• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年02月08日

暇つぶし

暇つぶし 皆さんは多分お仕事なのでしょうが、私は今日も静養中?の暇爺さん。こういう時のためのガレージ籠りで「さあ何しましょ?」。鉛シールドバッテリーの5way電源のバッテリーをチェックしてみました。一応AC100Vも取れるタイプで数年前1万円くらいで購入。

裏ブタを外せば簡単にバッテリーにアクセスできます。

テスターで状態を確認。

今まで一度も使ったことがなく年一ほどで充電するだけだったので、さほど良い状態とは言えません。CCA117はちょっと低い気がします。新品なら150?で内部抵抗も10mΩくらいか?。Optimateで放電チェックに入るまでメンテ充電して組み直し。本体のインジケーターは満充電。バッテリー単体はネットで購入できますが、6~7千円と意外と高いのでこのまま放置です。

チュー太郎のcaosですが、ヨーロッパ規格の日本車向けと言うのが出ました。
規格は欧州車用のWDと同じはずなのでチュー太郎にもつけられるはずですが、謳い文句を見ると電極上部にたまる液量が増えたとの事。図を見たら何のことは無い、液量が増えたと言うより電極が小さくなったようでした。多分本体重量はWDより1㎏以上軽いはずで、CCAも小さい可能性が高いと思います。

アイドルストップ車用でしょうから価格もかなり高いと思われ、私にはメリットは感じられないものと思います。3月発売との事なので値段のチェックだけはするつもりです。

こんなことをしていて、だいぶ暖かになってきたのでNボを洗車しました。

昨年12月以来ですから随分汚れました。またそろそろ花粉の時期になるので、その前に一度表面を綺麗にしておきたかったこともあります。

一度真面目に磨いてあるのでそれほど大変ではありません。ケルヒャー水道水→ケルヒャー純水→ブロワーで水飛ばし→普通のフクピカ拭き上げ→Xmal-1で磨き→バリアスコートや信越シリコンでコーティング、そんな感じです。

その後バッテリーチェックをしてメンテ充電を掛けました。

多分サイズ的にはセルボーのカオスと同じくらいなので、ほぼチョイノリで年2~3千キロ走行と言う状態で3年近く経ってもCCA390って立派だと思います。アイドリングストップ用のバッテリーって思った以上に高性能なのかも?

またこんなことしてる最中に、モバイルジャンプスターターの充電やレー探の更新をやりました。

これだけ神経使ってバッテリーを管理してるので、ジャンプスターターなど一度も使った事はありません。でも何かの時に役に立つかもと自分の2台には常備してます。レー探の更新はチュー太郎の方は2021年版があって更新しましたが、セルボーの方は2020年版で既に更新済みでした。

昼間は暖かで良い日でしたが、朝は寒かったですね。

確かに浅い水たまりは凍ってました。それでもガレージ内はだいぶましです。

もうだいぶ前なのですが、この建物が雨漏りしたのでメタルルーフをすべて2重にした結果、見た目とは裏腹に断熱がかなり良くなったようで冬場は外気温より2~3℃は高く、夏場は低いようです。

などなど暇つぶしに忙しい?爺さんですが、明日は検査で通院です。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/02/08 17:00:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ありがとうございます! F太郎(S ...
takobeaさん

青い子のバッテリー突然死(´;ω; ...
のら三毛さん

バッテリー近況(ND)
masax02さん

バッテリーチェック
frontecoupeさん

バッテリーチェック
ban(・∀・)ノさん

ハイグリップタイヤの副次効果
giantc2さん

この記事へのコメント

2024年2月8日 18:12
ブースターケーブル私も常備してます。人助けも出来ますし。
ふと自分がやらかした時に相手がいないと使えないけど。

乾式バッテリーは、どうですかね?軽量化になるみたいですけど。
コメントへの返答
2024年2月8日 18:30
以前は持ってる車全てブースターケーブル持っていました。ベンツは100Aだったので、ブースターも7千円くらいしたと思います。
最近はリチウムバッテリーの小型モバイルジャンプスターターが1万円以下で買えるので、そちらにしてます。ブースタケーブルより軽くて場所も取らないうえ、懐中電灯や信号灯にもなって便利です。
カーバッテリーのリチウム化も考えましたが、信頼性の面でまだ鉛バッテリーに及ばないのでやっぱりcaosになると思います。

プロフィール

「病名確定後ほぼ1年が経過。 http://cvw.jp/b/1876173/47764063/
何シテル?   06/05 17:58
giantc2です。よろしくお願いします。 歳甲斐もなく、休日はもっぱら車2台をいじってます! 2013年2月に1台をセルボに変えたところですが、久しぶりの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[アバルト 595 (ハッチバック)] HKS VIITSメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 09:00:19
[スズキ ツイン]INSURANCE GROUP(インシュランス) SS DAMPER 3D for Kcar(Twin用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 19:54:16
トーションビームブッシュ 1G締め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 08:07:57

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) チュー太郎 (アバルト 595 (ハッチバック))
サブのS202 C43T AMGに代わる車を考えていましたが、結局納得できるような車が見 ...
スズキ セルボ ちゅん君改めセルボー (スズキ セルボ)
通勤快速仕様です! 少しずつ自分好みに仕上げています! 車庫に止めてある姿が、なぜか雀 ...
その他 アンカー アンカー君 (その他 アンカー)
実はGIANTよりこちらが1年先輩です。通勤状況により歩道や砂利道走行の可能性があり、最 ...
輸入車その他 GIANT 輸入車その他 GIANT
片道約20㎞の通勤がメイン。現在11,000kmですが最近あまり乗ってません…
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation