• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

keyponのブログ一覧

2024年05月16日 イイね!

初夏の思い出

一通り課題をクリヤした完璧な?ジェミニで遠出しよう。
初日も岡山から高速道路を快走して連れてきたのだから大丈夫。
(最低限の工具は持った方がいいのでは?)

岡山よりははるかに近い、遥かな尾瀬に行ってみよう。
かなりの割合を高速が占めるので、きっと大丈夫だ。
高速の走行は快調だった。パワーもあるし、ハンドルの据わりも良い。

ところが沼田ICを降りる頃から、2000rpm程度の低速で踏み込むとヒクヒクとジャダーを起こすようになった。
ヤバい予感はしたが、一段ギヤを下げてそっと踏み込めば特に困るほどではなかった。

尾瀬戸倉の駐車場についた。




ここからバスに乗り換え。
実際には随時タクシーに誘導され、定員に満ちれば随時発車になる。

行きは女性ドライバーだった。

鳩待峠で下車し5.5kmほど歩けばこんな景色になる。
燧ケ岳


至仏山

帰り、川の中をダイナミックに駆け抜けるクマを見かけた。
お互いにビビったようだ。幸い、お互い立ち去った。

スケールが大きいので、周遊したいならもっと朝早く来なきゃむりだ。

高曇りで強烈な日差しがないので、下道に降りてからサンルーフを開けて走行してみた。カラ松の緑が心地よい。


相変わらず大アクセル開度のとき、ぐずる。が、高速に入ると
帰り、関越の途中で12万kmに達しそうだったので、高崎ICで高速を降りた。
高崎市内は渋滞がひどくてアイドルが暴れる。止まりそうになる。
何が逝かれたのか。現象から見て、たぶん失火だ。
(きっと永井電子・・・高圧プラグコードのおせわになるな、などど思いを寄せていた。)
が、120000kmのキリ番を記録するためには致し方あるまい。

藤岡ICで再び高速に乗ると、登り勾配基調でエンジンが吹けてくれるか一抹の不安を覚えた。しかし、なぜか回転が上がれば絶好調。GP3のインプレッサ1.6Lがどうしても4速に落とさざるをえない坂でも5速のままで軽やかに登っていく。

そして、家に到着してからエンジンルームを見ると…

イグニッションコイルが沿面放電している。
永井電子以前だ。
パーツがあれば、なんていうこともないが、純正は出そうもないな。
どうする、家康。
Posted at 2024/05/16 01:29:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

 keyponとは、昔本家で飼っていた、ねこの名前です。  今は2匹のねことVIVIO,GEMINI。最近の車の進歩も感心しますが、やっぱ体質が受け付けな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
5 67891011
12131415 161718
1920212223 2425
26272829 3031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

アイドルが2000rpmから下がらない事象再調査 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/10 18:25:34
メンテナンスモード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/07 22:50:58
 
リヤデフキャリヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/05 06:41:42
 

愛車一覧

いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
ISUZUの車への思いが再燃。 若かったあの頃に今もう一度。 通い慣れた道が新鮮。 ちょ ...
スバル ヴィヴィオ 青ビビ (スバル ヴィヴィオ)
スバル ヴィヴィオ ビストロに乗っています。 ゴム部品を中心にDIYで取り替えて、気に入 ...
スバル ヴィヴィオ 銀ビビ (スバル ヴィヴィオ)
POLOは旅立っていき、青ビビは娘が乗っていき。 寂しかった僕の庭に銀ビビが来た(嬉) ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
ホンダ車歴はSuper cub50→today(JA4)→GR4です。 ホンダの登録車は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation