• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みや.の愛車 [スバル インプレッサスポーツワゴン]

整備手帳

作業日:2021年3月26日

ミッションマウント交換他

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
低回転でクラッチ繋ぐ時、壊れるんじゃないかと思うくらい暴れる感じがして、不愉快極まり無い。

ミッションマウントがへたってるのかなと思い、交換する事にしました。
2
ミッションマウント。

ミッションをジャッキで支えなくても腕力でどうにかなります。

メンバー、シフトリンクを外して、それっぽいボルトを手当たり次第にバラす。
使うレンチは12、14、17。

12.7角のラチェットもしくはブレーカーバー、延長があれば 無難にメンバー外せますね。

メンバーのボルトを抜くときは 手でミッションを持ち上げてやると良いです。
(スペースに余裕があればジャッキで支えたいところ)
3
FFのやつは シフトリンク支えるステーもマウントに付いてます。

4WDと違って大変そうですが、プロペラシャフトが無い分、リンクをバラすのは簡単。
4
整備手帳で一番大事だと思ってる品番の記載です。
FF用のミッションマウント
41022AC040
6000円弱。
5
新旧。

左右長方形のゴムだけがくっついてる感じ。通常の物はバランスウェイト的な?

新品も思いの外ぐにゃぐにゃで、発進時のジャダー?はさほど改善せず。
6
腑に落ちないので、ピッチングストッパー も強化します。
左側 GC8純正(中古)

構造的にGG2よか剛性ありそう。

結果、ジャダーもかなり改善されました。


エンジンマウントもゴムのブロックだけど劣化するのかな?
発進時の暴れが気になるのなら 各マウント一新した方が良さそう。 クラッチ新品にしても改善しなかった点です。
7
おまけ。

クラッチレリーズのバネ(ペダルを踏んだ後戻って来る力を与えてるバネ)。

ホームセンターで買ってきて適当なバネを追加してやりました。

クラッチペダルが重くなりますが、戻ってくる力も上がる為、 半クラでの暴れがいくらか改善。


ここも機会が有れば新品のバネに変えたい所。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

パワステポンプ交換その2

難易度:

パワステポンプ交換その1

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

インパネアッパー 1DINケース取り付け

難易度:

カーナビ代用のiPad

難易度:

純正 機械式 LSD R180 シム変更

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「2ストマシン入荷しました。」
何シテル?   11/25 19:38
どうもこんちはm(_ _)m ☆my buun's ・インプレッサ スポーツワゴン(GG2 丸目) 2019.02.17引き取り 2019.02.19名義...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

EFIコンピューターリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/09 06:41:38
スバル インプレッサスポーツワゴン  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/25 21:37:03
スローパンクチャーでピットイン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/14 07:00:13

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
2019.02.17 引き取り 2019.02.19名義変更 2月19日現在16430 ...
キムコ トップボーイ100 キムコ トップボーイ100
2スト100cc
ホンダ CBX125F ホンダ CBX125F
生えました
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
ビビリミッターレーシング
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation