• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポル鉄の"ポル鉄" [ポルシェ ボクスター (オープン)]

整備手帳

作業日:2015年7月12日

オルタネーター交換〜( ̄▽ ̄)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
さてさて オルター君も来たし交換作業に入ります。
スペース確保に助手席を外して 蓋を開けます。

あらーっ‼︎

オルター君は焼き付いて ベルトも切れてました…だからパワステも効かなくなったんだな… というわけでベルトも注文しました。
もしや前回の注油でトドメ刺したか? ま 壊れる前に警告灯点いてたから どのみち寿命か?
2
横のプーリーのボルトを緩めまして 下のボルトと よくブラケットごと取らないとオルター君が抜けて来ないとウワサなので取ります。
ちなみにブラケットを外すのに画像にはないですが もうひとつプーリーを外さないと取れません。

あら?ブラケットは冷却ラインも兼ねてるのね〜 今度交換するなら このパッキンも同時注文したほうが良いかもね。 金属製パッキンだったのでキレイにして今回はやむなく再使用〜( ̄▽ ̄)
3
さて問題が… オルター君がついているプーリーのボルトが長くて抜けません。
私はエンジン本体にジャッキをかけて 少し持ち上げたらボルトが抜けて来ました。

が‼︎ バラしてわかりましたがボルトを緩めて オルター君本体の下にバールかなんかで上に持ち上げれば ボルトを全部抜かなくても オルター君は外れるんですね〜( ̄▽ ̄) おー♪なるほど〜♪

試してないが もしかしたらブラケットも取らなくても外れる方法があるのかな?
4
取れました‼︎ 裏にコネクターや電源の配線があるので外しましょう〜( ̄▽ ̄)
コネクターの配線は細いので切らないように。
5
ブラケット横のプーリーのボルトがナメッてたので(前オーナー時代に交換してたんだろな…) タップでネジ山再生 M8の1.25でした。
6
新オルター君‼︎ ま 中古だけど♪

組み付け完了〜( ̄▽ ̄) こぼれたクーラントもキレイに洗い流します。
7
ベルトをかけてとりあえず作業完了〜( ̄▽ ̄)

オイルやクーラントの注ぎ口の下の板外して エアバルブ開いて クーラントを補充 あとはエンジン始動‼︎ 外したブラケットからの水漏れや異音など点検して 蓋を閉じます。

その他 シート外したからキレイに掃除して 時計直して パワーウィンドーリセットして キーロックも確認して オーディオも設定し直して… ちょっくら行ってきます〜( ̄▽ ̄)
8
奥入瀬まで行って 帰りは岩木山展望所で ユルユルしてました。

今日は青森市は32℃でさすがに青空整備は暑かったー
山は風が涼しくて最高でした アイスコーヒー美味かったー♪( ̄▽ ̄)

直って良かったー♪( ̄▽ ̄)

帰って 念のためバッテリー充電して 明日まで放置して置きます。
明日オルター君の発電電圧を確認して終了です。

部品代 オルタネーターとベルトで10,000円で済みました〜( ̄▽ ̄)

追記 発電量も大丈夫でした。クーラントも少し補充して終了です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

クラッチスイッチ交換

難易度:

イグニッションコイル・プラグ交換

難易度:

タイヤ交換

難易度:

プラグ&イグニッションコイル交換

難易度:

充電で引っ張ってみよう!

難易度:

カウルトップ塗装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年8月24日 23:41
2005年boxsterです。オルタネーター交換作業していますがなかなかはずれません。
2のブラケットをはずしたところで冷却水がもれびっくりして作業中断中です。
この冷却水はどのくらいもれるのでしょうか?
またこのブラケットをはずすとオルタネーター簡単に取り出せますか?
コメントへの返答
2015年8月24日 23:49
閲覧 ご質問ありがとうございます。
確か4L以上クーラントが出てきたと思います。

オルタネーターはちょっとキツめに付いているので ボルト等外したあと バールのようなモノで真上に向かってアオって外したはずです。
2015年8月25日 0:00
早々にご回答ありがとうございます。やはりかなりキツめについているのですね。
今週末再度チャレンジしてみます。ありがとうございました
コメントへの返答
2015年8月25日 0:04
頑張ってくださいね(^ ^) 健闘を祈ります‼︎
2015年9月3日 22:35
こんばんは。先週末作業しました。バールでこじったら確かにはずれました!
ただクーラントで汚れそうだったので、オルタネーターの右上のプラスチックのカバーを外し(ただこのねじの場所が作業しづらく1時間はかかりました)、前転をするようにオルタネーターの後ろ側を上にあげてなんとか取り出し、交換作業完了しました。助言ありがとうございました。
コメントへの返答
2015年9月4日 0:51
無事交換出来てなによりです。またよろしくお願いします(^ ^)

プロフィール

ワインディング大好きポル鉄です 皆様どうかよろしくお願いいたします(。-_-。)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

10㎜あげ(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/01 23:02:23
ドアのすき間風防止 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/01 19:55:51
ポルシェ(純正) 996 メーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/29 02:15:46

愛車一覧

日産 リーフ あおでん (日産 リーフ)
仕事環境が変わり 我が家のクルマの使用環境も変わったので 見直したところ維持費の大幅削減 ...
ホンダ ライブディオ Dio鉄 (ホンダ ライブディオ)
農家のおばあちゃんからの貰い物です。
ジャガー Xタイプ (セダン) じゃがりこ (ジャガー Xタイプ (セダン))
外車!4WD!右ハンドル!セダン!安い!アウディA4以外! コイツしかいない! 新 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポル鉄 (ポルシェ ボクスター (オープン))
初の外車‼ ポルシェ‼ オープン‼ たまりませんね(。-_-。) 雪国でも セカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation