• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kotaroのブログ一覧

2024年06月07日 イイね!

日本の車社会について

日本の車社会について5月24日から27日まで850で長距離旅行に出ていました。
今回は季節が良いので3泊のうち2日は野外でキャンプに挑戦しました。
後からくるETC利用の高速代金とカードで入れたガソリンの使用料が恐ろしいのですが、それ以外はお金を殆ど使いませんでした。

その旅行のことは取り立てて報告する内容はありません。
それと最近の社会の出来事とか、思ったり考えたりすることの整理には、旅行の移動時間は最適のように思えます。

今年に入り急激な円安になり、日本は混乱気味です。
これも円安で何が悪い式の意見があり、あんまりコメントはしたくない。
ただ、今の日本が30年間のデフレと成長のない社会で働いている人の給与が上がっていなかった事実が、海外と同一商品のハンバーガーなどの価格で、日の下にさらけ出されて、怒ったり慌てたり。
サラリーマンの給与が今年は急に上がり出したのも、やめてしまっている私には少し滑稽です。

これは鎖国していた日本が外圧で開国を迫られている状態に思えます。
今後は内向きだった日本独自、独特のしきたり、会社などの存在がきっともみくちゃになるのだろうと思います。武士の社会を捨てざるを得なかった明治の開化期みたいに。



今の日本は「ガラパゴス化」と呼ばれることに慣れてしまい、痛痒を感じなくなっているように思えます。
トヨタの周辺のダイハツや日野で起こった検査基準の誤魔化しが、ついにトヨタの本体に及んで、雇われの社長でなく、直系の会長が謝意の答弁に応じるレベルになってきています。

そのトヨタは輸出や海外生産、円安、消費税還元の恩恵を受けて、この数年はコロナ禍の減産も終わり、空前の利益を吐き出す企業になっている筈なのですが、一体どうなっているのか。
特に電気自動車の時代の到来に対する対応は間違えると恐竜のように滅びるかも知れなく、必要以上に警戒をしているように思えます。

トヨタはハイブリッド方式を1997年のプリウス1から進めて行き、社会に広げて行きました。その後の年月にミライという他エネルギー車を作ったものの、捗々しくなく次世代の方式というよりテスラと、バイドゥーを先頭にして中国で急速に進んだ電気自動車に舵を切るのに躊躇しています。

一方で車載の電池に関する進化には全固体電池を実用化すると言い切ったことが、波紋を広げています。27年には実用化するという章男会長の宣言は技術的なことは専門でないので介入しません。だが、ダイハツや日野の二の舞になったりしないのか。
中国の電池企業CATLのトップが慎重なコメントをしていたのを読んで思いました。



さて、15年ぶりに英国のウイスキーの故郷に旅してきた人の日記を今読みながら、ゆっくり書いているのですが、とにかく社会全体の高齢化が進んだ日本は貧しくはないのですが、柔軟でなく、スローガンやコロナ時の流行語みたいに意味を捉えずに濫用するきらいがあります。自分は馬鹿じゃないと年齢もいってるので自尊心は強いが、実際に何の対応もできずに15年流されてしまった。そんな感があります。

私自身が群馬県の奥地の会場で開かれたイタリア車の祭典に行ってきて、30年前や15年前と比べて体感的なムードや、実際何か新しいものは生まれてきているのかを見たかったのですが、私の感想は特にありません。

フィアットというイタリアのメーカーの古い個体に乗り続けているのは1個人の生き方で、それを広げてみようとか過去にやったことはあります。ただ30年続いているイベントに参加しても歓迎される訳でもなく、その辺の新車のニュー500と一緒で1参加者に過ぎません。ここで変なことを言ったら今の日本国内だと、「このジジイ承認欲求している」で終わってしまうのが良いとこでしょう。

ただ、日本はそういう社会公圧が強く、空調のようによく効いているから、うっかりしたことは年寄りも若者も言いません。言えませんが正しいかな。
日本の車社会はこのままみんな正しくルールを守っている。で突き進んでいくのでしょう。
拝んでる御神体は、神輿の上に担いでいるのはイタリア製のちょっとファンキーな乗り物なんだけどなあと思い、次の目的地に向かいました。




Posted at 2024/06/08 03:13:02 | トラックバック(0) | オンザカー | クルマ

プロフィール

「日本の車社会について http://cvw.jp/b/176891/47766838/
何シテル?   06/08 03:13
車は殆ど処分して、1971年登録のフィアット850クーペに 1987年以来、乗り続けています。 住居は昭和4年築の、古い日本家屋に、現状で住んでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23456 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

趣味とかその対象はどうなっていくのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/01 18:15:22
タイ製L70ミラ・ピックアップのすべて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/22 10:52:34
春の1200kmツーリング・中国山地の尾根を抜けて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/11 05:49:46

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ50 プロ ホンダ スーパーカブ50 プロ
中古のスーパーカブを買いました。 原付に乗るのは40年ぶりです。
フィアット 850 車の色は空のいろ。 (フィアット 850)
2016年10月、三年半かかった車体レストアが完了し戦列復帰、その後半年、また以前のよう ...
プジョー その他 26インチのスポルティーフ (プジョー その他)
高校の時から乗っているプジョーです。1975年購入。改造歴多数。数年前に自力でレストアし ...
シトロエン ベルランゴ ゴールデン林檎 (シトロエン ベルランゴ)
還暦過ぎて、最後の増車?!。 見たこともなかった人生初のRV車を、九州生活のレジャーのお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation