• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(仮名)の愛車 [日産 スカイライン]

整備手帳

作業日:2007年4月14日

ブレーキパッド(リア)交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
最初に、キャリパーを止めているボルト2本を抜き取る。
2
取り外したら、キャリパー本体を外す。
この時、サイドブレーキがかかりっぱなしだと外れないので、解除しておく事。
で、ちょっと左右に揺すりつつ持ち上げると簡単に外れる。
3
パッドを取り外し、パッドを止めている金具を取り外す。
4
結構ブレーキパッドで汚れているので、ワイヤーブラシで清掃すると、組み付けがスムーズ。
5
で、ラジオペンチでピストンの切り欠きを回し、ピストンを戻す。
この時、ピストンも同様にナイロンブラシで清掃すると、比較的スムーズに戻る。
ダストブーツが一緒に回って、ねじられがちなので、ついて回ってくるようなら時々逆方向に回してねじりを取る事。
それと、リアパッドには突起があるので、その部分をうまくピストンの切り欠きに合うように戻す事。
6
取り外したパッド。
・・・・・・・・・・・片方逝っちゃってますな(滝汗

あとは、逆の手順で組み付けて、動かす前に何度かブレーキ踏んでアタリをだしておしまい。
アタリ出す前には絶対に乗らない事。
事故するよ、本気で。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リヤブレーキパット加工?

難易度:

ブレーキパイプクリップ交換

難易度:

ブレーキキャリパー前後OH その2終了

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

ブレーキキャリパー前後OH その1

難易度:

リヤブレーキオーバーホール

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2007年4月25日 14:38
俺もブレーキをチェックをしなければ!。。。。。

プロフィール

「健康診断で再検査要って・・・・orz」
何シテル?   06/14 00:02
免許を取って自分で手に入れた車が全部 DR30スカイラインというアホ・・・ だったんですが始めて違う車を2009年3月に買いました。 '58年式スカイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Solex44 Twin Turbo S31Z 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/06/01 00:39:03
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
10年くらい乗り続けてる鉄仮面です。 最初はフルノーマルの極上車だったはずですが、 いろ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
DR30以外で初めて購入した車。 はっきりいってヴォロですw 多分新車当時からヴォロな ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
解体屋で25,000-で手に入れた前期型RS。 今はヨメが乗ってます。 走行距離2500 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation