• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S.iの"Nちゃん" [ホンダ N-BOX]

整備手帳

作業日:2012年1月22日

ナビ取付け その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
嫁には必須のハンズフリーマイク
出来るだけ目立たない位置にしました
2
今回一番ビックリしたのが
このB-CASカード
ミニSDカード並みのサイズ

一つ前のNX710は普通サイズだったのに
たった半年の間の技術革新(笑
3
上の段一番左の細いグレーの線が
ステアリングリモコン(-)


下の段左から4番目の細い黄色線が
ステアリングリモコン(+)
4
NX711にはトヨタ車専用の
ステアリングリモコン線があります

ホンダ車でも一部の機能が使えるので
3での+と-を分岐したりして繋ぎました
5
G・Lパッケージには
標準でステアリングリモコンがついてきます なぜかオーディオレスにも(;´Д`)

解説
+は音量アップ
-はチャプターダウン(TV、ラジオも)
←は音量アップ
→は音量ダウン
SOURCEは音量ダウン

繋ぎ方を変えるとまた違う操作になるけど
一番操作性が良いのがコレでした

まぁ、金を掛けずに使えるようになったから
これで良し(´▽`*)
6
見栄えは前回と変わらず・・・
7
ライフのフリップダウンより
画面が大きくなったし見やすいと
子供達からの評価も上々

色が違うのはご愛嬌(爆

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

社外ナビ取付け

難易度: ★★

ナビ交換

難易度:

ATOTO取り付け

難易度: ★★

ナビ交換

難易度:

7インチナビを9インチに拡大・・・

難易度:

ギャザズナビ換装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年2月12日 19:02
見たこと無い手相ですね・・・
(w


ヽ(^。^)ノ
コメントへの返答
2012年2月12日 23:35
噂には釈迦と同じ手相だとかw



( ̄ー ̄)ニヤッ
2012年6月2日 18:21
初めまして。
書き込み拝見させて頂きました。

当方、NX712を新たに購入し、現行のステップワゴンスパーダのオーディオレス車に純正のステアリングリモコンを取り付けて使用したいと考えております。
ただ、NX712には711と同じくトヨタ車用の配線しか発売されておらず、Nちゃんさんのように直繋ぎにてどうにか使えないかと考えております。
拝見した所、(取り付け図も同じですが)ナビより3つの配線(茶/黄、茶/黒、茶/白)が出ているようですが、それぞれどの様な機能になっているのでしょうか?
また、その3つの配線を車のどの配線に繋げば良いでしょうか?

NBOXと同じホンダ車ですので、大変参考にさせて頂いております。
差し支えなければご教授頂ければ幸いです。
コメントへの返答
2012年6月3日 22:31
コメントありがとうございます
返事遅くなってスミマセン(゚Д゚;)

ご相談の件ですが
ちゃんとリモコンとしての機能をお望みなら
http://www.alpharddiy.comココの製品を
またhttp://minkara.carview.co.jp/userid/188695/car/76564/437692/parts.aspxこの手もありますが希少です

ボクと同じ方法の説明では
画像3の+と-は電源ではなく信号線です
5つのボタンの信号をICでコントロールして2芯に変換してるのでホンダとトヨタでは信号が違う為にボタン通りの操作は出来ません

ホンダとクラリオンにも業者を通じて確認済みですが線の機能は教えてくれませんでした

+と-をナビの3本に好きなように繋げてください
必ず反応はありますがボタンの表示通りの操作は一部しか出来ません
2本だけ繋げたり、+を分岐して茶/黄、茶/黒
-を茶/白みたいにイロイロなバリエーション
で自分の納得する操作まで試してみてください
ボクは画像5のような操作で妥協してます

余談ですがN boxは嫁車で嫁はリモコンを一切使ってません(笑
本体にすぐ手が届くので必要ないと言われました( ;谷)

こんな弄りは誰も参考にはしないと思って
整備手帳は手抜きしてました・・・

参考にして頂いてありがとうございます
何か力になれるようであればまたご連絡ください♪
2012年6月5日 4:13
ご返答、誠にありがとうございます!

当方、実はまだ車が来ていないのです・・・
納車は恐らく6月中旬ごろになりそうです。

急に納車になったりして焦らない様に、ナビ、バックカメラ、ETCの準備をしていて、ふとこのサイトに辿り着きました。

参考にさせて頂きます!!納車&設置後、報告させて頂きますのでよろしくお願い致します。
コメントへの返答
2012年6月5日 22:06
いえいえとんでもございません^^

みんカラは非常に便利で楽しいサイトなので
オフ会に参加してみんなの弄りを見るのも
勉強になりますよ♪

納車後の報告楽しみに待ってますねw
2012年7月14日 23:02
Nちゃんさん、こんばんわ。
すっかりご報告が遅くなり、申し訳ございません。

車は先月末に納車されたのですが、肝心のナビ(NX712)がトラブっており、本日ようやく解決いたしました。
価格コムに書き込みしておりますので宜しければご覧ください。↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000375217/SortRule=2/ResView=last/#14766923

それで、私が使った方法ですが、あれから色々調べたのですが、下記サイトに打ってつけの情報がありました。↓
http://autogarage110.blog114.fc2.com/blog-category-216.html
ここで参考になったのは赤い文字の
「SW1と書かれた線を画像のカプラー小さい穴の下段左から3番目の黄色線に接続
GND(アース)と書かれた線をカプラーの小さい穴の上段左から4番目の灰色線に接続
※SW2はホンダ系24Pでは接続しません。」という所です。

ステップワゴンの場合は線の色は違いますが、24Pカプラーの配置は同じでした。
で、私は配線を繋ぐのを配線コネクターを使いたくなかったので、
車両に繋ぐ配線キットの青/白(アンプリモート電源用端子)を→SW1と接続。
同じく配線キットの青(使わないアンテナ電源用端子)を24Pカプラーから抜き取り、GND(アース)と同じ位置(ここは元々空いています)に差込み→GND(アース)と接続。
以上でNboxと同じ接続が完了しました。

本日トラブっていたナビを新品に交換し、あらかじめ取り付けておいた純正ステアリングリモコンSWを使い、NX712のリモコン学習機能を使って設定。
うまくいきました!!!
音量+-、モード切替、チャンネル+-のリモコンSWの全ての機能が問題なく作動しました!
感動です!
色々とありがとうございました!!






コメントへの返答
2012年7月15日 21:23
ご報告ありがとうございます^^

トラブルがあったんですね(;´Д`)

メーカー側はなかなか不具合や初期不良を
認めませんもんね・・・

ステアリングリモコンの接続が上手くいってよかったです!!

712は学習できるんですね~
711はその機能がついていないので現状維持です(笑

まぁ、トヨタ車以外使えないって記載している時点で差別ですよねヽ(`Д´)ノ


そして某サイトですが、配線すれば普通にリモコンが使えるように書いてます(゚Д゚;)
一部の機能しか使えないので
学習できるナビじゃないとちゃんと使えません

今後ここを訪れる人に参考になればw

プロフィール

「今、ここ」
何シテル?   07/14 09:14
ども♪ S.i(エスアイ)と申します 気軽に話しかけて下さいね! 自分…口下手ですので(^-^; ステップワゴン 九州支部のスタッフをしています...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン スーパーチキチキバンバン号 (ホンダ ステップワゴン)
派手さはない超シンプルな家族仕様車です♪ 基本性能はシアタールームのような臨場感溢れる ...
ホンダ N-BOX Nちゃん (ホンダ N-BOX)
嫁の通勤車 ちょっとした買い物など こっちがメインになりそうな気がする(;・∀・) 初 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
嫁の車 ラテからの移植が多いので ラテ時代のパーツレビュー、整備手帳はそのまま残してます
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation