• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

地獄極楽丸の"ルート2☆珍宝丸【過走行査定0円】【新車から廃車まで】" [トヨタ ラクティス]

整備手帳

作業日:2018年3月3日

外部アンプ、サブウーファー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
以前から気になっていた外部アンプとサブウーファーを取り付けます。

新品で揃えると値段が高いのでヤフオクで探し回ってアンプとサブウーファー、ツイーターの中古セットを購入。15000円!とてもお得(^^)

アンプはロックフォードPOWER551X
サブウーファーはカロッツェリアTS-WX110A
カロッツェリアのツイーターまで付いていました^_^
とりあえず掃除してコンパウンドで磨きました。

まずはモジャモジャの配線をほどきながら選別。
関係ない配線や傷だらけになったセルスターのカーロケも入ってました(^^;;

アンプのケーブルは配線剥き直し。
2
電源ケーブル


エンジンルームから室内にケーブルを引きます。
グロメットに付いている牛の乳首みたいなのをカットすればそこに穴が空いているので楽に通せます。

右側はアンプ用4ゲージケーブル。ハサミでカットして穴を広げて通しました。

左側はヤンキーホーン、エアコンプレッサーの電源とホーンスイッチ切り替え用の配線、サブウーファー用電源の計4本。
配線通しすぎ(^^;;
これでもだいぶスリムにした方です‥

これで牛の乳首はすべて塞がりました。
3
シート下台座作成

シート下にコンパネと角材を使ってアンプとウーファーを載せる台を作りました。

見えない所なのでバイクの塗装台に使用したコンパネにペンキ塗って仕上げ。

滑り止めと防振のために上面にダイソーで買ってきた滑り止めマットを敷きます。
こうしておけばいつでも動かせてビビらないしズレない(^^)
4
音声信号配線・ハイローコンバーター

RCAケーブルは短い方がノイズが出にくいという情報があったので16ゲージのスピーカーケーブルを使用してカーナビの音声信号配線を助手席下まで引きます。

この時点で15メートル買ったスピーカーケーブルがあとわずか‥追加購入しなければ。30メートルにしておけばよかった(^^;;

コンソールボックス裏を通って助手席下でハイローコンバーターに接続。
5
アンプ接続

シートレールを固定しているネジでアンプとハイローコンバーター のアースを取ります。
ネジ頭は特殊なトルクスE10だったのでアストロで調達。
ヤスリで塗装落としてカーボン塗っておきました。

リモート線は付属していなかったのでACCから電源取ってヒューズを介し平形ギボシでアンプに接続。
アンプは電源とは別にリモート線が無いと動かないんですね、勉強になりました。
しばらくリモート線接続せずにスピーカー鳴らなくて苦労してました笑

RCAケーブル接続
オーディオテクニカ1mを選択

スピーカーケーブル
フロント2chはドアスピーカーへ。
ドアまでスピーカーケーブルを通してスピーカーと接続。ここがなかなか難しい(^^;;
賽銭泥棒(針金をよって棒状にしたもの)を使用しました。

リア2chはハイパスフィルター 設定にしてツイーターへ接続。

車内は配線だらけです笑
6
サブウーファー取り付け。

これはカンタン(^^)
バッテリーからで電源引いてリモート線はACCヒューズから分岐した線に接続
アンプのパススルー出力からウーファーの音声入力へ。
7
ツイーター取り付け

カロッツェリアHPで確認すると10年前のブツのようです。

ラクティス純正のツイーターがある場所は取り付けづらいしドアまで配線引くのが面倒なので三角窓付近に設置しました。
パネルに穴開けしてます。
8
完成

スピーカーを各音程ごとに役割分担させる事でクリアな音質になり臨場感と迫力がアップ!
ノイズも発生せず良好◎
電源ケーブルと音声信号ケーブルは出来るだけ離しました。

ゲイン調整などはしばらく乗って設定する予定です。

車内でしばらく音楽鑑賞(^^)
10時間以上作業した苦労が報われるひととき★

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

さて!数日補充電なし週末の帰宅したてCCA

難易度: ★★

【新タイヤ】DUNLOP ENASAVE RV504からRV505へ(*^^*)

難易度: ★★

エンジンオイル交換(151615km)

難易度:

開けたついでに

難易度:

【やり方変えたよ🐼】久々のヘッドライト磨きとコーティング

難易度: ★★

4ウェイ

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2018年3月4日 9:51
お疲れ様でした。
コメントへの返答
2018年3月4日 10:21
疲れました笑

プロフィール

「今年もZZRと桜を見る会を開催しました。
会というかただのプチソロツーですがね、ええ‥」
何シテル?   04/03 21:58
ラクティスとZZR1100Dを所有しております。 デコトラも好きなのでトラック好きの方も絡んでください(^^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントキャリパー分解清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/27 21:01:54
ジムニー塗装ヘン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/19 04:31:21
KITACO インビジブルエアーバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/08 06:46:34

愛車一覧

ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
2022年11月新車購入 2列シートで車中泊が簡単に出来る事が決め手となり購入しました⭐ ...
ホンダ モンキー125 モンキー125 (ホンダ モンキー125)
モンキー125の実物を見てから急に欲しくなり購入。 納車2ヶ月待ちでした。 機能装備が充 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
94年式のD2型 中古35万円で購入 なんとなく買ったボロボロのバイク、乗ってるうちに本 ...
ヤマハ XJR1200 ヤマハ XJR1200
整備しやすく、乗りやすい良いバイクでした。 高速メインのツーリングが多いため、ZZRに乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation