• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホロの愛車 [スバル インプレッサスポーツワゴン]

整備手帳

作業日:2012年9月2日

ルーフレール撤去

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ルーフレール外しました。
外してみたもののあまりメリット無いかも、以外に軽かった。(^_^;)

ルーフレール前後のの黒い見切りはクリップで留まっています。
ためしに先に外していますが、ルーフレールを取った後でもいいです。

とりあえずクリップを見つけては、潤滑材を吹いておきました。
クリップ自体はボディ側から生えている釘の頭のようなのに引っかかっています。
天井部分のクリップはクリップ自体を前側にたたき出すと外れます。
ボンネット部分のクリップを上側に持ち上げて外し、エンジンルーム内に抜く。
フロントウインドウ部分はレールごと外向きに持ち上げると外せます。
2
私のルーフレールは室内側から止まっていたので、天井を外します。
ハンドグリップを外しています。
3
ピラー関係を全部浮かせます。
刺さっているだけなので、内装外しを突っ込みながら、クリップにあたりをつけ引っ張りました。
4
ソケットは10番でした。
天井を全部外せば簡単かも。
隙間から作業しているので、後の防水処理が面倒でした。
5
撤去完了。
いくつかレールのクリップを壊してしまいました。
助手席側は構造がわかったので壊さずに外せました。

ルーフレールはアルミ製?
1kgぐらいかな。(^_^;)
6
レール撤去後は穴が開いているので防水処理。
M6のステンビスにゴムワッシャーとシリコンコーキングを付けてました。
ビスの長さは15mm位
閉めた後もコーキングを塗っておきました。

ルーフレール無し用の見切りレールは注文済み。
次時間があるとき取り付けて書き足します。
7
部品が届いたので取り付け。
モールディング、ルーフ、レフト&ライト 各6810円也

洗える部分を洗い
クリップを取り付けて
はまり易いよう潤滑剤を付けています
フロントウインドウのクリップは釘の頭部分とガラスの両方にかみ合うよう取り付けます
ルーフ部分は前方から後ろに押し込むように引っ掛けます
8
ボンネット部分から順番にクリップをはめ込んでいきました。
まだ片側だけですが、見た目がすっきりして良い感じです。
雨漏りしないことを祈ります。(^^ゞ

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

パワステポンプ交換その1

難易度:

インパネアッパー 1DINケース取り付け

難易度:

カーナビ代用のiPad

難易度:

ルーフスポイラー 取り付け

難易度: ★★

パワステポンプ交換その2

難易度:

ミッションオイル漏れ修理&クラッチ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@c.yama さん 怖すぎ」
何シテル?   06/10 01:27
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

昨日の走行メモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/07 15:00:30
八幡平サンマリノグランプリコース攻略? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/07 14:59:33
ホロの壷 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/05/29 21:33:37
 

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
前車がお疲れ&修理続きなので入れ替え。 目標はSUGOで40秒を切る事。
スバル サンバー スバル サンバー
普段の車です。 仕事にも使います。
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
サーキットで楽しめるよう、少しづつ手を入れてます。 基本は街乗りも楽しく。サーキットでも ...
その他 その他 その他 その他
画像添付用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation