• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月19日

6年点検

愛車Eクラスも6年を経過し、6年目の12か月点検(変なものですが、こう書いてある)を受けました。
メルセデス、素晴らしい車ですが、点検にはそれなりのお金がかかります。
今回、オイル(何と8リットル)とフィルターを交換した他、エアクリーナーエレメントと、エアコンの出すとフィルターも交換になりました。
まあ、この二つは空気の汚れた場所では下手すると1年交換と言いますから、花粉ぐらいで済む栃木は交換も少なくて済んでいるようです。
変わったところでは、サブバッテリーで、これ、2回目の車検前にバッテリーを自分で交換する際に調べたところでは、マイナーチェンジでアイドリングストップ機能が追加されたモデルになってからの追加となっていたのですが、マイナーチェンジ前の私の愛車にも装着されていたのです。
メルセデス、以前にも書きましたが、マイナーチェンジと関係なくどんどん改良してくる親切?なところがあり、サスペンションの感触など、私の車、マイナーチェンジ後の車と同じなのです。
バッテリーもそんなものだったようです。
結果、オイルと部品代だけで65,258円もかかったのですが、工賃他含めたうえでいくらか値引きしてもらって、〆て81,476円の請求でした。

メルセデスの一番の美点は、指定のメインテナンスを受けていると、新車時の好調が保たれることです。
今回も、帰って来て運転すると、ああ、いい車だなあ、新車の時と同じだなあと思いました。
正直な話、BMWはこうは行きません。
以前は、私がメルセデス、妻がBMWの2台持ちだったのですが、BMWは経年的に悪くなり、2年もたてば、あれ、こんなはずではなかったのに、となることを17年間の保有経験から学び、メルセデスだけにしたのです。(今はEクラス1台だけになりましたが)

ただ、そんなメルセデスでも一つ問題かなと思っているのは、バッテリーの容量です。
バッテリーではなく、オルタネーターの容量かも知れませんが、自宅周辺のちょこちょこ運転だけだと、1か月に1回程度補充電した方が良い状態になるのです。
以前に、遠くは島根県まで行くほど長距離運転をしていた頃は、バッテリーも補充電しないで済んでいましたから、恐らく短距離ちょこちょこは向いていないのだと思います。
バッテリー買い替える際に、純正よりも容量の大きいものに変えたのですが、それでも3か月に1回は補充電しています。
このあたりは、短距離運転が主体の日本と、アウトバーンぶっ飛ばしのドイツでは、元々の設計思想が違うところなのかもしれません。
来年は3回目の車検ですが、この調子なら、車検受けて乗ろうと考えています。

ブログ一覧 | メルセデスベンツ | クルマ
Posted at 2016/08/19 12:19:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 6/4
とも ucf31さん

★那智勝浦観光に行って来ました。
ブクチャンさん

停電、断水など、災害時のトイレ問題
ウッドミッツさん

サンフランシスコ・ベイエリア・秀逸 ...
kz0901さん

献血記念品・感謝状
剣 舞さん

気になる車・・・(^^)1258
よっさん63さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「電気自動車EQA250 http://cvw.jp/b/1879110/47611815/
何シテル?   03/24 22:53
神坂俊一郎です。よろしくお願いします。 40年前に某メーカーのテストドライバーに誘われた経験があるほど運転感覚は鋭敏で、自分の感覚にもっとも優しかったメルセデ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン ホワイト (メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン)
5月の車検で乗り換えたかったのですが、IC不足の影響やら何やらで、当初納車の見込みが全く ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン しろちゃん (メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン)
7年間愛用したEクラスセダンでしたが、故障と車検が迫っているのをきっかけに、年取って視覚 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
子供たちも独立し、二人だけになった機会に、EクラスステーションワゴンとCクラスセダンを処 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
妻の車として、それまでBMW3シリーズに11年、4台乗ったのですが、懇意にしていた営業所 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation