• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サリーZ51のブログ一覧

2014年01月16日 イイね!

1/16 スカイツリーと浅草物語

1/16 スカイツリーと浅草物語今から3ヶ月ほど前の話しですが、今回は車ネタを少々交えた彼女のバースデーネタです。


仕事終わりに錦糸町の某リゾートホテルをとっておいたので、


前もって準備していた小道具をシャワー中にセットして、ちょっとした演出をしてみました。



誕生日当日はスカイツリーへ



スカイツリーとソラマチ



でも入場予約時間までかなりあったので、隣の浅草へ



こういう雰囲気も好きですねー



人形焼や揚げ饅頭など食べ歩きもしました。



もちろんお参りも



いい時間になってきたのでスカイツリーへ戻ります。



ちなみに、スカイツリーの専用駐車場は車高制限で入れてもらえませんでした!笑


エレベーターは凄まじく速かったです!



日本一高いところから見る夜景は素晴らしいですね!



上から見ると夜の東京はすごくきれいです!


なんといってもこれだけの広さのビル群は世界でも有数だと思います!


そして


ふと上からコルベットを探してみたくなったんです。


この高さから下を見てもほとんど何かわかりませんが、


周りの建物や主要道路などから予想して、


大体の位置からコインパーキングを見つけ出しました!




iPhoneのカメラを最大まで拡大して撮ったので画質は最悪ですが、


上の2枚の差はわかりますでしょうか?


ちょっとした好奇心でセキュリティーのリモコンを押したら、


なんと600m上から反応してテールランプが光りました!笑


めちゃくちゃ感動してついはしゃぎましたが、


たぶんこんなところでこんなアホなことをしたのは私だけなんだろうな。


正直、エレベーターから出て600mの夜景を見た時より感動してました^^;


降りて次はソラマチをぷらぷら。


あまりいい写真がありませんでした。



ディナーはサプライズで最上階のコースをとっておきました。



そりゃもう普段は行かないようなお店で頑張りすぎました。


電話予約時にお願いしておいた最後の演出は、ケーキの大きさがちょっと残念でした!笑



最後にもスカイツリーと記念写真☆



今回は若い男が背伸びをしたお話でした!
Posted at 2014/04/03 22:38:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月04日 イイね!

1/3 C1環状&DJ☆GO in海ホタル

1/3 C1環状&DJ☆GO in海ホタル正月のミッドナイトともなると、環状では一般車が少なくなり走り屋さんが多くなります。


いつもの箱崎Pに行くと、普段見ることはないほどそれらしい車で外まであふれかえっていました。




この正月GPともいわれる日を狙って仲間も集まっていました。


普段は姿を見せない本気組の出没も予想され盛り上がっていました。


ボクはというと、Playzというウンコタイヤ(しかも外側にヒビが入っている7年物w)を履いているので、


速攻で道を譲っちゃいますw


また、今回の走りの目的はここではありません。


HIPHOPアーティストDJ☆GOさんが海ホタルで集まるとのことで、


箱崎Pに顔を出してC1でちょこっと遊んだ後は、


アクアラインに向かいました。


アクアラインもまた、最高速族のメッカといわれています。


ボクは最高速にあまり関心はありませんが、前に新東名でたまたま89km(HUD読み)出し、


風の抵抗の少ないアクアラインで300kmを狙おうと、今回は少し楽しみにしていました。


スマホ固定用のスタンドをHUD前に設置し、動画を撮りました。


しかし結果は期待を裏切りました。



記録は82km(HUDはデジタルで見やすくいろいろな意味で便利ですねw)。


今までここを通っても気にしてなかったが、トンネル内は最初下った後は登りだったんですw


でもC5の偉大なるパワーには感動しました。


上り坂を82kmまで加速することをやめなかったのですから!


そしてDJ☆GOの曲を窓を開けて流しw目的地の海ホタルに到着すると、


様々なスタイルのカスタムカーが50台ほど集まっていました。



ボクはオフ会やイベントに参加したことはありませんが、


無理やりC5をオフ会仕様にして並べておきましたw



DJ☆GOさんはというと、人が群がっていてとても話しにいける雰囲気ではありませんでしたw





JLUGの取材も来ると聞いていましたが、C1で遊んでいる間に集合写真を撮ったようで、


ボクが来た時にはDJ☆GOさんとLSの撮影をしていました。


そんなDJ☆GOのオフィシャルブログはこちら
http://ameblo.jp/riderecordz-djgo/



無類の車好きで今回はTom's LS460スーパーチャージドで来ていました。


歌詞には車ネタをちらつかせ、PVには自身のLSも登場させています。


他にもカスタムしたキャデラックを所有していましたが手放し、


昨年夏にC5を手に入れ、早々カスタムを始めています。


そのカスタムを手がけているショップにボクも前からお世話になっており、


ショップを通じてDJ☆GOさんのC5からお下がりでスペシャルパーツをお譲り頂くことになっている為、


今回はご挨拶とお礼をしたかったのです。


ちなみにこちらがカスタムC5!



紹介されているハイセンスでラグジュアリーなライト廻りやオーディオは何から何まで取り付けたいパーツです!


このラグスタイルに走りを加えるのが理想です。


もたもたしているとLSで走り去って行くがw誰も帰ろうとせず。


事前に聞いていましたが、アクアラインのドライブを楽しみにしていたようです。


ボクは車内で友人と待機していると、戻って来た時にボクのC5を見つけてすぐにわかったようで、


ファンの前でDJ☆GOさんの方からご挨拶に来られましたσ(^_^;)


海ホタルでコンピュータか何かのセッティングを繰り返し、この日、なんと3往復したとかwww


セダンですごい数字をお聞きしました。


スペシャルパーツは今月の予定で取り付け後にアップしますw





最後に写真をお願いしてこの場を後にし、影響されたので帰りのアクアラインでも試してみました。


しかし、トンネル後半の上り坂で81km以上は加速しませんでした。


木更津の橋の上から加速を始めて、リトラを閉じてwトンネルの下りまでアタックすれば300kmに到達するかも。


思えばDJ☆GOさんが海ホタルから川崎方面に出ず木更津方面に出て行っていたのはそのためかww


時間が4時前でゴールデンタイムだった為、その後横浜とは逆に2回目の箱崎に行きましたw


C1で遊んで帰ったら、一晩で300kmを走っていましたw


最後に、


夜の海ホタルはLEDがキレイでした!!
Posted at 2014/01/04 02:56:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2014年01月02日 イイね!

新年

新年明けましておめでとうございます(≧∇≦)

昨年にコルベットを買ってみんカラデビューし、皆様の更新を楽しみにしていました。

本年もよろしくお願い申し上げますm(__)m

元旦は川崎大師に初詣に行き、愛車で交通安全祈祷殿にも行きました。
Posted at 2014/01/02 00:17:52 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「6/1 ゼファー1100 http://cvw.jp/b/1853576/38110730/
何シテル?   06/24 21:25
2016年3月にLINEでコルベットのグループを作りました。 普段はユルい内容でトークをしており、とにかく頻繁にオフ会や食事会、ツーリングをしています! ア...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

   1 23 4
567891011
12131415 161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

7月3日に。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/28 11:25:09
コルベットC7、走行写真! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/25 00:19:56
購入動機~特徴あるカットを添えて~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/07 09:11:07

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ サリー (シボレー コルベット クーペ)
Corsa Extream X pipe Long tubes Air intake 強 ...
カワサキ ゼファー1100 メリー (カワサキ ゼファー1100)
ZEPHYR1100 Final Edition 生産が終了している現在では中古でも新 ...
カワサキ ZX-10R テリー (カワサキ ZX-10R)
10月10日に納車された10Rです。 ゼファー1100 が重いから練習用に買ったZXR ...
カワサキ ZXR250 ガチャピン (カワサキ ZXR250)
'90 ZXR250 A2 ゼファー1100は重すぎて乗りこなせないので、練習用にとク ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation