• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホロの愛車 [スバル インプレッサスポーツワゴン]

整備手帳

作業日:2012年2月26日

スペックCの燃料ポンプ流用

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
燃料ポンプの位置は運転席側後部座席のすぐ後ろ。
シートを外して、カーペットをめくります。
2
ふたを外してコネクターを抜く、
エンジン掛けてエンストさせる3回位。
ホースのバンドを緩めておく
ホースが外せそうになったら、8mmのソケットでタンクのふたを外す。
3
多少は燃料が出てくるので、ウエスを用意。
ふたを少し浮かせて、ホースを抜く。
真ん中のホースが抜きづらいです。
プライヤーで挟みつつ捻りながら外しました。
ポンプはシート側に捻りながら外しました。
しばらく外で作業するのでテープでふたをして置きました。
4
外した燃料ポンプとスペックCの燃料ポンプです。
参考にしたURLは
http://e-n.cocolog-nifty.com/blog/2010/12/gdb-specc-eaca.html
http://16.pro.tok2.com/~miya8/page075.html
5
スペックCの燃料ポンプから必要なものを分解します。
ポンプ本体
バッフル
パッキン
取り付けステーは切断
6
取り外すときにホース取り付け部分を壊してしまいました。(^^ゞ
仕方が無いのでホースが直接入るように11mmに穴を拡大しました。
7
バッフルとポンプはこの形で流用します。
8
完成した燃料ポンプ
燃料ポンプはバンドに燃料ホース12Φをかぶせて締め付けました。
一応金属が干渉しないようにクッション用途にホースも挟みました。
燃料の戻りホースは6Φシリコンホースをステンの針金で巻いて留めました。
バッフルにはただ差し込んだだけです。

後は取り外した逆手順で戻します。
入れて見るとわかりますが、結構ギリギリです。
浮き部分をいつ入れるか迷いましたが、何とか入ったようです。
バッフルが底に当たっているのかわかりませんが、
ナットを締める時に押し付ける形になる感じでした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンフィルター交換

難易度:

バイタルクリア投入

難易度:

バイタルクリア投入

難易度:

ミッションオイル漏れ修理&クラッチ交換

難易度:

EGRバルブ交換

難易度:

ホイール交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ゼロ・村雨@sonic300 さん 盛岡は3月に冬に戻った」
何シテル?   03/05 21:09
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

昨日の走行メモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/07 15:00:30
八幡平サンマリノグランプリコース攻略? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/07 14:59:33
ホロの壷 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/05/29 21:33:37
 

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
前車がお疲れ&修理続きなので入れ替え。 目標はSUGOで40秒を切る事。
スバル サンバー スバル サンバー
普段の車です。 仕事にも使います。
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
サーキットで楽しめるよう、少しづつ手を入れてます。 基本は街乗りも楽しく。サーキットでも ...
その他 その他 その他 その他
画像添付用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation