• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フーチャンのブログ一覧

2009年09月11日 イイね!

9.11を思い出す。

今日は9月11日、あの同時多発テロで、沢山の罪の無い尊い

命が奪われた日ですね。

当時、私はそういう状況だったかというと

そのころ、我社には関東工場があって、茨城県の古河市の隣に住んでいました。

朝、テレビをつけると1機があのビルに突っ込んで、炎上している映像が流れて

いたその時、2機目が映画でも見ているように突っ込んでいき、暫くして

ビルが崩壊していき、とても心臓がドキドキして、非常に恐怖を感じたものです。

あれ以来、戦争が起こり、沢山の人が亡くなった。

もう戦争は起こってほしくない。でも、またアフガンに不穏な感じ!

世界平和を祈るばかりです。

戦争反対!!!
Posted at 2009/09/11 22:53:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年09月11日 イイね!

明日は雨のゴルフ?

明日は午後からのスループレイでのラウンドです。

こんなに晴天が続いているに、雨予報です。

めったに一緒に行かないメンバーの誰かが雨男がいるかも?

明日の目標スコアは90にしたい。来週の月例に向けていいイメージを
もてるようにしたいな。


①アドレスで球筋をイメージする。
 バックスイングでの右ひざの伸びに注意!

②リズムはいつも通りゆっくりと!

③スループレイなので、悪い流れになってもいいリズムを取り戻し
 絶対あきらめない!

④大振りせずにFWキープ率を上げる。

⑤バンカーは絶対に出ると言い聞かせて、腕をリラックスして伸ばそう!

小雨なら、グリーンが止まっていいかな?

グローブは5枚用意したので、グリップのスベリを最小限にして、スイングしよう。



 
Posted at 2009/09/11 20:43:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記
2009年09月11日 イイね!

フォト蔵を楽しんでいます。

フォト蔵を楽しんでいます。フォト蔵に登録して、色々素晴らしい写真を拝見しています。

アップされる写真は生データなんで、その写真の素晴らしさが

よく分かります。

お友達は少ないけれど、沢山のコメントとお☆さんを頂きとても、嬉しいです。

写真を見て、いいなと思ってお誘い方が女性が多くなってしまった。私がけっして、独身だから女性をお誘いしているわけじゃないですよ。(笑

女性の感性に轢かれてしまったのかな?いい写真だなと思ったら、女性が撮られたものということが多いです。
もちろん、男性のお友達の方もいい写真を撮られていますね。

一番驚いたのは女性はデジイチが苦手と思っていましたが、大間違いでした。

お友達の女性のなかにはフルサイズのEOS5Dで撮影されているのには、とても驚きでした。
写真も本当に素晴らしいですね。

コメントのやり取りで、マニュアルフイルム一眼時代からカメラに親しんでいますが、今が一番、
撮影していて楽しいですね。


早くEOS7Dを見たいな!

Posted at 2009/09/11 20:32:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真 | 日記

プロフィール

「GWは休みなしでした。」
何シテル?   05/12 23:06
14年9ヵ月乗ったGRX120マークⅩから生産中止になる最後のGRX130 マークX 250S GR-SPORTSに乗り替えです。 大事に長く乗りたいと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

リンク・クリップ

GOLFNETWORK 
カテゴリ:ゴルフ関係
2021/06/05 23:52:51
 
REIZ TRADING TOYOTA フォグランプユニット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/16 16:40:04
元気ゴルフ! 
カテゴリ:ゴルフ関係
2021/05/11 23:04:57
 

愛車一覧

トヨタ マークX マークX第2章 (トヨタ マークX)
14年半乗ったマークX120系からの乗り換え。 9月14日納車 ボディカラーはプレシャス ...
その他 EOS 7D Mark2 その他 EOS 7D Mark2
デジイチを使いだして3台目 EOS7D MarkⅡ
その他 その他 その他 その他
通勤仕様のホンダリード110 オプションのグリップヒーターをつけました。 39キロ走行 ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
免許を取って、練習用に親父が買ってくれた   兄と共用の車。 OHVなので、吹き上がり悪 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation