• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユカタンの愛車 [アバルト 500 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2015年11月21日

ATEセラミックブレーキパッド交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
標準ブレンボブレーキパッドのダストのひどさについに降参しました。
既に多くの方が紹介されていますのでポイントのみご紹介。
2
ジャッキはフロントのこの位置にかけると前後のタイヤがいっぺんに上がります。
フロントメンバーの大きなボルトに狙いを定めましょう。
3
別の角度から。
これで前後共にジャッキアップできるので、楽ちんです。

注意点としてジャッキアップする反対側のタイヤには必ず車止めをしましょう!
4
アバルトのパッド交換で問題なのがリア側です。
例のピストン戻しです。
フロントはウォーターポンププライヤーや万力で挟めば簡単にピストンを戻せます。
でもリアのピストンはねじ式です。他の方でラジオペンチで回して戻しました・・・・という記事を見ましたが、悪いことはいいません。やめましょう。時間と労力の無駄です。
私はアストロプロダクツで「ピストン戻しアダプター」を購入。800円台と安価です。

これをラチェットにつけて時計回りに締め込みます。ピストンはネジを噛み込ませないと入っていきません。はじめは何回まわしてもピストンが戻らないので??でした。(空回りしてた~)
ポイントは「押し込みながら回す!」です。一度噛み込めばどんどん入っていきますよ。
5
肝心の低ダストの効果を実験すべく先にリアのみ交換し、500kmほど走行して比較してみました。
フロント 「ブレンボパッド」
6
全体にブレーキダストが付着しています。
7
リア 「ATE セラミックブレーキパッド」
表面に光沢があります。
8
500kmほどですが、ダストによる汚れはほとんどありません。ちょっと感動しました!

※ブレーキ整備は事故や命にかかわるものです。自己責任で行いましょう。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキ周り交換

難易度: ★★

ブレーキパッド&ローター交換

難易度: ★★

ブレーキキャリパーオーバーホール

難易度: ★★

IDI BF338 ブレーキフルード交換

難易度:

黒い悪魔にさようなら...アバルト 595 クランツ フェーズワン

難易度:

第5回 ブレーキフルード&クラッチフルード交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今さらペール缶笑
まだ乗るの?って言われそう(^-^;」
何シテル?   12/03 17:21
アバルト2台をDIYメンテナンスで維持しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オイルセパレーターオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/26 08:01:40
エアコンガス補充 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 23:54:09
エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/24 20:30:56

愛車一覧

アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
12年目です。全く飽きませんっ!
フェラーリ その他 フェラーリ その他
フジミ製 1/16 Scale Model Kit
ダイハツ ミラ 黒い弾丸 (ダイハツ ミラ)
愛車履歴の中で最も長期間乗った超お気に入りのミラTRターボです。デザイン、走り、スピード ...
ホンダ NSX かるっ!はやっ!!号 (ホンダ NSX)
車名:NSX ミッション:5MT 色:ベルリナブラック ホイール:ケーニッヒ F17 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation