• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たっくん@S660の"KanGoo" [ルノー カングー]

整備手帳

作業日:2012年5月1日

低速走行時のブレーキ鳴き対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
カングーのブレーキに、「ダスト」と「鳴き」は付き物のようですが、うちのカングーにもブレーキ鳴きが出始めました。

現在は、低速で走行中にリアブレーキからキーキーとかなり大きな音がします。そういう場合、まだ新車なのでディーラーでタダで見てもらうのが普通でしょうが、DIYも楽しいので、自分で対策してみます。

2
ブレーキパットを取り外そうとしましたが、かなり固くはまっていて、工具でコジらないと外せませんでした。

おそらく、ブレーキパットが取付部のクリップで強力に固定されてしまっており、プレーキをかけていない状態でも、強い力でローターに当たってしまって音が出ると思われます。

そこで、赤色でマークした4ヶ所を少し削り、固定する力を弱めようと思います。
3
ヤスリで削る程度では全く駄目だったので、グラインダーで削ることにしました。ただし、削りすぎると隙間が出来すぎて危険なので、何度も現車合わせをしながら慎重に削ります。
4
見にくいですが、グラインダーで削った後、ヤスリで表面を整えます。クリップに挟んだ際に、軽くパットが外せる程度まで削りました。あとは取り付けて完了です。

この作業を行った結果、ブレーキの鳴きは解消されました。

ブレーキは重要保安部品ですので、自己責任で。という文章を一応・・・(^_^;)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換(169,974㎞)

難易度:

ワイパー交換

難易度:

鉄ちんカスタム

難易度:

ブレーキパッド周り整備

難易度: ★★★

車検 1回目 ディーラーにて

難易度: ★★

フロント ワイパー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年12月16日 23:17
はじめまして。北海道で同じ色のカングーに乗る者です。

ブレーキ鳴きについては現行カングー・オーナー共通の悩みだと思います。

私もダスト対策として新車購入時に社外品のブレーキパッドに交換しましたが、鳴きに関しては結局のところ・・・やっぱりリアが。

かなり高度な技術を要する作業をされたようですが、この作業をされてからすでに結構時間が経っています・・・今現在もブレーキ鳴きは解消されているのでしょうか?
コメントへの返答
2012年12月17日 0:03
はじめまして。

ブレーキパットの材質上、ブレーキを踏んだ時の鳴きは直しようがありませんが、低速走行時にキーキー言うのは現在も解消されており、音が出ることはありません。

上記に紹介のように、ブレーキパットを挟むクリップが強力すぎて、ブレーキを踏んでいない時もパットとキャリパーが強く当たってしまい、ブレーキが鳴くと考えられます。
2012年12月17日 0:10
早速のご返答、ありがとうございます。

今後の参考にさせていただきます。
コメントへの返答
2012年12月17日 0:14
どういたしまして(^_^)

プロフィール

「車検の準備 http://cvw.jp/b/185110/42406079/
何シテル?   01/13 22:28
穏やかな性格で、マイペースに趣味を楽しんでいますが、 かなりマニアック路線です。 やっていることと乗っている車は、性格と真逆であると 周りから言われま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2020年11月からS660のオーナーとなりました。 次は街乗りやドライブに焦点を当て、 ...
ルノー カングー KanGoo (ルノー カングー)
初の新車です。 マイナーチェンジ後のMT車 色はブルーアルジョン のんびり走ってカーライ ...
ヤマハ MT-09 TRACER ヤマハ MT-09 TRACER
2017年式 MT-09トレーサー チビのくせにトレーサーに憧れ、15ミリローダウンして ...
ヤマハ マジェステイ4d9 ヤマハ マジェステイ4d9
家族が増えて増車を考えた時、軽自動車を選択するよりも、趣味も兼ねて二輪車に乗ってみたくな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation