• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

okucyanの愛車 [トヨタ センチュリー(セダン)]

整備手帳

作業日:2013年12月19日

バックカメラ取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
バックカメラは、カメレオンミニでナンバーのボルトと交換するタイプです。通すときに、バンパーの中のアルミの部分にあたり、線がうまく通らないため穴をあけました。
トランク内へは、ゴムキャップに穴をあけ、通しました。
2
カメラの電源は、通常はバックランプからとりますが、センチュリーの場合、電気の流れ方がよくわからず、カメラを1つ破損したので、トランク内にあった空きカプラーからアクセサリー電源を探して接続しました。
3
室内へは、リヤシート横を通そうと思いましたが、シートが動くので、噛みこんだら嫌なので、リヤトレイから、天井の端の方を通すルートを選びました。
配線を出しているところは、ウーハーのカバーがついていたところを広げて通してます。ウーハーを社外品に交換したのでここを使いました。
4
カメラは、こんな感じです。
このカメラは、角度調整ができないので、調整する時はナンバー取り付け部の角度を変える必要があります。
私のは、気持ち斜めにしてます。画像の見え方の為ではありません(笑)
5
映像は、レーダー探知機のモニターに映してます。こんな感じに映ります。見づらいですが、参考までにナンバーのすぐ後ろくらいにスプレー缶を置いてますが見えるかな。
カメラの電源をアクセサリーから取ったので、走行中もずっと画像が映ってます。
常時画像が映っているメリットは、駐車枠に前進で入った時に、後の枠線が確認できる。
デメリットは、この前駐車場近くに取り締まりポイントがあり、その表示を優先するため、バックの映像が映りませんでした。確率は低いと思いますが。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ライティングテーブル取付

難易度:

何の意味もないイメージチェンジ

難易度:

赤色LEDテールバルブ装着

難易度:

フューエルキャップ交換

難易度:

ヒーターバルブ破損

難易度: ★★

T4.2イルミネーション電球移植

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「最近 http://cvw.jp/b/194221/47753524/
何シテル?   05/31 09:31
引き際がわからないただの車好きのおっさんです。 お会いした時は、気軽に声をかけてください。 よろしくお願いします。 私は全くの素人なのでやってるこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

昨日の晩は 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/29 08:18:50

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
初めての外国車。 1度は、外国車特にドイツ車の走行安定性を体感したいとは思っていましたが ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
免許を取って、初めて買った車です。 3ヶ月で事故して、ワインレッドから、スーパーホワイト ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
外装は、GTS-Rという仕様をイメージしてさわってます。 この頃は、走り屋系が流行ってい ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
280PSの車に乗りたくて買いました。 初めて、FRPやパテを使った車で、最初は内装のパ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation