最近のBMW弄りと言ったら・・・・コーディングですね!!(^^;
これまでコンピュータ制御といったらインジェクション位しか付いていないアナログな車を乗り継いできたToshi的には初体験な分野で、ちょっとだけドキドキします。
使ったアプリは、BimmerCode・・・・まぁ~メジャーな奴です。
OBDⅡアダプタはこいつを使用しました。
OBDポートは運転席足元にあるので・・・


蓋を開けて挿すだけです。
一応、電源に繋いでバッテリー充電しながら作業します。
ACCをONして早速ペアリング・・・特に問題なく成功♪

表示されるメニューを眺めながらポチポチして・・・

いざ設定・・・っと言う所で、課金画面が出ました。(-_-;)
潔く課金して、改めていくつかの機能を設定しました。
先ずはバックする際に助手席ミラーが下向くんですが、下向きすぎて地面しか見えないので、オートミラーチルトを調整。
ドアミラー繋がりで、キーロックと連動してドアミラーが畳まれる様にドアミラー自動開閉を設定。
乗り降りが楽になる様にシートを手動で下げていましたが、自動でシートが動くようにシートモジュールのイージーエントリーを設定。
あと助手席の人(?)が動画を見れるように、Video in Motionを設定。
他にはアイドリングストップ解除の設定をしてみたんですが、動作が不安定なので、もう少し研究が必要ですな・・・(^^;
いろいろ試しながら走り回って、途中コンビニで一休みしたんですが・・・

ふと見ると、駐車場の車止めとマフラーがギリギリでした。
エアロがあるので車止めがある駐車枠には前からは入れませんが、バックで入る場合も気を使いそうです。
あと、コールドスタート時の爆音を何とかできないか?って事で、手始めにマフラーバルブの動作を確認しました。
エンジンスタート時はバルブオープンしていますが、1秒ほどで閉じてます。
って事は、コールドスタートから10数秒間の爆音時間はマフラーバルブは関係ないって事ですねぇ。(-_-;)
おそらくですが、アイドルアップと2次エアポンプ(あるのか?)の制御をどうにかしないと駄目っぽいです。
ブログ一覧 |
車いじり | クルマ
Posted at
2025/07/13 19:58:50