)

見た目は…

汚れてるのとプーリーの形が少し違うだけ。

なんとなく使えそうな気もするけどもお古はポーイ( ´θ`)ノ
6
バッテリーもオルタネーターも新品で気持ち良いですなぁ〜( ^∀^)

これで後10年はいけるか?( ̄▽ ̄)

ちなみにどっちかというと、オルタネーター交換よりもバッテリー交換とベルトの取り付けに苦労しました( ̄▽ ̄;)
7
オルタとバッテリーの交換前のアイドリング時の電圧。
8
オルタとバッテリーの交換後のアイドリング時の電圧。

やっばりオルタネーターがヘタってたのねぇ( ̄▽ ̄;)

交換時の走行距離は126000km。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ウィンカーレバーとウィンカースイッチを繋いでる金具の交換の巻(・∀・)

難易度:

アイドリング高い( ノД`)…応急処置

難易度:

ミッションとプロペラシャフトの所のオイルシール交換の巻(・∀・)

難易度:

エアフィルター洗浄、オイル塗布

難易度:

スロットルボディーのガスケット交換

難易度:

オイルプレッシャースイッチセンサー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ぼっこれちん、さすが!!( ^∀^)」
何シテル?   10/02 16:01
ハイルーフです。よろしくお願いします。(*>∀<*)ゞ

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ティーレックス リアバンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/16 16:22:02
ブログネタにシェビーバンの屋根補修など・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/16 12:55:40
アイドリング不調対策 その4 デスビ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/19 21:07:18

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ50 カブさん (ホンダ スーパーカブ50)
いつのまにかウチに来た子だに(・∀・)
シボレー シェビーバン 白い子( ̄▽ ̄) (シボレー シェビーバン)
ひょんな事からうちに養子にきた白い子です(^^)
カワサキ ヴェルシス みどり子さんマーク2 (カワサキ ヴェルシス)
訳あってみどり子さんとお別れしてしまってからしばらく(3日くらい)悩んだ挙句… うちの ...
その他 その他 らじふら (その他 その他)
乳母車がわりに買ったウッド付きと後からうちの子になったカートのタイヤが付いた子(* 'ω ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation