• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Alice in the ...の"ビュート君" [光岡 ビュート]

整備手帳

作業日:2024年1月12日

ミラー型ドライブレコーダー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ミラー型ドライブレコーダーを取り付けます。
まずは完成形。higashiの文字か付いている部分はフロントカメラを横に延長したところです。配線の処理が甘いので、後日キレイにします。
2
付属の説明書通りにまずは動作確認。
付属のシガーソケット電源で行います。少し飛び出ますが、仕方がありません。
日付等を設定して、動作を確認します。
3
左から順番に電源、リアカメラ出力、microSD、GPSです。それぞれ入る穴の規格が違うのと、刻印があるので間違えずにすみます。
ミラーにはゴム製のフック様のものが付属していので、それにくくりつけます。
ミラーを中央にするために、カメラ部分を横に最大に広げました。
4
リアカメラは取り付け時に傷がつかないようにするためか、後で取り付けられるタイプです。
延長配線をリアガラスまで引っ張ってから取り付けることにします。
5
ミラーに配線をつけて、天井を這わせます。さらにAピラー上部を通して、そのままルーフとゴムモールの中に入れ込みます。
6
写真の様にゴムモールを外しては中に入れを繰り返し、Bピラー、Cピラーへと這わせていきます。
7
配線が長いこと、リアカメラの出力が左側からであることから、天井を伝って助手席の反対側のCピラーから出します。
8
リアガラス中央に配置して、リアガラスの清掃、シリコンオフを行い、一発貼りします。
配線がかなり余ったので、キレイに入れるところをもう一度考えないといけないです。
しかし、動作確認が無事とれたので、あとの作業は時間のある時にやることとします😊
9
最後にGPSを配置します。
多分平坦なところに貼り付ける(裏側に3Mの両面テープがついています)のがいいのですが、k12はアーチ型の内装が多いのでここに貼り付けることにしました。
配線は運転席Aピラー内を這わせて写真のところから出しています。
こちらはこれ以上配線を入れ込まない方向です。
最後にフロントカメラの画角調整(手動)、リア、フロント双方の動作確認を行いました。無事動きました。

全工程で1時間ほどかかりましたが、初めてにしては上々だと思います(自画自賛)😎

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ナビからディスプレイオーディオへ

難易度: ★★★

ストップランプスイッチ

難易度:

ナンバープレートボルト交換

難易度:

ワイパーブレード交換

難易度:

木目調部分を追加してみました

難易度:

ボルトカバー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ビュート ミラー型ドライブレコーダー取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/1783095/car/1320522/7641915/note.aspx
何シテル?   01/14 18:05
Alice in the ...です。 いままで一度たりとも免許を取ったことがありませんが、エクステリアが美しい車が大好きです。 運転は夫、管理は私と息子で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[日産 マーチ] K12 マーチカップ用車高調取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/13 16:36:02
[日産 マーチ] 【動画】素人でも安全に「1G締め」する方法 〜サス交換 編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/13 14:52:14
ダウンサスに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/09 09:08:37

愛車一覧

光岡 ビュート ビュート君 (光岡 ビュート)
光岡ビュートに乗っています
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation