• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すみまおの愛車 [マツダ CX-5]

整備手帳

作業日:2019年3月31日

360°ビュー・モニター・スイッチ 追加

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
360°ビュー・モニター・スイッチ 追加に必要な材料
ステルススイッチ
5極リレー
2kΩ抵抗・配線他
手持ちに2kΩが無かったので、ありあわせで2.4kΩにしました。
2
配線図のように各パーツを繋いて作成します。
3
シフトノブのボタンを内張ハガシを使って手前に引き出します。
矢印の爪を押しながらボタンを取り外します。
4
金属ピンをマイナスドライバーで手前に引き出します。

取付ける時には黄色部のフックにしっかり入っている事を確認します。
5
ニーレスパッドをカップホルダー側から上に引き上げ、手前に引きながら上げる感じで外します。
6
コマンダーノブのパネルを引き上げ、コネクターを外して取り外します。
7
シフトパネルも同様に外します。
スイッチを左側のパネル裏に貼り付けますが、リブが邪魔なので撤去しました。
8
ステルススイッチを貼り付けます。
後は各配線をそれぞれ繋ぎます。

スイッチを付けたパネル付近に手をかざして、画面にカメラ映像が出る事を確認出来たら完成です。

先人たちの知恵と探求心に感謝です。m(__)m

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ツィータコンデンサ交換

難易度:

ヒューズ交換

難易度:

アルパインのフリップダウン取り付け

難易度:

ツイーター音質向上アイテム取付

難易度:

ツィーター取り付け①

難易度: ★★

Sound Quality I ヒューズ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

自作をメインに小物をコツコツ弄っています(*^^)v 基本、整備手帳は自分への忘備録と思いながらUPしているので参考になりませんのご注意を(*´ω`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
初マツダ 初ターボ 燃費より気持ちよさを選んだ結果、レアな25T乗りになりました。
スバル XV スバル XV
C25から乗り換えました♪ XV POPSTAR 初スバル車です! 出来ることからコツ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
C24HSからC25Rider-Sへ乗り換えしました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation