• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年07月03日

大雨注意報

大雨注意報 大雨注意報が出ている日に箱根へ行きました。
写真はいつも走っているお気に入りのワインディングロード(農道(-_-;))。










◆透水性道路って言うのか…。
最近、雨の日に高速道路を走ると舗装が新しいのか、昔ほど前走車の水煙が立たない気がします。たとえば路面に水がたまってそこに落下する雨粒が見えるようなことは、無いように思えます。下は東名高速下りの秦野中井インターチェンジを過ぎた付近です。


透水性舗装(とうすいせいほそう、permeable paving)は、道路路面に降った雨水を舗装内の隙間から地中へ還元する機能を持った舗装構造である。だそうで。これ以上詳細に書いても煩雑なのでWikipediaのリンクを貼っておきます。

メリットとしては、水が舗装表面にたまらないためにハイドロプレーニングが起こりにくかったり、雨天時夜間の車線の視認性向上など数々あるようです。私としてはトラックなど大型車両の後塵を拝す時に水煙が少ないのがいいな、と思います。

◆箱根三国峠

大涌谷の噴煙でも見に行くか…と出かけたのですが。見えるわけがありませんね。箱根スカイラインと芦ノ湖スカイライン途中にある三国峠。誰もいないし、何も見えませんね。風が強く切りが物凄い勢いで流れていましたから、視界はさほど悪くない。悪くても10mくらいまでは見えているんで、あまり気になりません。

ここは箱根スカイラインの展望台で晴れていれば、以下の様な景色が見えるはずでした。
大涌谷の噴煙も見えると思ったのに、なあ…。


◆箱根から降りて帰路
帰りにいつもの峠道を走っていると山の上から相模湾が一望出来ました。


午前からお昼と続いた前線が多少南下したんでしょう。このあとの高速道路は太陽も出ていました。ただ、ほとんど通行するクルマはありません。写真は連続するヘアピンの一つ。


◆エアコン使用は少なめです。
1007はトラブルもなく元気です。たまに助手席ドアが不機嫌になって、閉まってもまた開いてしまう現象が起こることがありますが。まあ、手動で開けて、また閉めてやればリセットされる(?)ようです。

そろそろエアコンの必要な季節。実は私はエアコンをつけるのが嫌いなので、極力つけません。この日のような大雨でも、窓を少しだけ開けて、フロントウインドウのデフォッガーを最強にすることで窓の結露を防いだりしています。これは1人乗車のときだけで、誰かが同乗した時はエアコンをつけることになります。さほどパワーロスを感じませんけど、エアコンをつけた時のがなぜか乗りやすい印象があります。これは5MTに換装してからのことですが、アイドリング時の回転が落ち着きます。
2トロニックにおける制御なのか、タイヤが動いているときはアイドリング回転数が1000rpmをなかなか下回らない。この現象は未だに気になる「後遺症」です。これがクラッチを切っていてもです。エアコンつけると、少し収まるような気がしています。

◆車内のサウンド
私の1007は1.6リッター。マフラーカッターのつけられた排気音は外で聞いていると勇ましいのですが、車内ではほとんど聞こえません。最初の頃はミッションの音が一番大きい?と思っていましたが、峠を走っていると遠くに静かな排気音がしています。のぼりでは回転もそれなりにあげないと走らないので、エンジン音と排気音で、結構な迫力かなぁなんて、最近になって気に入り始めました。
まあ、でも季節がいいので窓を開けているのも大きな要因ですけどね。
ブログ一覧 | 1007ミルセット | クルマ
Posted at 2015/07/04 12:03:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

一玉 1000えん??
楽しく改造さん

オリジナルステッカープレゼント♪【 ...
インギー♪さん

洗車中毒ステッカー下さい🙇‍♂️
青いトレーラーNo.IIIさん

整備も洗車も作業効率アップ♪ ワー ...
ウッドミッツさん

フィーバーの日の木曜日を迎えました ...
kuroharri3さん

カラス
SUN SUNさん

この記事へのコメント

2015年7月4日 15:21
雨の中のドライブも楽しいですよね♪
コメントへの返答
2015年7月4日 16:57
かなり楽しいですねえ、乗っていれば濡れませんから。外にでるのがイヤなんですけど…

プロフィール

「リラックスして乗れて楽しめ😁 http://cvw.jp/b/1942998/47543421/
何シテル?   02/20 14:29
Oootazouです。 フィアットパンダ4×4。 バイクはハーレー。新車から20年越えの95スポーツスターと中古で2012年に買ったEVO.の90FLHSです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エンジンオイル交換&いい加減コック装着できず(涙) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/07 11:58:47
カーナビ簡易設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 14:35:28
アクセサリー電源引き直し、ポータブルナビ電源コード撤去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 11:50:39

愛車一覧

フィアット パンダ パンダ (フィアット パンダ)
面白い乗り物を求めて。いつも同じことを思っているんだけど、紆余曲折あり違う道へ行くことも ...
ハーレーダビッドソン FLH 1990 FLHS (ハーレーダビッドソン FLH)
1990年型FLHSです。EVOLUTION1340ccにMIKUNI HSRΦ42を装 ...
ハーレーダビッドソン スポーツスターXLHシリーズ スポスタ (ハーレーダビッドソン スポーツスターXLHシリーズ)
新車で購入20年越えました!
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
プジョー206RCが来ました。「最後のNA、5MT〜」なんて…。楽しんで乗ってます。 2 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation